• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都外国語大学
  • 関連ニュース一覧
  • 京都外国語大学、「第23回 全国高校生中国語スピーチコンテスト」12/14開催外国語大

私立大学/京都

キョウトガイコクゴダイガク

京都外国語大学の関連ニュース

京都外国語大学、「第23回 全国高校生中国語スピーチコンテスト」12/14開催外国語大
2019/8/22
京都外国語大学は、2019年12月14日(土)、「第23回 全国高校生中国語スピーチコンテスト」を開催する。



【概要】

●主催:京都外国語大学



●後援:中華人民共和国駐大阪総領事館教育室・読売新聞京都総局

      高等学校中国語教育研究会



●協賛:京都商工会議所・日本国際貿易促進協会京都総局



●日時:2019年(令和元年)12月14日(土)12:30より



●場所:京都外国語大学 7号館4階741教室



●コンテストの形式:

参加者の中国語の学習時間( 参加資格参照 )によって、初級、中級に分ける。要項に添付の課題文を、初級部門参加者は朗読、中級部門参加者は暗唱し、発音等の優劣を競う。



●参加資格:

日本の高等学校で中国語を授業として履修し、尚且つ、中国語を公用語とした国や地域に9カ月以上滞在した経験のない、あるいは中国語を日常的に使用する環境にない者にかぎる。

なお、中級部門への参加に関しては、中国語の既修得単位数は問わないが、初級部門への参加に関しては、高校での中国語の既修得単位数( 現在履修中のものは含まない )が合わせて2単位以下の者に限る。



●制限時間:各3分間



●参加者定員:

初級、中級併せて30名程度で、各校2名まで。( 初級、中級各1名、または中級2名、または初級2名のいずれか )

なお、定員を大幅に超えた場合にのみ、出場者の録音テープによって予備選考を行う。(録音テープの事前提出は不要)



●審査員:3名( 都合により変更もありうる )



●賞:

京都外国語大学総長賞、中華人民共和国駐大阪総領事館教育室賞

京都商工会議所会頭賞、日本国際貿易促進協会京都総局賞

高等学校中国語教育研究会賞、審査員奨励賞



●申込要領:

要項に添付されている所定の参加申込書に、必要事項を記入の上、下記のところに高等学校の先生から郵送していただくこと。生徒個人からの申し込みや電子メール等での申込は受理しない。

参加の可否については後日( 11月中旬 )追って各校の校長宛に通知する。



●申込先:

〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 京都外国語大学中国語学科

全国高校生中国語スピーチコンテスト事務局宛



●申込締切期日:2019年11月1日(金)(当日の消印有効)

 ※何らかの事情で締切に間に合わない場合は、事前に連絡。



●問い合せ先:京都外国語大学中国語学科研究室事務局

 E-mail   t_ueya@kufs.ac.jp(担当:植屋)


●課題文:ホームページからダウンロード。



●参加申込書:ホームページからダウンロード。



●その他:参加者の交通費は、主催者側が一部を補助する。



■詳細リンク先(http://www.kufs.ac.jp/news/detail.html?id=lwptXW2O)
京都外国語大学(私立大学/京都)
RECRUIT