スペシャル学校情報



関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コース
- 定員数:
- 39人
科学技術を支える数理と物理を研究し、分析力や思考力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 172万4660円 |
---|
関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コースの学科の特長
理工学部 理工学科 数理・物理コースの学ぶ内容
- 物事を客観的かつ論理的に理解する能力を養うことができる充実したカリキュラム
- 私たちの暮らしを豊かにする先端技術は、物理学や数学などの基礎科学の成果をもとに発展しています。数理・物理学、双方の分野を学ぶとともに、現代における両者の密接な関係についても理解を深め、答えのある問題だけでなく、答えがわからない問題に対しても最善の解を見つける能力を養成します。
理工学部 理工学科 数理・物理コースの授業
- 物体の運動の可視化について学ぶ「数値シミュレーション」
- 自然界や社会的・経済的現象をコンピュータ上でモデル化し、複雑な系のダイナミックスを理解する有力な方法として、数値シミュレーションが注目されています。この授業は、数値シミュレーションの基礎について学ぶことが目的です。例えばボールの運動シミュレーションの画像作成法を理解し、物体の運動の可視化を学びます。
理工学部 理工学科 数理・物理コースの研究室
- 研究室の教員が就職活動もサポート
- すべての学生が3年秋学期から研究室に配属されます。研究室の教員は「卒業研究基礎」や「卒業研究I・II」で学生を指導すること以外に、面談による進路希望調査を随時行い、希望する職種や企業などの相談に応じ、適切にアドバイスします。履歴書やエントリーシートなどの各種書類の書き方などきめ細かい指導を行います。
理工学部 理工学科 数理・物理コースの卒業後
- 卒業後は、中高教員をはじめ、情報関連企業などに就職
- 基盤となる学問の基礎と自発的な思考力がしっかり身についていれば、どのような職種に就職しても応用が利き、柔軟に対応することができます。主な進路として、中学校・高等学校の数学教員、公務員、福祉・介護関係の学校職員、IT関連企業、製造業、金融関係企業、サービス業、大学院への進学などがあります。
理工学部 理工学科 数理・物理コースの制度
- 学生の就職活動をバックアップ
- コース主催の就活セミナーを開催して、就職活動の基本について学び、学内の企業説明会や就職センター主催の就活セミナーなどへの積極的な参加を呼びかけます。各学生の進路希望や就職活動状況は学系の教員間で共有して、コース全体で就活をサポートします。
関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コースの学べる学問
関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コースの目指せる仕事
関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コースの資格
理工学部 理工学科 数理・物理コースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
理工学部 理工学科 数理・物理コースの目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 放射線取扱主任者<国>
ITパスポート
関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コースの就職率・卒業後の進路
理工学部 理工学科 数理・物理コースの主な就職先/内定先
- 教員(中学・高校)、IT関連企業、システムエンジニア、製造業、機械メーカー、国家・地方公務員
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
※大学院進学を含む
関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コースの入試・出願
関東学院大学 理工学部 理工学科 数理・物理コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL045-786-7019(アドミッションズセンター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
横浜・金沢八景キャンパス : 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
京急線「金沢八景駅」下車、「関東学院循環バス乗場」から京急バス約5分 人間共生、教育、栄養、看護学部は「関東学院東」、国際文化、社会、経済、理工、建築・環境学部は「関東学院正門」を下車《運休期間あり》 「金沢八景駅」バス停から京急バス 約5分で「内川橋」下車、徒歩約2分。 京急線「金沢八景駅」から徒歩 15分 |