京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科
- 定員数:
- 195人
経営学を基礎から学び、世界で活躍できるビジネスパーソンを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 120万3240円 |
---|
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の学科の特長
経済経営学部 経営学科の学ぶ内容
- 起業・ 経営戦略コース
- グローバル化の進展などにより経営環境の変化が著しい今、経営学を学ぶことはきわめて重要です。このコースでは、起業や民間企業への就職を目指す人にとって、必要な知識やスキルについて広く学ぶことができます。第一線で活躍するビジネスパーソンの話を聴くことができる科目もあります。
- 会計コース
- このコースでは、ビジネスの共通言語である会計を学ぶことで企業の経営成績、財政状態だけでなく、経営に関わる意思決定をする際に必要な情報を利用する方法、ビジネスパーソンに求められるスキルを修得します。
- 公務員プログラム
- 採用試験に直結する科目を学ぶことで公務員試験合格をめざします。現役4年生合格者との座談会、公務員に関連するゼミへの参加を通じて、公務員の仕事や採用試験についても知ることができます。プログラム専任教員が、4年間を通じて目標達成をサポートします。
- 航空観光プログラム
- 旅行業界、航空業界を中心にツーリズム産業全般に求められる人材の育成をめざしています。国際航空観光ビジネス論、実践プロジェクト(航空・観光)等の講義を通じて観光ビジネスの現状を理解し、未来のあるべき姿を考えられる力を養います。「すべての行動の起点はお客様目線から」、社会が求める即戦力を目指します。
経済経営学部 経営学科の制度
- 実際の企業での就職体験ができるAIP・GIP制度
- 京都、関西圏を中心に企業留学するAIP(アドバンスト・インターンシップ・プログラム)と、海外の仕事の現場を体験できるGIP(グローバル・インターンシップ・プログラム)の2つの学部独自のインターンシッププログラムがあります。本格的な就業体験を通じて仕事の広がりや魅力を体感し、ビジネスの即戦力となる力を磨きます。
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の学べる学問
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の目指せる仕事
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の資格
経済経営学部 経営学科の受験資格が得られる資格
- 税理士<国>
経済経営学部 経営学科の目標とする資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (3級) 、
- 日商簿記検定試験 (2級) 、
- リテールマーケティング(販売士) (2級) 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 秘書検定 (2級) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (1級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (800点以上) 、
- TOEFL iBT(R)テスト (iBT90点以上) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
コンピュータ会計能力検定(2級)
京都先端科学大学 経済経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
【京都太秦キャンパス】〒615-8577 京都市右京区山ノ内五反田町18
TEL:075-406-9270(入学センター直通)
メール:nyushi@kuas.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都太秦キャンパス : 京都府京都市右京区山ノ内五反田町18 |
京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅から徒歩約3分 京福嵐山本線「嵐電天神川」駅から徒歩約5分 |