• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岐阜
  • 岐阜協立大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部

私立大学/岐阜

ギフキョウリツダイガク

岐阜協立大学 経営学部

経営学で、人の気持ちを解明し、より良い組織運営を学ぶ

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 体育教師

    学校教育において「保健・体育」の指導を行う

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳などさまざまなスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体を作ることを目指す。(2024年9月更新)

  • スポーツプロモーター

    観客が喜ぶ企画を実現するスポーツイベントの仕掛け人

    さまざまなスポーツの国際試合や、ボクシングのタイトルマッチなど、観客が喜ぶ大きなスポーツイベントを企画し、実現にむけて活動する。団体や選手との交渉から、開催場所、日時設定、宣伝方法など、成功させるためにやらなければならないことはたくさんある。

  • スポーツ雑誌記者

    スポーツ業界の動向をいち早くキャッチし、最新情報を盛り込んだ記事を書く記者

    サッカー、野球など特定のジャンルに密着して取材・原稿執筆を行う場合が多い。常に業界の動向を把握しておくことは最低限必要。選手やそのほか関係者と信頼関係を築き、より深い話を引き出すコミュニケーション能力、フットワークの軽さも大切な素養である。

  • 監督・コーチ

    スポーツ選手の強みや弱みを把握し、勝てる選手になるよう鍛え、試合を導く

    野球やサッカー、バレーボールなど、プロおよびアマチュアスポーツの監督・コーチとして、選手の育成や試合の指導を行う。医学やスポーツ科学など科学的なアプローチのし方から、メンタル面の支援など、幅広い知識と経験も問われる。個々の選手の強み・弱みを把握し、より強くなるよう指導したり、「勝てる」試合運びを指導したりする。Jリーグでは日本サッカー協会が認定する指導者資格(コーチライセンス)のS級を取得していないと監督になれないなど、競技によって、コーチ育成のための研修・資格認定を受ける必要があることも。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 123万2660円~132万2660円  (経営情報学科/123万2660円 スポーツ経営学科/132万2660円)
bug fix

岐阜協立大学 経営学部の募集学科・コース

経営・会計・情報のそれぞれの知識を融合することで可能となるデジタルビジネスについての知識をもつDX人材を育成!

スポーツをビジネス・マネジメントから多角的に学びます。

岐阜協立大学 経営学部のキャンパスライフShot

岐阜協立大学 経営・会計・情報の3分野の専門科目を発展的に学修(経営情報学科)
経営・会計・情報の3分野の専門科目を発展的に学修(経営情報学科)
岐阜協立大学 地域の中学校でスポーツ系部活動の補助活動を経験する課外体育インターンシップで生徒を見る観察眼も養成(スポーツ経営学科)
地域の中学校でスポーツ系部活動の補助活動を経験する課外体育インターンシップで生徒を見る観察眼も養成(スポーツ経営学科)
岐阜協立大学 ハイパフォーマンスのためのトレーニング法学び、メンタルとフィジカルの両面にわたる指導力を身につける(スポーツ経営学科)
ハイパフォーマンスのためのトレーニング法学び、メンタルとフィジカルの両面にわたる指導力を身につける(スポーツ経営学科)

岐阜協立大学 経営学部の学部の特長

経営学部の学ぶ内容

経営情報学科
経営学を基盤とし、情報デザインやテクノロジーなどの情報科学を学びます。「経営」「会計」「情報」の3分野が融合した学びで、新しい製品やサービスを創造する力を身につけます。「経営」では、〈もの〉と〈こと〉をマネジメントする力、「会計」では、〈もの〉と〈こと〉を財務と事業の視点でつなぐ力、「情報」では、〈もの〉と〈こと〉の創造や分析をする力を育成します。
スポーツ経営学科
スポーツ科学を基礎としたトレーニングやコーチング方法を修得し、選手の能力向上や競技の振興、スポーツ指導のために必要な知識を学びます。「スポーツ産業」「レジャー産業」「スポーツ科学」「スポーツ教育」という学科の4つの柱について、専任の専門教員から経営視点で実践的・系統的に学べます。また、科学的トレーニング方法や指導法を学び、「保健体育」「商業」の教員免許をはじめ、多数の資格が取得できます。日本トレーニング指導者協会(JATI)のトレーニング指導者養成校に認定されています。レジャーやレクリエーションをはじめとする、生涯スポーツ関連分野が学べる専門科目も用意しています。

経営学部のカリキュラム

経営情報学科【経営・マーケティング分野】
経営学を体系的に学び、新しい製品・サービスの提案と効果的な売り出し方について考える力や、企業やさまざまな組織の運営力を身につけるための科目が、用意されています。例えば、「マーケティング論」では、「作られた商品を売る」のではなく「売れる商品を作る」ための思考力を養います。商品企画やブランド構築、メディアのマネジメント方法などを身につけます。
経営情報学科【会計・ファイナンス分野】
会計情報の意味を適切に理解して、企業の財政状態や経営状況から、将来性を推測する力を身につけるための科目が、用意されています。例えば、「原価計算I」では、原価計算のしくみを理解し、その結果を「情報」として利用できることを目指します。 原価の集計方法や利用方法の理解が、将来の活躍のために重要です 。
経営情報学科【情報分野】
ビッグデータを利活用する現代ビジネスで、必要不可欠なAI 、IoT、ロボット、クラウド等のデジタルテクノロジーを活用する力を身につけるための科目が、用意されています。例えば、「Web制作I」では、Webページのデザインや、スマートフォン向けWebアプリケーション開発を通して、Webの基礎技術であるHTML、CSS、JavaScriptを学びます。
スポーツ経営学科【スポーツマネジメント分野】
スポーツマネジメント分野では、フィットネスクラブの出店計画やマーケティング手法、放映権などのメディア戦略に関する科目を開講。講義は、スポーツ事業による地域活性化やフィットネス事業経営など、豊富な実務経験を持つ教員から学ぶことができます。
スポーツ経営学科【スポーツ科学・教育分野】
スポーツ科学分野では、理想的なハイパフォーマンスを実現させるためのスポーツ科学の専門知識や技能を、少人数制授業で学びます。トレーニングやコーチング、スポーツ心理学、スポーツ栄養など、心身を鍛えるための実践的な学びがあります。
スポーツ教育分野では、中学と高校の保健体育教諭と高校教諭(商業)の免許状が取得できる課程があります。課外体育インターンシップと体育授業インターンシップの2つの制度で、実践的指導力がある教員を養成します。

経営学部の研究室

ソフトピア共同研究室での産官学連携プロジェクト
ソフトピア共同研究室は、岐阜県の一大IT拠点であるソフトピアジャパンセンター内に設置した共同研究室です。企業や自治体と連携して、研究開発を行っており、さまざまなプロジェクトに学部の学生も参加しています。学生たちは、自分の可能性を広げ、創造的な活動に挑戦しています。大学の講義とは違う貴重な経験が積める場です。
【今までのプロジェクト例】
●ロボット技能競技大会─Junior Skills『アイチータ杯』をサポートし、ロボット教材を開発
●創造力を育てるロボットプログラミング講座
●コロナ禍におけるマラソン大会の受付システムの開発

経営学部の施設・設備

スポーツ設備や学習スペースが充実
トレーニングルームや武道場などを備えた第1体育館、冷暖房・音響設備完備の第2体育館「フェニックスアリーナ50」、4種公認全天候型の陸上競技場、ドリームターフ人工芝(イタリア製のターフを使用)サッカー場、野球場(夜間照明設備あり)、全天候型テニスコートなど、スポーツに全力で打ち込める環境を整備しています。
また、学生の憩いの場「student plaza」や、ラーニングコモンズや自習ゾーンを設置した「学びラウンジ」、情報自習室など、学修を支援する場も充実しています。

経営学部の制度

体育授業インターンシップ制度・課外体育インターンシップ制度(スポーツ経営学科)
体育授業インターンシップ制度とは、保健体育科教師を目指す学生が小・中学校の教育現場に出向き、体育の授業の補助活動を行う制度です。それにより、子どもを見る目を養い授業づくりへの理解を深めつつ、高度な職業観、責任感、問題意識をもった教員の養成を目的としています。
課外体育インターンシップ制度は、課外体育(運動部活動など)の指導補助活動を行う制度です。自分の持っている技術を広く還元するトップアスリートとしての自覚を深めるきっかけとなります。
この活動は卒業単位の一部に含まれます。

岐阜協立大学 経営学部の学べる学問

岐阜協立大学 経営学部の就職率・卒業後の進路 

【2024年3月卒業生就職実績】
<経営情報学科>
(株)大光、棚橋鋼材(株)、(株)セキノ興産、中部事務機(株)、(株)山西、(株)ヨシダ、湖東信用金庫、彦根市役所、大黒天物産(株)、トヨタモビリティ東名古屋(株)、(株)ホンダカーズ岐阜、(株)ドン・キホーテ、(株)ロピア、(株)あきんどスシロー、(株)日本ケイテム、(株)インフォファーム、(株)カイテクノロジー、旭情報サービス(株)、SBテクノロジー(株)、タック(株)、(株)システムリサーチ、(株)オンダ製作所、(株)末永製作所、棚橋工業(株)、いなば食品(株)、フクビ化学工業(株)、ダイキャスト東和産業(株)、安藤鉄工(株)ほか
<スポーツ経営学科>
ANA中部空港(株)、ホシザキ東海(株)、(株)北陸電機商会、大垣西濃信用金庫、(株)北陸銀行、東濃信用金庫、岡崎信用金庫、岐建(株)、(株)一条工務店、防衛省(海上・航空自衛隊)、岐阜県警察本部、小浜市役所、岐阜市消防本部、琉球ダイハツ(株)、(株)ATグループ、(株)ヤナセ、(株)ジェイアール東海ホテルズ、(株)コパン、(株)東祥、(株)アクトス、セブン工業(株)、揖斐川工業(株)、小松マテーレ(株)、大同メタル工業(株)、イビデン(株)、日本無線(株)、中央発條(株)、ぎふ農業協同組合 ほか

岐阜協立大学 経営学部の問い合わせ先・所在地

〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50
TEL  0584-77-3510
E-mail nyuushi@gku.ac.jp

所在地 アクセス 地図
北方キャンパス : 岐阜県大垣市北方町5-50 JR「大垣」駅北口からスクールバス 10分

地図

他の学部・学科・コース

岐阜協立大学(私立大学/岐阜)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT