• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 関東学院大学

私立大学/神奈川

カントウガクインダイガク

関東学院大学のスペシャル学校情報

関東学院大学で学んでみませんか?

関東学院大学の風景

「社会連携教育」で「未来を生きる力」を育む。2026年4月、「情報学部」を開設予定。

横浜バプテスト神学校を源流として「国際都市・横浜」の地に生まれて140年。地域、企業、自治体と連携し、世代、肩書、地域、国境、専門分野など、あらゆる境界を越えて、チャレンジする環境が「ここ」にあります。

関東学院大学はこんな学校です

関東学院大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

関東学院大学の特長1

社会と連携した学びの中で、次の社会を担う力を育てていきます

これからの時代に求められる「自ら考え行動する力」を養うため、企業や自治体、地域などと連携した実践的な学びの環境を整えています。さまざまな人々と協働する中で身につけた知識や技術を活用する場を教育に組み込み、次の社会を担う力を育てていきます。大学の中での新しい知識を獲得する理論に関する学びと、大学の外での実践的な学び、この2つを往復させることが、生涯にわたって学び続ける力を鍛えることに繋がります。関東学院大学は、この「理論と実践の往復」を重視した学びの機会を数多く用意し、「未来の社会で生きていく」ための基盤となる知識・教養・思考を大学4年間で深めることを大切にしています。

関東学院大学は自由に科目・コースが選べる

関東学院大学の特長2

全12学部が学びの領域となる「副専攻制度」「他学部履修制度」「インスティテュート」

多彩な学部構成を活かして、自分の専門分野だけでなく、他の学部の専門分野についても体系的に学ぶことができる「副専攻制度」、12学部約1,000科目の開放科目の中から、自分の興味・関心、目指す進路に応じて他の学部の科目をピンポイントで履修できる「他学部履修制度」を用意しています。また、特定分野ごとに学部横断的な教育プログラムとして、「インスティテュート」を開設。2022年に「キリスト教人間学インスティテュート」を開設。2023年には「スポーツインスティテュート」を開設し、2024年には「グローバルインスティテュート」を開設しました。

関東学院大学は寮などの学生サービスが充実

関東学院大学の特長3

国内外からの入学者が集う学生寮「インターナショナル・レジデンス」

横浜・金沢八景キャンパスからわずか徒歩2分の場所に、全国各地・海外から集まる多様な文化背景を持った学生たちが「ともに学び、ともに暮らす」学生寮があります。国内外から集まった約400人の学生が生活する居住スペースだけでなく、学生同士がともに暮らしながら学び合えるように、リビング、キッチン、プレイルーム、ワークスペースといった共用スペースを充実。日常的な交流で自然とコミュニケーション能力が身につき、異文化体験が出来る空間になっています。

関東学院大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
関東学院大学の学部学科、コース紹介

国際文化学部

(定員数:280人)定員増を認可申請予定

学生一人ひとりに応じた細やかな指導のもと、人・言葉・世界を学び、国際教養人になる

国際文化学科 (定員数:280人) 2026年4月設置予定(構想中)

英語文化コース (定員数:100人) 2026年4月設置予定(構想中)

グローバル歴史文化コース (定員数:100人) 2026年4月設置予定(構想中)

多文化協働コース (定員数:80人) 2026年4月設置予定(構想中)

社会学部

(定員数:195人)

教室を出て、自分で考えるフィールドワークを通して地球の未来を探ることができる人をめざす

現代社会学科 (定員数:195人)

法学部

(定員数:360人)

法的感覚や判断力、問題解決力を磨き、よりよい社会・地域づくりを提案できる力を身につける

法学科 (定員数:240人)

地域創生学科 (定員数:120人)

経済学部

(定員数:355人)

将来に直結するコース制で専門を深め国際社会に通用する真の経済人になる

経済学科 (定員数:355人)

経営学部

(定員数:380人)

実践的な学びを通して主体性・柔軟性を身につけた良識あるビジネスリーダーをめざす

経営学科 (定員数:380人)

理工学部

(定員数:327人)情報学部新設に伴い定員変更予定

人を幸せにする最先端のテクノロジーを学び、GXの実現や社会課題の解決に貢献できるエンジニアをめざす

理工学科 (定員数:327人)

生命科学コース (定員数:63人)

数理・物理コース (定員数:39人)

応用化学コース (定員数:50人)

表面工学コース (定員数:20人)

先進機械コース (定員数:65人)

電気・電子コース (定員数:40人)

土木・都市防災コース (定員数:50人)

情報学部

(定員数:160人)

2026年4月設置予定(構想中)

数理・データサイエンス・AIの知識と技術を基盤に、課題解決能力と多角的な思考を備えたIT人材を育成する

情報学科 (定員数:160人) 2026年4月設置予定(構想中)

建築・環境学部

(定員数:138人)

文理を問わず多様化した社会のニーズにこたえる「建築」のプロフェッショナルをめざす

建築・環境学科 (定員数:138人)

人間共生学部

(定員数:243人)

共生という視点から、人がよりよく生きるために必要な専門性と問題解決能力を備えた人をめざす

コミュニケーション学科 (定員数:148人)

共生デザイン学科 (定員数:95人)

教育学部

(定員数:140人)

教育・保育現場での体験を通して、豊かな教養と人間性、実践的支援力を身につけた保育者・教育者をめざす。

こども発達学科 (定員数:140人)

栄養学部

(定員数:100人)

食と栄養の問題に取り組み食べる人の気持ちがわかる管理栄養士をめざす

管理栄養学科 (定員数:100人)

看護学部

看護専門職として、人として、奉仕の精神をもって健康と福祉に貢献できる人材になる

看護学科 (定員数:80人)

関東学院大学の就職・資格

1年次からのキャリア形成により、将来の自分が進む道をみつける

一人ひとりの人生設計をきめ細かくサポートするため、全ての学生が履修する「キャリアデザイン科目」でのキャリア教育から、就職支援センターによる就職に向けたガイダンスや模擬試験、個別面談などを実施。2・3年次にはインターンシップ制度の利用を促すなど就職活動を全面的にバックアップしています。また、自宅からもアクセス可能な就職支援サイト「KGU就活ナビ」では、1万社を超える企業情報を検索できます。希望業界の登録で、新着求人情報や企業情報、会社セミナー案内が届けられるほか、先輩の就職活動体験談や卒業生情報が閲覧できます。専門のスタッフやキャリアカウンセラーによる個別の進路相談など、手厚い支援体制を整えています。

関東学院大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、関東学院大学のオープンキャンパスにいってみよう

関東学院大学のOCストーリーズ

関東学院大学のイベント

すべて見る

関東学院大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
横浜・金沢八景キャンパス : 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 京急線「金沢八景駅」下車、「関東学院循環バス乗場」から京急バス約5分 人間共生、教育、栄養、看護学部は「関東学院東」、国際文化、社会、経済、理工、建築・環境学部は「関東学院正門」を下車《運休期間あり》
「金沢八景駅」バス停から京急バス 約5分で「内川橋」下車、徒歩約2分。
京急線「金沢八景駅」から徒歩 15分

地図

横浜・関内キャンパス(2023年4月開設) : 神奈川県横浜市中区万代町1-1-1 JR線・横浜市営地下鉄線「関内」駅から徒歩2分

地図

関東学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

関東学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

■2025年度納入金(参考)/<国際文化学部>138万7660円<社会学部>138万6660円<法学部>146万2660円<経済学部>137万7660円<経営学部>145万2660円<理工学部>172万4660円<情報学部※2026年度開設予定のため理工学部の実績>172万4660円<建築・環境学部>176万4660円<人間共生学部 コミュニケーション学科>150万6660円<人間共生学部 共生デザイン学科>155万9660円<教育学部>156万1660円<栄養学部>156万4660円<看護学部>189万660円
(在学中の学費は、社会情勢等の変化に応じて、改定することがあります。)

すべて見る

関東学院大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 関東学院大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    72 9/10〜11/12 10/20〜12/8 35,000円
  • 関東学院大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    154 1/6〜2/21 2/3〜3/2 入試詳細ページをご覧ください。
  • 関東学院大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    132 1/6〜3/14 1/18〜2/18 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

関東学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

関東学院大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
37.5
35.0
35.0
35.0~37.5
40.0
35.0~37.5
37.5
37.5
35.0~37.5

関東学院大学に関する問い合わせ先

アドミッションズセンター

(横浜・金沢八景キャンパス)

〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7019

関東学院大学(私立大学/神奈川)

関東学院大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 「知の創造。日本をみつめ、未来をひらく」

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 「真ん中に文化がある」 地域・領域・時代を超えた多彩な文化が交差し、出会う場へ

  • 輝く自分、出会う瞬間。~「人」を育てる~

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 13学部21学科を擁する、文・理・医療・情報系の総合大学。

  • 文理医教融合 ワンキャンパスに8学部27学科が集う総合大学

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT