京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科
- 定員数:
- 100人
専門科目の授業はオールイングリッシュ。世界を変えるChangemakerになる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 152万2500円 |
---|
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の学科の特長
国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の学ぶ内容
- Innovative Global Studies Program
- 専門科目の授業はすべて英語で行われ、1)持続可能性と国際協力、2)グローバルビジネスと経済、3)デジタルトランスフォーメーションとチェンジリーダーシップという3つの学際的研究テーマを主軸に学びます。
- Our Global Kyoto Classroom is One of a Kind
- グローバルでローカルな街、京都。人口比で日本のどの都市よりも学生が集う「学生の街・京都」でキャンパスライフを謳歌することができます。
- The People Make the Place
- 日本人学生と世界中から集まった留学生が共に学び、欧米やアジア出身の教員陣と一緒に国際社会における課題解決に挑みます。共に生き、学び、楽しむ。未来に備えて、世界を変えるチカラを手に入れましょう!
国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の授業
- Gender and Society
- さまざまな社会経済的成果における男女差を調査し、男女平等を目標とするさまざまな政策を比較・評価します。
国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科のクチコミ
- 大学オリジナルグッズのサステナブル化「ライスレジン(R)のクリアファイル」
- 食用に適さない米をアップサイクルした素材「Rice Resin(R)」。地域の企業とともに、環境に配慮した素材である「Rice Resin(R)」で大学オリジナルのクリアファイルを制作。クリアファイルのデザインは在学生や卒業生から募集し、多くの人にSDGsや環境問題について考える機会を提供しました。
- ゲーム制作を通して社会課題を解決!「ゲームジャム Games for Good」
- 大阪・神戸アメリカ総領事館主催による、社会課題の解決をテーマとしたゲーム制作を行うハッカソン大会の日本初開催に協力。本学学生は環境保護問題の関心を高めることを目的としたゲームのプロトタイプの制作や、イベントの運営サポートに携わりました。
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の学べる学問
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の目指せる仕事
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の資格
国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- IELTS(アイエルツ) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 全国通訳案内士<国>
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の就職率・卒業後の進路
国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の就職率/内定率 98.4 %
( 就職者数63名 )
※ 2024年3月卒業生実績
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の入試・出願
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試広報部
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 TEL 075-322-6035
nyushi@kufs.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市右京区西院笠目町6 |
JR「京都」駅から市バス乗車約30分 「京都外大前」下車すぐ 阪急「西院」駅から市バス乗車約5分 「京都外大前」下車すぐ 阪急「西院」駅から西へ徒歩 約15分 地下鉄烏丸線「四条」駅から市バス乗車約15分 「京都外大前」下車すぐ 地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩 約13分 |