宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 観光ビジネス学科(2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 60人
豊かな歴史・文化が息づく東北の地にて、新たな観光を創り育てる知的拠点を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 124万8940円 |
---|
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の学科の特長
現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の学ぶ内容
- 少人数ゼミを中心とした充実の「観光学」カリキュラムを用意
- まずは「ビジネス」「地域振興」「文化社会」の3分野を通じて「総合的な観光学」を学び、そのうち1つを自らの専門分野として選択。専門性をさらに深めていく中で、観光にとどまらず幅広い業界で活躍できる能力を身に付けていきます。
- 1年次から少人数のゼミナールをスタートし、実践につなげやすいカリキュラムで構成
- 1年次から少人数のゼミナールをスタートし、早い段階から理論と思考、そしてコミュニケーション力を鍛錬。その後のフィールドワークにおいて、学びを実践につなげやすいカリキュラムとしています。また国内旅行業務取扱管理者や総合旅行業務取扱管理者など、国家資格の取得を支援するキャリアサポート科目も充実。
現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の授業
- 特徴ある授業もたくさん!観光ビジネスの今を学べるカリキュラムを展開
- 「観光とは何か」を考え、観光ビジネスのあり方について学ぶ「観光ビジネスと文化」や、「推し活」「ヲタ活」「聖地巡礼」といったファン行動からそれらに関するビジネス理解を深める「ポップカルチャーとビジネス」、芸術祭やストリートアートを核とした地域活性化の事例を学ぶ「アートとビジネス」など特徴ある授業多数。
- ツーリズム実習では自分たちが考えたプランで実際に海外旅行へ!
- 旅行会社の役割を学ぶ「海外ツーリズム実習」では、まず欧州、豪州、韓国、東南アジア、沖縄などを対象に訪問先を調査。独自の旅行を考案し、交通・宿泊・その他の手配までを行って旅行を組み上げ、最後は自分たちで参加する流れになります。
現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の卒業後
- 地域資源を活かす新ビジネス人材として活躍
- 卒業後は幅広い業界・分野を目指すことができます。例えば地域の伝統文化やポップカルチャーを世界に発信し、観光客の誘致による地域経済の活性化を目指す公共団体(地方自治体の観光課、政府観光局、観光庁など)の職員、自分のアイデアで新しい旅行商品を企画し、新しい観光体験を生み出す旅行会社の企画営業職など。
現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の資格
- 旅行に関する国家資格の取得にもフォーカスし、試験対応科目の開講により合格を徹底支援!
- 国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者など。(これらは国家試験を受験して合格することで取得できる資格です。観光ビジネス学科では、国家資格に対応した科目を設置して、資格取得を支援します。)
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部のオープンキャンパスに行こう
現代ビジネス学部のOCストーリーズ
現代ビジネス学部のイベント
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の学べる学問
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の目指せる仕事
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の資格
現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 観光英語検定試験 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国>
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の就職率・卒業後の進路
現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の就職率/内定率 98.8 %
( 就職希望者735名中、就職決定者726名 )
現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の主な就職先/内定先
- ENEOSグローブエナジー、TOPPAN、アイリスオーヤマ、トヨタ自動車東日本、ホシザキ東北、マイナビ、マクロミル、楽天銀行、三菱地所ホテルズ&リゾーツ、星野リゾート・マネジメント、仙台村田製作所、仙台放送エンタープライズ、日本電信電話、藤崎、日本郵便
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 観光ビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒981-8557 仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
TEL 022-279-5837 入試広報課
E-mail nyushi@mgu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
宮城県仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1 |
JR「仙台」駅西口2・3番バスのりばから宮城交通バスで「宮城学院行き」「宮城大学JCHO仙台病院行き」「泉中央駅行き」で約30分、「宮城学院前」下車 地下鉄南北線「泉中央」駅1番バスのりばから仙台市営バスで「南吉成・実沢(営)行き」「北中山・聖和短大行き」「青陵校・貝ケ森一丁目行き」で約30分、「上谷刈山添」下車 |