• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 宮城
  • 宮城学院女子大学
  • 在校生レポート一覧
  • 菅原 崎さん(学芸学部 人間文化学科/3年生)

私立大学/宮城

ミヤギガクインジョシダイガク

キャンパスライフレポート

海外の方と積極的なコミュニケーションが取れるように英語の勉強中!

学芸学部 人間文化学科 3年生
菅原 崎さん
  • 宮城県 宮城野高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学科図書館で先生とおしゃべり

  • キャンパスライフPhoto

    礼拝堂は気持ちが落ち着くお気に入りの場所

  • キャンパスライフPhoto

    インドの伝統衣装サリーを着て七夕まつりへ

学校で学んでいること・学生生活

1年次の授業「南アジア文化概論」で、インドの歴史や文化について興味を持ち、2年次に「海外フィールド実習」でインドに行きました。現地の学生たちと協力して、インドの宗教観と死生観について、英語でアンケート調査を実施。言葉が通じなくても、挨拶や笑顔など非言語コミュニケーションで交流する大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

インドの死生観に興味を持ったので、インドの文化についてもっと深く勉強したいです。最初からインドに興味を持っていたわけではないですが、もともと世界の文化については学びたい意欲がありました。今後は、もっとインドについて理解できるように様々な本を読みつつ、自分が将来やりたいことを見つけていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

この学校を選んだのは1年次からでも、海外フィールド実習に参加でき、現地の人々と交流できることに惹かれたからです!女子大学のため、落ち着いた雰囲気の中で勉強に集中できるところも凄く魅力的に思いました。

分野選びの視点・アドバイス

やっぱり海外フィールド実習が魅力的です。本学は、学生主体の校風なので、自然と自主性が身につくと感じています。入学したら、幅広いジャンルの授業を選択するのがおすすめ。今できることを一生懸命やりましょう!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 リベラルアーツ総合B
2限目 エスニシティ論 歴史・地域学特論B(女性と文化) スキルアップ英語2
3限目 国際文化論A(環境と社会) 国際文化演習I 国際文化論C(音楽と社会)
4限目 多文化共生論
5限目
6限目

「国際文化論A」はおすすめの授業です。19世紀を題材にした映画を視聴し、そこから環境と社会について学びを深めます。毎回の授業で映画を観て、作られた当時の社会背景を読み取っていくのがとても面白いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

宮城学院女子大学(私立大学/宮城)
RECRUIT