• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岐阜
  • 岐阜協立大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部

私立大学/岐阜

ギフキョウリツダイガク

岐阜協立大学 経済学部

経済学部で私たちが理想とする未来について考える

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 123万2660円  (入学金20万円、授業料60万円、教育充実費41万円、他2万2660円)
bug fix

岐阜協立大学 経済学部の募集学科・コース

1年次には経済学・法学・社会福祉などの基礎科目を学び、2年次に学科を選択し、専門領域を学びます。

情報とグローバル経済コース

地域と環境共生コース

企業・業界研究アドバンストコース

1年次には経済学・法学・社会福祉などの基礎科目を学び、2年次に学科を選択し、専門領域を学びます。

公共マネジメントコース

社会福祉コース(社会福祉士養成プログラム)

岐阜協立大学 経済学部のキャンパスライフShot

岐阜協立大学 PAC(発展職業プログラム)では、特に公務員試験のための学習をサポート
PAC(発展職業プログラム)では、特に公務員試験のための学習をサポート
岐阜協立大学 自治体財政研究会では、自治体と連携して財政や政策を学ぶ
自治体財政研究会では、自治体と連携して財政や政策を学ぶ
岐阜協立大学 社会福祉士国家試験対策室には、グループ学習のスペースを確保。国家試験・模擬試験などの情報も掲示
社会福祉士国家試験対策室には、グループ学習のスペースを確保。国家試験・模擬試験などの情報も掲示

岐阜協立大学 経済学部の学部の特長

経済学部の学ぶ内容

経済学科
経済学科の学びの中心は、言うまでもなく、経済学です。経済理論、統計データ、財政、金融、社会保障、経済史、日本経済、国際経済、地域経済、労働、生活、環境など、様々な角度から経済について学びます。また、経営学や簿記・会計から、語学、一般教養まで、幅広く学ぶことができます。
公共政策学科
公共政策学科は、公務員や社会福祉士として活躍したい人のための学びの場です。公共政策学では、社会を構成する多くの人々が共有している生活の領域=「公共」領域はどうあるべきかを考えます。そして、「公共」領域で発生する問題について、どんな対策が効率的で有効か、さらに、解決策は誰がどのように決めるべきかを考えます。本学科では、正課の中で採用試験や国家試験の勉強ができることがポイントです。

経済学部のカリキュラム

2 年次学科選択制度導入!
1 年次には経済学・法学・社会福祉などの基礎科目を学び、2 年次に学科を選択し、専門領域を学びます。
経済・ビジネスコース
経済学を広く学び、金融機関をはじめとする地域経済を支える優良企業、国内外でビジネスを展開する上場企業への就職に強みを発揮するコースです。
公務員養成コース
公務員に求められる法律、社会、経済の基礎を学び、公務員試験(県庁、市役所、町村役場などの行政職・警察官・消防士など)の合格を目指すコースです。
社会福祉士養成コース
暮らしを支える専門職としての学びを深め、国家試験合格と社会福祉関係(福祉職公務員・社会福祉協議会・医療機関・福祉施設など)への就職を目指すコースです。
経済学部キャリアValueUpカリキュラム「地域実践型アクティブラーニング」(ALC)
経済学部では、「地域実践型アクティブラーニング」(ALC)の推進を学部教育の中心的なテーマとして掲げています。ALCとは、講義等で得た知識をもとに、「地域」の課題を発見し、解決策を考え、提案・行動し、再び理論的な考察にまで結びつけるという、理論と実践を組み合わせた循環的な学びの手法のことです。この学びで身につけることのできる課題発見能力、問題解決能力、コミュニケーション能力などは、「社会人基礎力」と呼ばれ、就職力を高める重要な要素になります。
まちづくりプロジェクト「マイスター倶楽部」
ALCの発展型として、学生が主体となって活動する「マイスター倶楽部」「自治体財政研究会」があります。
「マイスター倶楽部」とは、大垣商工会議所の「空き店舗対策モデル事業」としてスタートした「まちなか共同研究室」のこと。現在は、大垣市、大垣商工会議所、大垣市商店街振興組合連合会、本学が、中心市街地活性化のために連携・協力し、学生によるまちづくりプロジェクトを推進しています。
地域を担う人材を養成「自治体財政研究会」
「自治体財政研究会」では、市町村との地域連携協定のもと、その地域の財政や政策について、統計分析やヒアリング調査を行い、自治体職員の方々と研究会で議論を重ねています。分析や調査の過程で、分析力、論理的思考力、表現力といったスキルが身につくだけではなく、自治体、NPO等の職員、地域住民とのかかわりは、貴重な体験となります。

経済学部の資格

資格講座
「資格講座」を課外授業として学内で開講。受講料は、ダブルスクールでの授業料より格安に設定し、各種割引制度を利用すると、更に負担軽減となります。特定の資格に限り、資格検定試験の直前に検定試験直前対策講座を無料で開講し、資格取得を強力にバックアップ。岐阜県と本学が共同認定している「岐阜県コミュニティ診断士」の取得にもチャレンジすることができます。その成果は卒業単位としても認定されます。

経済学部の制度

まちづくり専門資格「岐阜県コミュニティ診断士」
岐阜県と本学が共同認定した資格認定制度です。地域コミュニティの現状について調査・分析を行い、それにより明らかとなった諸課題について、地域住民、自治・地縁組織、NPO、企業など地域の様々な主体と協働して、その解決・改善に取り組み、地域コミュニティの再生・活性化を推進するコミュニティの専門家です。ボランティア活動やNPO活動に携わる場合にも、大いに役立つ資格です。

経済学部の研修制度

海外語学研修、異文化体験旅行
海外語学研修として夏期休暇中の約1カ月間、アメリカと中国への語学研修に学生を派遣。語学研修は正規の授業科目として単位認定されます。費用の約40%を大学が補助。アメリカでの英語研修では、英会話と文化に重点を置き、研修先のホノルルの地域に密着した各種活動を通して実践的な英語を学びます。中国での中国語研修では、本学と協定を結んでいる江西師範大学内にある国際教育学院で、中国語の基礎を学びます。また、異文化体験旅行として、アメリカ、ヨーロッパ、アジアの各地へ約10日間派遣。費用の一部を大学が補助します。

岐阜協立大学 経済学部の学べる学問

岐阜協立大学 経済学部の就職率・卒業後の進路 

【2024年3月卒業就職実績】
<経済学科>
西濃運輸(株)、濃飛倉庫運輸(株)、(株)トーホー、愛知日野自動車(株)、岐阜信用金庫、関信用金庫、コザ信用金庫、尾西信用金庫、岐建(株)、岐阜県警察本部、防衛省(海上・航空自衛隊)、イオンリテール(株)、岐阜トヨタ自動車(株)、(株)クスリのアオキ、(株)ドン・キホーテ、(株)バロー、はるやま商事(株)、(株)トーカイ、(株)日本旅行、(株)インフォファーム、イビデン(株)、カヤバ(株)、太平洋工業(株)、中央発條(株)、(株)J-MAX、名古屋製酪(株)、ぎふ農業協同組合、西美濃農業協同組合 ほか
<公共政策学科>
(医)大雄会、三重交通(株)、(株)中部メイカン、(株)アイエー、昭和土建(株)、沖縄県警察本部、岐阜市役所、高浜町役場、富山県警察本部、養老町役場、滋賀県庁(小中学校事務職員)、綜合警備保障(株)、岐阜プラスチック工業(株)、(生協)コープぎふ ほか

岐阜協立大学 経済学部の問い合わせ先・所在地

〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50
TEL  0584-77-3510
E-mail nyuushi@gku.ac.jp

所在地 アクセス 地図
北方キャンパス : 岐阜県大垣市北方町5-50 JR「大垣」駅北口からスクールバス 10分

地図

他の学部・学科・コース

岐阜協立大学(私立大学/岐阜)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT