- 機械システム工学科
- | 建築・設備工学科
- | 情報ネットワーク工学科
- | 教育創造工学科
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科
- 定員数:
- 60人
自動車から航空機、船舶、鉄道まで、交通機械(ノリモノ)の設計・開発・メンテナンスを幅広く探究。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 142万8300円 (入学金含む、4月・10月分納) |
---|---|
年限: | 4年制 |
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科の学科の特長
工学部 交通機械工学科の学ぶ内容
- 交通機械(ノリモノ)の設計・開発・メンテナンスを幅広く研究
- 「航空宇宙システム工学コース」では、航空機やロケットの設計製造、航空機の整備など、開発製造技術を学びます。「モビリティデザイン工学コース」では、自動車に特化した開発や生産技術、メンテナンス技術を学び、二級ガソリン・ジーゼル自動車整備士<国>の受験資格が取得できます。
工学部 交通機械工学科のカリキュラム
- 最先端の技術を学び、モビリティ(ノリモノ)の未来を創造しよう
- 本学科では、流体力学、材料力学、機械力学、熱力学、電気・電子・制御工学、デザイン工学など、基礎から先端技術まで幅広く学びます。また、理論と実践の調和のとれた総合教育で設計開発の知識を身につけます。
工学部 交通機械工学科の研究テーマ
- モビリティの未来を創造する、空力デザイン研究
- 自動車の設計において、それらを構成する材質・形状の部材がどれほどの荷重に安全に耐え得るか、また荷重を受けたときにどのように変形するかを学ぶことで、材料の特性を修得し、自動車関連構造物のデザインなどに応用します。
- 高効率クリーンディーゼルエンジンの研究
- 地面効果を利用した航空機デザインや高い機能美を有する自動車のデザインを行っています。また、人工知能の利用や、航空機の離着陸性能を高めるデバイス、レースバイクの空力デザインなど、新たな価値の創造に取り組んでいます。
久留米工業大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のOCストーリーズ
工学部のイベント
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科の学べる学問
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科の目指せる仕事
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科の資格
工学部 交通機械工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種) 、
- 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国>
工学部 交通機械工学科の受験資格が得られる資格
- 機械設計技術者試験 (2級)
工学部 交通機械工学科の目標とする資格
- 2次元CAD利用技術者試験 (航空宇宙システム工学コースのみ) 、
- ガス溶接技能講習<国> 、
- 危険物取扱者<国> (乙種) 、
- 機械設計技術者試験 (3級/航空宇宙システム工学コースのみ) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
電気自動車等の整備の業務に係る特別教育<国>(モビリティデザイン工学コースのみ)
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 交通機械工学科の主な就職先/内定先
- アサヒ・エンジニアリング(株)、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)、ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)、東京海上日動調査サービス(株)、スズキ(株)、日本電通(株)、(株)トヨタプロダクションエンジニアリング、富士電機(株)、(株)ホンダテクノフォート、福岡トヨタ自動車(株)、(株)マツダE&T、JR九州エンジニアリング(株)、(株)翼エンジニアリングサービス、ダイハツ工業(株)、極東開発工業(株)、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)、東京航空計器(株)、(株)日野ヒューテック、日産自動車(株)、(株)堀場テクノサービス、JFEスチール(株)西日本製鉄所
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科の入試・出願
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒830-0052 福岡県久留米市上津町2228-66
0942-65-3488(入試課)
nyushi@kurume-it.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県久留米市上津町2228-66 |
「JR久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 30分 「西鉄久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 20分 |