岐阜協立大学 経済学部 経済学科
- 定員数:
- 90人
1年次には経済学・法学・社会福祉などの基礎科目を学び、2年次に学科を選択し、専門領域を学びます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 123万2660円 (入学金20万円、授業料60万円、教育充実費41万円、他2万2660円) |
---|
岐阜協立大学 経済学部 経済学科の学科の特長
経済学部 経済学科の学ぶ内容
- 経済学を広く学ぶことで一般企業などへの就職に強みを発揮します
- 経済学は、社会のしくみを分析し、私たちの生活を豊かにするための学問です。社会の課題を発見し、理想の社会を考え、学ぶほどにおもしろくなります。本学の経済学は、教室での学びだけでなく、地域での実践を組み合わせた“地域実践型アクティブラーニング(ALC)”を通じて、地域社会に貢献する人材を養成します。
経済学部 経済学科のカリキュラム
- 経済・ビジネスコース
- 経済学を広く学び、金融機関をはじめとする地域経済を支える優良企業、国内外でビジネスを展開する上場企業への就職に強みを発揮するコースです。
経済学部 経済学科の資格
- 資格支援講座で、学生のやる気をバックアップ!
- 金融業界をはじめ、さまざまな分野で活躍を目指せるファイナンシャル・プランナー(2級・3級)、日商簿記検定試験、ビジネス能力検定(B検)などの資格取得支援や、岐阜県と本学が共同認定している「岐阜県コミュニティ診断士」の取得にもチャレンジすることができます。その成果は卒業単位としても認定されます。
経済学部 経済学科の研修制度
- 海外語学研修、異文化体験旅行 (大学補助あり)
- 海外語学研修として夏期休暇中の約1カ月間、語学研修に学生を派遣。アメリカ、中国の2コースで正規の授業科目として単位認定。費用の約40%を大学が補助します。また、異文化体験旅行として、アメリカ、ヨーロッパ、アジアの各地へ約10日間派遣。費用の一部を大学が補助します。
岐阜協立大学 経済学部 経済学科の学べる学問
岐阜協立大学 経済学部 経済学科の目指せる仕事
岐阜協立大学 経済学部 経済学科の資格
経済学部 経済学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格
岐阜県コミュニティ診断士
(岐阜県知事と本学学長が共同認定した民間専門資格 ※大学独自資格)
経済学部 経済学科の目標とする資格
- 中小企業診断士<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 (2級・3級)
岐阜協立大学 経済学部 経済学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経済学科の主な就職先/内定先
- 西濃運輸(株)、濃飛倉庫運輸(株)、(株)トーホー、愛知日野自動車(株)、岐阜信用金庫、関信用金庫、コザ信用金庫、尾西信用金庫、岐建(株)、岐阜県警察本部、防衛省(海上・航空自衛隊)、イオンリテール(株)、岐阜トヨタ自動車(株)、(株)クスリのアオキ、(株)ドン・キホーテ、(株)バロー、はるやま商事(株)、(株)トーカイ、(株)日本旅行、(株)インフォファーム、イビデン(株)、カヤバ(株)、太平洋工業(株)、中央発條(株)、(株)J-MAX、名古屋製酪(株)、ぎふ農業協同組合、西美濃農業協同組合
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
岐阜協立大学 経済学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50
TEL 0584-77-3510
E-mail nyuushi@gku.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北方キャンパス : 岐阜県大垣市北方町5-50 |
JR「大垣」駅北口からスクールバス 10分 |