スペシャル学校情報



関東学院大学 理工学部
- 定員数:
- 327人 (情報学部新設に伴い定員変更予定)
人を幸せにする最先端のテクノロジーを学び、GXの実現や社会課題の解決に貢献できるエンジニアをめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 172万4660円 |
---|
関東学院大学 理工学部の募集学科・コース
関東学院大学 理工学部のキャンパスライフShot
- ウェアラブルデバイスや半導体の製造に欠かせない「めっき技術」を学べる表面工学コース。
- 全7コースでGXの実現や環境問題に貢献する研究に取り組んでいます。
- 社会基盤を計画・設計・構築する技術職公務員やシビルエンジニアを育成する土木・都市防災コース。
関東学院大学 理工学部の学部の特長
理工学部の学ぶ内容
- 自然の原理を解明し、未来を創造する科学技術の発展をめざす7コース
- ■生命科学コース
微生物学、細胞生物学、分子生物学、生化学、有機化学、食品科学、生態学など、幅広い生命科学の分野を学修します。また、遺伝子解析装置、蛍光顕微鏡、質量分析機、リアルタイムPCRシステムなど、各種の最新装置を使った実験科目が充実しており、高度なバイオの専門知識と実践的なスキルを身につけることができます。
■数理・物理コース
私たちの暮らしを豊かにする先端技術は、物理学や数学などの基礎科学の成果をもとに発展しています。数理・物理学、双方の分野を学ぶとともに、現代における両者の密接な関係についても理解を深め、答えのある問題だけでなく、答えがわからない問題に対しても最善の解を見つける能力を養成します。
■応用化学コース
化学系および関連する製造業やプラント建設業等において、よりよい技術力を提供し社会に貢献できるよう、「化学基礎力」と「社会人力」、2つの力を身につけることに重点を置いています。「化学基礎力」では、無機化学、有機化学、物理化学、分析化学、化学工学の5分野の基礎力を、「社会人力」では、技術者倫理、グループで研究を行う際の問題解決力、特許についての知識などを身につけます。
■表面工学コース
文部科学省から発表された「令和5年度実績 大学等における産学連携等実施状況について」における「特許権実施等件数」の項目で、関東学院大学は全国の大学で第7位、全国の私立大学では第1位を記録しております。この実績を支える「関東学院大学 材料・表面工学研究所」が母体となるコースです。
表面工学コースでは、自動車、スマートフォン、半導体、再生医療、ロボットなど様々な分野に応用される「表面工学」の技術者を育成します。
■先進機械コース
機械工学は、日常生活から工業、情報産業、さらに航空・宇宙分野にいたるまで、人間社会が直面するあらゆる課題に挑まなければなりません。そのため、先進機械コースでは、その基盤となる材料力学、熱力学、機械力学、流体力学などを学修するとともに、自身の興味・関心に応じて専門的な学びを展開できるよう、総合機械、自動車、ロボティクスの3専攻を開設しています。
■電気・電子コース
電気・電子コースでは、ものづくりの基盤となる「エネルギーシステム分野」「ナノ電子デバイス分野」「ITシステム分野」「通信システム分野」の4分野を踏まえ、ハードもソフトも理解できるエンジニアを育成します。
■土木・都市防災コース
国土、都市、地域を防災や環境という視点から見つめ直し、社会基盤を計画・設計・構築する技術を学びます。都市計画や地域行政に関する実習、土木工学全般の演習、長期の実地研修などを通じて、地域や国土の基盤を創造・維持していく技術系公務員や土木技術者を育成していきます。
理工学部の施設・設備
- 施設・設備
- 理工学部の拠点となるオリーブ・テクノ・センターをはじめ、ハイテクリサーチセンター、環境共生技術フロンティアセンター、材料・表面工学研究所、工学総合研究所などのほか、映像スタジオと各種撮影機材、自動車工房、地震防災実験施設、バイオ実験施設など、いつでも触れられる施設・設備が充実。
関東学院大学 理工学部の入試・出願
関東学院大学 理工学部の目指せる仕事
関東学院大学 理工学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
■生命科学コース
横浜冷凍株式会社、横浜丸魚株式会社、株式会社ジェイアール東日本物流、三浦市農業協同組合、株式会社FOOD&LIFECOMPANIES、株式会社叙々苑、明治安田ビジネスプラス株式会社、株式会社ノジマ、株式会社ニトリ、荏原実業株式会社、株式会社保健科学研究所、日本消防検定協会、東京都教育委員会、横浜市教育委員会、学校法人明星学園明星学園中学校・高等学校 他
■数理・物理コース
株式会社インテック、株式会社関電工、サイバーコム株式会社、高田工業株式会社、インターネットウェア株式会社、株式会社大塚商会、よこすか葉山農業協同組合(JAよこすか葉山)、株式会社やる気スイッチグループ、横浜市教育委員会、東京都教育委員会 他
■応用化学コース
出光興産株式会社、株式会社アルペン、株式会社エンプラス、横浜魚類株式会社、日本ドライケミカル株式会社、株式会社ウイルテック、株式会社メイテックフィルダーズ、東京水道株式会社、亜細亜工業株式会社、三興コントロール株式会社、株式会社エスアイイー、nmsエンジニアリング株式会社 他
■先進機械コース
日産自動車株式会社、いすゞ自動車株式会社、山九株式会社、株式会社きんでん 東京本社、ニチコン株式会社、新日本空調株式会社、アネスト岩田株式会社、日東工器株式会社、株式会社フコク、株式会社アルトナー、株式会社フジマック、東急電鉄株式会社、ストラパック株式会社、日立建機株式会社、アイダエンジニアリング株式会社 他
■電気・電子コース
サンケン電気株式会社、ニチコン株式会社、株式会社小糸製作所、ホーチキ株式会社、大和ハウス工業株式会社、五洋建設株式会社、株式会社熊谷組、株式会社関電工、日本電設工業株式会社、日本精機株式会社、NECプラットフォームズ株式会社、東芝三菱電機産業システム株式会社、株式会社日立情報通信エンジニアリング、東芝プラントシステム株式会社、日本コムシス株式会社
■土木・都市防災コース
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)、清水建設株式会社、株式会社熊谷組、飛島建設株式会社、佐藤工業株式会社、株式会社横河ブリッジホールディングス、基礎地盤コンサルタンツ株式会社、日本交通技術株式会社、株式会社ネクスコ・エンジニアリング新潟、国土交通省中部地方整備局、横浜市役所、川崎市役所、藤沢市役所 他
関東学院大学 理工学部の問い合わせ先・所在地
〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
045-786-7019
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
横浜・金沢八景キャンパス : 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
京急線「金沢八景駅」下車、「関東学院循環バス乗場」から京急バス約5分 人間共生、教育、栄養、看護学部は「関東学院東」、国際文化、社会、経済、理工、建築・環境学部は「関東学院正門」を下車《運休期間あり》 「金沢八景駅」バス停から京急バス 約5分で「内川橋」下車、徒歩約2分。 京急線「金沢八景駅」から徒歩 15分 |