スペシャル学校情報


< 情報学部 (2026年4月設置予定(構想中))

関東学院大学 情報学部 情報学科(2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 160人
専門性を高めながら幅広い分野・社会とつながる新しい情報学。※2026年度開設予定(設置構想中)
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 172万4660円 (2026年度開設予定のため理工学部の実績) |
---|---|
年限: | 4年制 |
関東学院大学 情報学部 情報学科の学科の特長
情報学部 情報学科の学ぶ内容
- 情報学科のポイント
- 分野横断プログラム
専攻するコースと情報学部の他の専攻を自由に掛け合わせ、自分に合った学びができる総合大学ならではのカリキュラム。
社会連携教育
企業と連携し、実践的な知識・経験を積むことで即戦力のスキルを身につけます。
合格後のコース選択
コース選択は合格後の「入学前コース選択ガイダンス」のあとに行います。
情報学部 情報学科のカリキュラム
- 情報工学コース
- 情報工学の基礎を満遍なく学び、技術の土台を築いた上で多彩な分野を体系的に修得します。
科学的思考力と実践的技術力を備え、ICTの専門性と協調性を活かしながら、社会課題と向き合える技術者を養成します。
- 数理・人工知能コース
- 知能情報学をベースに、応用分野とともに、ハードウェアも扱う最先端の領域に挑みます。
論理的思考力と分析力を養い、ロボット制御などへの応用を通じて、変化に対応できる技術者を養成します。
- 情報メディアコース
- メディア工学をベースとし、社会連携教育に基づくフィールドワークを積極的に展開します。
技術力と創造力を融合させ、社会に新たな価値を創出するクリエイティブな技術者を養成します。
- 医療・人間情報学コース
- 情報学部を持つ他大学にはない関東学院大学情報学部の特徴的なコース。
健康管理、高齢者介護のための医療、生体に関連する課題に情報分野から挑みます。デジタルヘルスケアやリハビリテーション科学を基盤にした実践力を修得します。
関東学院大学 情報学部 情報学科の目指せる仕事
関東学院大学 情報学部 情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
045-786-7019
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
横浜・金沢八景キャンパス : 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
京急線「金沢八景駅」下車、「関東学院循環バス乗場」から京急バス約5分 人間共生、教育、栄養、看護学部は「関東学院東」、国際文化、社会、経済、理工、建築・環境学部は「関東学院正門」を下車《運休期間あり》 「金沢八景駅」バス停から京急バス 約5分で「内川橋」下車、徒歩約2分。 京急線「金沢八景駅」から徒歩 15分 |