久留米大学経済学部の入試科目・日程情報
地域枠入試などの特定の学生のみ受験可能な入試の出願条件については、各学校の募集要項をご確認ください。
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
募集人数 | 113名 ※学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】国語:現国・言文 ※漢文は除く。古文は現代文との選択。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※60分。(100点) 《選》地歴:日探、世探 、地総・地探(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A ※数Aは場合の数と確率。(100点) 日探、世探、地総・地探、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 各科目の素点を標準点に換算し、その中で最高値を2倍して合計を求め、総得点とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(御井キャンパス)、山口、北九州、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島のほか <2/10>広島、沖縄 |
||||||||
検定料 | 32,000円 同一試験日内で併願する場合、1併願につき+10,000円(医学部は除く)。 |
募集人数 | 10名 ※学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》外国語:英(100点) 《選》数学:数I・数II・数A ※数Aは場合の数と確率。(100点) 英語、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(御井キャンパス) | ||||||||
検定料 | 32,000円 1併願につき+10,000円(医学部は除く)。 |
募集人数 | 20名 ※学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(プレゼンテーション<自己アピール。5分以内>・口頭試問<段階評価>、面接<段階評価>、書類選考<段階評価>による総合評価)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(御井キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 32,000円 |
募集人数 | 55名 ※指定校を含む。学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学に学ぶことを熱望し、入学後の能力向上が期待でき、高等学校長が推薦した者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文:80分。(100点) 【必】面接(※1) 【必】調査書など ※書類選考:調査書、推薦書等。(※1) ※1 面接と書類選考あわせて段階評価。 小論文、面接、書類選考による総合評価。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(御井キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 32,000円 |
募集人数 | 10名 ※学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国(100点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、外国語、地歴・公民、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点に換算(英語はリーディング150点、リスニング50点に換算した合計200点を100点満点に換算)。 |
||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(200点満点) 【必】国語:現国・言文 ※漢文は除く。古文は現代文との選択。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III(100点) 《選》地歴:日探、世探 、地総・地探(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A ※数Aは場合の数と確率。(100点) 日探、世探、地総・地探、政経、数I・数II・数Aから1科目選択。 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 前期一般選抜で受験したうちの高得点2科目を合否判定に使用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | [前期一般選抜] 本学(御井キャンパス)、山口、北九州、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島のほか <2/10>広島、沖縄 |
||||||||
検定料 | 10,000円 |
募集人数 | 40名 ※共通テスト利用選抜(A・B日程)、共通テスト英語4技能利用選抜の合計。学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3科目(500点満点) 《選》国語:国 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。 《選》数学:数I、数IA、数IIBC 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2分野で1科目とする。 《選》情報:情I 国語、外国語、地歴・公民、数学、理科、情報から国語、外国語、数学のうち1科目以上を含む3科目選択。 次の配点ルールa、bに従い3科目を採用する。 配点ルールa:国語、外国語、数学の中から最高得点科目を採用し、200点満点とする。 配点ルールb:aで採用された科目以外のすべての科目の中から高得点順に2科目を採用、そのうち上位得点1科目を200点満点、残り1科目を100点満点とする。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算の合計200点満点、またはそれを100点満点に換算する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 1併願につき+10,000円(医学部は除く)。 |
募集人数 | 40名 ※共通テスト利用選抜(A・B日程)、共通テスト英語4技能利用選抜の合計。学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。出願要件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2科目(400点満点) 《選》国語:国(200点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2分野で1科目とする。(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※2) 国語、外国語、地歴・公民、数学、理科、情報から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点上位2科目を用いる。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 英検、TEAP、TEAP CBT等の英語4技能テストで取得した基準・スコアにより、本学が定める点数を大学入学共通テストの総得点にレベルに応じて加点する。 <出願要件>英語4技能を測定する資格・検定試験(英語4技能テスト)において、本学が定める基準・スコアを取得した者。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 1併願につき+10,000円。 |
募集人数 | 40名 ※共通テスト利用選抜(A・B日程)、共通テスト英語4技能利用選抜の合計。学部で募集。学科への振り分けは2年次進級の際に行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2科目(400点満点) 《選》国語:国(200点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は、2分野で1科目とする。(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※2) 国語、外国語、地歴・公民、数学、理科、情報から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点上位2科目を用いる。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 1併願につき+10,000円(医学部は除く)。 |
前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。