スペシャル学校情報



関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コース
- 定員数:
- 63人
多様なバイオの知識と技術を幅広く学び、生命科学のエキスパートを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 172万4660円 |
---|
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コースの学科の特長
理工学部 理工学科 生命科学コースの学ぶ内容
- 実践的な学びを通して生命科学分野の最先端技術を修得します
- 微生物学、細胞生物学、分子生物学、生化学、有機化学、食品科学、生態学など、幅広い生命科学の分野を学修します。また、遺伝子解析装置、蛍光顕微鏡、質量分析機、リアルタイムPCRシステムなど、各種の最新装置を使った実験科目が充実しており、高度なバイオの専門知識と実践的なスキルを身につけることができます。
理工学部 理工学科 生命科学コースの授業
- 注目の科目「微生物利用学」
- 微生物の利用に焦点を当てた内容で、グルタミン酸発酵をはじめとする各種の発酵法、医薬品への利用、環境浄化のための微生物の利用法などを順次解説していきます。講義内容は、他の微生物関連科目と少しずつ重なっていて、併せて聴講することにより微生物学を総合的に学習できるよう、考慮されています。
理工学部 理工学科 生命科学コースの実習
- 微生物の無菌操作、培養法などの実験方法の基礎を学ぶ「細胞生物学・微生物学実験」
- 生物サンプルとして、細菌、真菌類、酵母などの微生物、および動植物の組織、細胞を用いて、微生物や動植物の細胞を用いた研究に必要な知識および実験技術の基礎を学びます。生物種ごと(細菌類、真菌類、動物、植物)にパートを独立させたプログラムになっており、異なる生物種に対応できる能力を養っていきます。
理工学部 理工学科 生命科学コースの卒業後
- 就職先は、食品関連、製薬・医療関連を中心に、多様な業種に広がる
- 生命科学コースで学んだ知識と技術を活かし、食品開発や医薬品のバイヤー、環境関連の検査技師といった職種に就く学生も多く、更に高い専門知識や研究開発能力の習得をめざして、大学院に進学する学生もいます。また教員免許(中学・高校理科)を取得できますので、これを活かして教員に就職する学生もいます。
理工学部 理工学科 生命科学コースの資格
- 資格取得へのサポート体制も充実しています
- 「バイオ技術者認定試験」は在学中に取得可能です。2年次の「生命科学演習」では、過去問題集を教材に用いて必須知識を身につけながら、生化学、微生物工学、遺伝子工学などの基礎学問から分析機器やバイオ英語までの広い範囲をカバー。授業は20名程度の少人数クラスで行い、3名の教員が熱い授業を展開しています。
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コースの学べる学問
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コースの目指せる仕事
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コースの資格
理工学部 理工学科 生命科学コースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
理工学部 理工学科 生命科学コースの受験資格が得られる資格
- バイオ技術者認定試験 (2年次中級・3年次上級)
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コースの就職率・卒業後の進路
理工学部 理工学科 生命科学コースの主な就職先/内定先
- 食品メーカー、医療・医薬品関連、化粧品関連、環境・衛生関連、教育(中学・高校)、国家・地方公務員
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
※大学院進学を含む
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コースの入試・出願
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL045-786-7019(アドミッションズセンター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
横浜・金沢八景キャンパス : 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
京急線「金沢八景駅」下車、「関東学院循環バス乗場」から京急バス約5分 人間共生、教育、栄養、看護学部は「関東学院東」、国際文化、社会、経済、理工、建築・環境学部は「関東学院正門」を下車《運休期間あり》 「金沢八景駅」バス停から京急バス 約5分で「内川橋」下車、徒歩約2分。 京急線「金沢八景駅」から徒歩 15分 |