卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 233名
- 就職者数
- 232名
- 就職率
- 99.6% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年10月時点内定者実績)
フード業界
日進乳業株式会社、三立製菓株式会社、山崎製パン株式会社、株式会社ヤマザキ、株式会社ヤクルト本社、株式会社グリーンハウス、株式会社LEOC、シダックス株式会社、株式会社東洋食品、株式会社スズケン、明祥株式会社 ほか
商社・小売業界
株式会社バローホールディングス、マックスバリュー東海株式会社、株式会社ロピア、中部薬品株式会社、株式会社杏林堂薬局、株式会社クスリのアオキ ほか
医療・福祉業界
岐阜大学医学部附属病院、メディカル・ケア・サービス株式会社、社会福祉法人真寿会、社会福祉法人なごや福祉施設協会 ほか
住宅・建設業界
積水ハウス建設ホールディングス株式会社、住友林業ホームテック株式会社、クラシスホーム株式会社、株式会社グランハウス一級建築士事務所、セキスイハイム中部株式会社 ほか
教育業界
小学校教諭(岐阜県、愛知県、浜松市)、中学校数学科教諭(浜松市)、高等学校家庭科教諭(岐阜県、静岡県)、ISI日本語学校グループ ほか
公務員業界
管理栄養士(岐阜県、下呂市) ほか
マスコミ・通信業界
シーシーエヌ株式会社、株式会社トレード ほか
旅行・エンタメ業界
株式会社ひらまつ ほか
金融業界
ぎふ農業協同組合、アルプス中央信用金庫
資格取得
多彩な資格を組み合わせ、自分らしい強みや付加価値をつけて就職の幅を広げよう
本学では、より幅広い進路の選択ができるようカリキュラムとは別に多彩で強力な資格取得支援講座を開講し、様々な資格が取得できる環境を用意しています。文化創造学部では主専門・副専門システムを採用しています。これは自分の所属する主専門とは別に、興味のある副専門の科目も履修できる制度。副専門科目は主専門と並行して自由に履修可能です。学びが楽しくなることはもちろん、主とする専門能力に副専門の知識や技術、資格をプラスすることで、就職の幅も広がります。また、健康栄養学科では1年次から対策講座や勉強会で国家試験の現役合格を強力にサポートします。
主な目標資格
●取得できる資格/司書〔国〕、司書教諭〔国〕、学芸員〔国〕、デジタルアーキビスト、保育士〔国〕、幼稚園教諭1種免許状〔国〕、小学校教諭1種免許状〔国〕、中学校教諭1種免許状(国語・英語・家庭)〔国〕、高等学校教諭1種免許状(国語・英語・家庭・書道・情報)〔国〕、栄養士〔国〕、食品衛生管理者〔国〕、栄養教諭1種免許状〔国〕 他 ●受験資格が得られるもの/一級建築士〔国〕、二級建築士〔国〕、管理栄養士〔国〕 ●目標とする資格/インテリアコーディネーター、宅地建物取引士〔国〕、ドローン操縦資格(無人航空機操縦者技能証明)、国内旅行業務取扱管理者〔国〕、総合旅行業務取扱管理者〔国〕
就職支援
社会で活躍するための準備を1年次からスタート!「望む分野」で「地元就職」をかなえよう
本学では1・2年次に社会人の基礎能力となる自己探求、自己表現、自己創造を一般教養の必修科目として学び、2・3年次に各学科・専攻・専修別の特色を活かした就職ガイダンスを実施。自己理解、自己PR力を早い段階から身につけ、3・4年次では専門分野の知識も深め社会が必要とする「学士力」を身につけます。また、学生の約7割が県外出身の本学では、「卒業後は地元に戻り、学んだことを活かせる分野で地域の役に立ちたい」という学生の望みをかなえるため、OGが活躍している企業や在学生の出身地域にある企業との結びつきを深め、希望する人材や求人などの情報を収集しています。