関西学院大学 建築学部 建築学科
- 定員数:
- 132人
グローバルな視野で建築と都市の未来を創造する「まちづくり」のスペシャリストを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 175万4000円 |
---|
関西学院大学 建築学部 建築学科の学科の特長
建築学部 建築学科の学ぶ内容
- 次代の建築・まちづくりを学ぶカリキュラム
- 国際社会や地域で活躍できる建築家、都市計画技術者、まちづくりリーダー育成のため、デザイン、マネジメント、工学、人文社会学など幅広い観点から建築、都市を学ぶカリキュラムを提供。自治体・企業・NPOと連携し、地域や社会に貢献できるPBL授業を展開します。
建築学部 建築学科のカリキュラム
- カリキュラム
- 1年:建築表現に必要なテクニックを学び、デザイン、プレゼンテーションなどの基礎スキルを養成
2年:建築学の専門を深め、建築や都市に関わる人文・社会科学も学び、PBL型授業やフィールドワーク等で実践力を磨く。
3年:研究室選択に向けてプレ専門演習が展開。
4年:専門の研究室に所属し、卒業設計・卒業論文に取り組む。
建築学部 建築学科の施設・設備
- 最新の実験設備や機器を整えた、広大な敷地面積を誇るKSCでの学び
- スパニッシュ・ミッション・スタイルで統一された美しい校舎で、最先端の研究が可能です。また、「アカデミックコモンズ」をはじめとした施設には、グループワークや自主勉強会などの利用用途に合わせた様々な設備があり、学生同士の学びあいや交流が生まれています。
建築学部 建築学科の教育目標
- 人材育成目標1
- 工学的知識と技術を基本としつつ、人文科学・社会科学などの知識とキリスト教主義に基づく高度な倫理観をもって、魅力的で持続可能な建築および都市空間をつくるための計画・デザイン能力と、それらを運営・管理するためのマネジメント能力を養う。
- 人材育成目標2
- 単体としての建築、その集合体としての都市空間、これらを取り巻く地域社会や自然環境を連続的・一体的なものとして捉え、相互関係にまで踏み込んだ課題分析や計画・デザイン、管理運営等の研究教育を実施。修得した能力を地域社会や国際社会で発揮するための語学力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力も養う。
建築学部 建築学科の研修制度
- 文系・理系を問わずAIやデータを活用して、社会課題を解決し、新たな価値を創造できる人材へ
- 日本IBMと共同で開発した「AI活用人材育成プログラム(2019年度新設)」では、今後の社会でますます必要とされるAI活用人材(AIやデータサイエンス関連の知識を持ち、それらを活用して現実の諸問題を解決できる能力を有する人材)を育成します。基礎から実践、応用まで段階的に学べるように設計しています。
関西学院大学 建築学部 建築学科の学べる学問
関西学院大学 建築学部 建築学科の目指せる仕事
関西学院大学 建築学部 建築学科の資格
建築学部 建築学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (※1) 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国> 、
- 建築施工管理技士<国> (1級・2級 ※2)
※1 改正建築法(2020年度施行予定)により大学で指定科目を修めて卒業すれば、「実務経験なし」で受験可能。免許登録には実務経験2年が必要
※2 卒業後に3年以上(1級)、1年以上(2級)の実務経験が必要
関西学院大学 建築学部 建築学科の就職率・卒業後の進路
建築学部 建築学科の主な就職先/内定先
- 建築設計事務所(国内・海外)、建設会社、住宅メーカー、デベロッパー、都市計画コンサルタント、公的機関、NPO・NGO、大学院
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
関西学院大学 建築学部 建築学科の入試・出願
関西学院大学 建築学部 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学 入学センター (TEL:0798-54-6135)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神戸三田キャンパス : 兵庫県三田市学園上ケ原1 |
JR宝塚線「新三田」駅からバス 関西学院前下車 15分 神戸電鉄公園都市線「南ウッディタウン」駅からバス 関西学院前下車 10分 |