• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 宮城
  • 宮城学院女子大学
  • 在校生レポート一覧
  • 松田 綺美さん(生活科学部 食品栄養学科/3年生)

私立大学/宮城

ミヤギガクインジョシダイガク

キャンパスライフレポート

行政の管理栄養士を目指し、給食や行政、臨床など各分野の臨地実習に奮闘中!

生活科学部 食品栄養学科 3年生
松田 綺美さん
  • 山形県 山形中央高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    自習室で勉強をしています

  • キャンパスライフPhoto

    調理実習の様子

  • キャンパスライフPhoto

    企業と連携したイベントでのボランティア

学校で学んでいること・学生生活

現在積極的に取り組んでいるのは、給食、行政、臨床などの分野で3回行われる臨地実習です。各分野の施設に実際に行き、調理や献立作成、栄養指導など幅広く業務を学んでいます!実習を通じて、どの分野でも対象者を第一に考えた食べやすさや栄養を追求し、思いやりと責任感を持って調理・指導を行う重要性を実感しました。

これから叶えたい夢・目標

行政に興味があるので、公務員の管理栄養士として仕事をしたいと考えています。市役所で市の管理栄養士が作成したポスターを見て、自分も地域住民のために働きたいと思って決めました!今後は、行政のイベントに積極的に参加し、栄養の知識を定着させながら自分のやりたいことを見つけていきたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

この学校を選んだのは管理栄養士の受験資格を取得でき、食と健康に関連する知識、実践力も身につくところに魅力を感じたためです。ウェブサイトやパンフレットを見たことがきっかけとなりました!

分野選びの視点・アドバイス

全学年共通の基礎教育プログラムがあるのが魅力。本校では、自分の将来のキャリアを主体的に描けるようになると思います。入学後は、学内外のボランティアや地域活動に積極的に参加することをおすすめします!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 卒業研究基礎演習I リベラルアーツ総合B
2限目 臨床心理学 公衆栄養活動実習 臨床栄養学III 栄養学実験
3限目 公衆栄養活動実習 食品加工・素材学 栄養学実験
4限目 診察診療学II 管理栄養士総合演習I 生化学実験II 薬理概論
5限目 キャリアデザイン 生化学実験II
6限目

空き時間は友達とお話したり、テスト前には自習室や図書室で勉強をしたりします。今は臨地実習の事前準備や課題作成などもしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

宮城学院女子大学(私立大学/宮城)
RECRUIT