蔵書がたくさんある図書館はよく利用します
緑が見えるお気に入りの場所で読書
東北の文豪に関する記念館や博物館を見学
日本の近代文学について研究しています。2年次の4月から主に近代の作品を対象として、先行研究を参考にしながら自ら資料を作り、授業内でその作品について発表を行いました。物語の表面だけでなく、そのように文章が書かれた意図や当時の時代背景などを分析することでより深く作品を読めるようになりました。
幼少期からマンガや小説が好きなので、将来は本に携わる仕事がしたいと思います。小学生の頃に初めて少女マンガを読み、そんなキラキラした世界を自分の手で作ってみたいと思ったのがきっかけで志すようになりました。あまり興味がなかった分野の本も読むようにして、幅広い知識を得ることで将来の夢を叶えたいです。
本学を選んだのは、日本文学について学べることはもちろん、映画論や言語学、古典文学などの幅広いジャンルの授業がとても魅力的だったことです。オープンキャンパスで実際に学べる内容を聞いたことがきっかけになりました!
自分が学びたいことに対してとことん研究ができます。宮城学院女子大学は、学生主体の校風なので積極性や社交性が身に付くと思います。学校生活では、友人と楽しく過ごして今しか作れない思い出を大切にしましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 近代文学IIA | リベラルアーツ総合B | ||||
2限目 | 映像文化論II | 世界の中の日本A | 日本語史II | |||
3限目 | 日本文学発展演習I | 図書館制度・経営論 | 古典文学IIC | 創作表現A | ||
4限目 | 古典文学IIA | 社会言語学 | 近代文学IIC | 資料組織法概説 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
空き時間や昼休みは、友人と楽しくおしゃべりをしながら過ごしています。また、課題を進めたり、発表資料を作ったりもしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。