久留米工業大学 工学部
- 定員数:
- 340人 (2026年4月認可申請中)
機械・ノリモノ・建築・情報・教育。工学を起点に、それぞれの分野のスペシャリストになる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
久留米工業大学 工学部の募集学科・コース
情報技術(IT)を基礎から応用まで幅広く身につけ、ネットワーク社会の基盤を支える多様な技術者の育成を目指す。
ソフトウェアコース
ハードウェアコース
ビジュアルコンテンツコース
久留米工業大学 工学部のキャンパスライフShot
- <100号館(テクノみらい館)>快適な環境で学べるシンボル的な新棟。充実のキャンパスライフを過ごせます
- <女子学生ラウンジ>パウダールームとしての機能も兼ね備えた女子学生専用のくつろげるプライベート空間
- <ものづくりセンター>各種加工装置を集積し、学生の自主的なものづくり活動をサポートしています
久留米工業大学 工学部の学部の特長
工学部の学ぶ内容
- 機械システム工学科
- “モノづくり”や“工学”の基幹となる科目を通じて、機械工学を学修。ロボティクスに関わる科目を通じ機械工学の最先端も学びます。さらに最新設備を使った実験・実習やCAD/CAMによる設計・製作など、実践の楽しさを重視した生きたカリキュラムで、社会のIT化に対応できる機械エンジニアを育成します。
■目指せる仕事/システムエンジニア(SE)、機械技術者・研究者、CAD技術者、ロボット設計技術者、電気工事士
- 交通機械工学科
- 航空機・宇宙機の設計・開発・製造や航空機整備・運航に関する技術を実践的に学び、多角的な知識を修得。また、自動車を中心としたモビリティの性能や構造、デザインに関わる科目を通じて、設計や開発・生産・保守管理技術などを学びます。
■目指せる仕事/航空整備士、自動車整備士、二輪自動車整備士、自動車セールスエンジニア、レーシングエンジニア、カーディーラー営業、自動車商品企画
- 建築・設備工学科
- 住宅・ビル建設に必要な知識や技術を建築・設備の両面から総合的に学修し、スペシャリストを育成。この分野で大切な各種資格取得では、現場経験が豊富で数々の資格を持つ教員たちがきめ細かく指導します。
■目指せる仕事/インテリアデザイナー、建築士、CADオペレーター、建築設備士、土木・建築工学技術者・研究者、インテリアコーディネーター、 インテリアプランナー、高校教諭
- 情報ネットワーク工学科
- 情報技術(IT)を基礎から応用まで幅広く身につけ、ネットワーク社会の基盤を支える多様な技術者の育成を目指します。2年次から「ソフトウェアコース」「ハードウェアコース」「ビジュアルコンテンツコース」の3コースに分かれ、それぞれの分野で最先端の情報化社会を支える技術者を育成します。
■目指せる仕事/WEBデザイナー・クリエイター、プログラマー、システムエンジニア(SE)、情報工学研究者、ネットワーク技術者、高校教諭
- 教育創造工学科
- 工学部の特長を生かして、ものづくりの面白さを伝えられる、理数系教員(数学・理科)を目指します。本学科では卒業時に最大で4つの教員免許・中学校教諭一種免許状(理科)〈国〉、中学校教諭一種免許状(数学)〈国〉、高等学校教諭一種免許状(理科)〈国〉、高等学校教諭一種免許状(数学)〈国〉を取得することができます。
■目指せる仕事/中学校教諭、高校教諭、塾・予備校講師、バイオ技術者・研究者、公務員
久留米工業大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のOCストーリーズ
工学部のイベント
久留米工業大学 工学部の入試・出願
久留米工業大学 工学部の目指せる仕事
久留米工業大学 工学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生主な就職先
【機械システム工学科】
MHINSエンジニアリング株式会社、キャタピラー九州株式会社、株式会社スガテック、株式会社九電工、株式会社名村造船所、広島アルミニウム工業株式会社、小糸九州株式会社、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社、日本建設株式会社、不二精機株式会社 ほか
【交通機械工学科】
マツダ株式会社、ヤンマー建機株式会社、株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング、株式会社マツダE&T、株式会社ANAケータリングサービス、株式会社竹中道路、株式会社富士製作所、極東開発工業株式会社、西鉄エンジニアリング株式会社、川重岐阜エンジニアリング株式会社、富士電機株式会社 ほか
【建築・設備工学科】
ダイダン株式会社、株式会社イチケン、株式会社九電工、株式会社大気社、高砂熱学工業株式会社、松尾建設株式会社、上村建設株式会社、新日本建設株式会社、清水建設株式会社、長崎船舶装備株式会社 ほか
【情報ネットワーク工学科】
アサヒ・エンジニアリング株式会社、アバナード株式会社、ローム・アポロ株式会社、株式会社百十四銀行、株式会社オーレック、株式会社ツバキ・ナカシマ、久留米情報システム株式会社、西日本プラント工業株式会社、東プレ九州株式会社、日本システム株式会社 ほか
【教育創造工学科】
福岡県教育委員会、佐賀県教育委員会ほか各県教育委員会、開新高等学校、久留米学園高等学校、柳川高等学校、広川町役場、佐賀県庁、筑前町立三輪中学校、豊トラスティ証券株式会社、木下株式会社 ほか
久留米工業大学 工学部の問い合わせ先・所在地
〒830-0052 福岡県久留米市上津町2228-66
0942-65-3488 入試課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県久留米市上津町2228-66 |
「JR久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 30分 「西鉄久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 20分 |