関西学院大学 工学部
- 定員数:
- 265人
ナノテクノロジー・パワーエレクトロニクスと情報通信・AI技術により、人を中心にした持続可能な社会の構築に貢献
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 175万1000円 (入学金20万円を含む) |
---|
関西学院大学 工学部の募集学科・コース
物質科学からエネルギー問題を解決する
電力を有効利用し持続可能な社会に貢献する
AIや感性工学など多彩なITを学ぶ
人工知能と機械工学。未来をつくる技術を創出
関西学院大学 工学部のキャンパスライフShot
- 各研究室では最先端の実験設備が整えられています。(写真は電気電子応用工学課程工学科の金子研究室の様子)
- 情報工学課程山本研究室では人間情報技術の観点から、ヒューマンインタフェースについて研究を行います。
- 英語集中合宿「千刈集中英語実習」では英語でプレゼン発表を行います
関西学院大学 工学部の学部の特長
工学部の学ぶ内容
- 4つの工学系専攻分野で専門性を高め、柔軟な応用力を身につける
- 「物質科学分野」「電気電子工学分野」「情報科学分野」「人間・機械系分野」という4つの専攻分野により、関連する知識をスムーズに学べるカリキュラムを構築。自らの専門を基軸に、幅広い教養と応用力を身につけることができます。
工学部のカリキュラム
- 多角的な視野や考え方を養う「課程制」を導入したカリキュラムを設置
- 工学部では、分野を横断するカリキュラムを構築するべく課程制を導入。これにより、専門分野以外の学びも深められる柔軟な教育形態で、幅広い知識と複合的な視点をもった人材育成が可能となっています。物質の性質の解明から実用化までを行う「物質工学課程」と「電気電子応用工学課程」、ICTやAI、ロボティクスの最先端技術を創出する「情報工学課程」と「知能・機械工学課程」の4課程を設置し、自分の専門に軸を置きながら興味のある分野を横断して学ぶことで、柔軟な思考力や豊かな教養を身につけます。
工学部の研究テーマ
- ワイヤレス電力伝送システムの実現を加速させる“超伝導体”を研究
- ホウ素とマグネシウムからなる化合物「ニホウ化マグネシウム」について、2001年に日本の学部生が39K(ケルビン)で超伝導になる(電気抵抗の値が0になる)ことを発見しました。酸化物高温超伝導体と比較して、質量が軽く、原料が安いうえ、加工性が高いといった特性を持っています。電気電子応用工学課程の尾崎研究室では、ホウ化マグネシウムの薄膜を作製・研究しており、ワイヤレス電力伝送システム(宇宙太陽光発電を利用し、航空機や船舶などの移動体へ無線で給電するシステム)を可能にする高効率超伝導デバイスの開発などを手掛けています。
工学部の学生支援・制度
- 分野横断型キャンパスで、多様化する社会に革新を起こす力を養う
- 地球規模で多様化・複雑化する社会課題やIoTやAI、ロボット工学の進捗による急激な社会変化に対応する力を養うため、関西学院大学では、文理の専門分野の基礎科目で構成された「KSC分野横断科目群」と、SDGsへの考察を深める「KSC総合教育科目」を設置。理系4学部と総合政策学部で文理の境界、学問分野を超えた分野横断型の学びを実現しました。人工知能(AI)活用や起業、先端放射光分析など専門的かつ特色ある知識・スキルを養う授業を、分野の壁を越えて展開し、複眼的な視点を持つ“Borderless Innovator”を育成します。
関西学院大学 工学部の入試・出願
関西学院大学 工学部の学べる学問
関西学院大学 工学部の目指せる仕事
関西学院大学 工学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生)
神戸市教育委員会、三菱電機株式会社、AKKODiSコンサルティング株式会社、TOTO株式会社、AZAPAエンジニアリング株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、株式会社デンソーテン、巴工業株式会社、日亜鋼業株式会社、株式会社ノーリツ、三菱重工業株式会社、三菱電機照明株式会社、NECネクサソリューションズ株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティデータ関西、京セラコミュニケーションシステム株式会社、TIS株式会社、ディーピーティー株式会社、東京海上日動システムズ株式会社、ノバシステム株式会社、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社、三菱電機ソフトウエア株式会社、株式会社池田泉州銀行、兵庫県教育委員会 他
※理工学部卒業生実績
関西学院大学 工学部の問い合わせ先・所在地
〒669-1330 兵庫県三田市学園上ケ原1
0798-54-6135 (入学センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神戸三田キャンパス : 兵庫県三田市学園上ケ原1 |
JR宝塚線「新三田」駅からバス(15分)「関西学院前」下車 神戸電鉄公園都市線「南ウッディタウン」駅からバス(10分)「関西学院前」下車 |