関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科
- 定員数:
- 100人
「こころ」と「身体」の両面から人々を支える人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 139万7000円 |
---|
関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科の学科の特長
人間福祉学部 人間科学科の学ぶ内容
- QOL(いのちの質・生活の質)を支える人材をめざす
- 全人としての人間を理解するために、心身の健康に関する専門性の高いカリキュラムを編成しています。病む人、高齢者、養護施設の子ども、障害者スポーツなどの支援者といった、さまざまな場面で人々の「QOL(Quality of Life、いのちの質・生活の質)」を支える人材を育成します。
人間福祉学部 人間科学科の先生
- 豊富な実績を持つ教員が指導
- 死生学や悲嘆学、生命倫理学などを専門とする教員や、精神医学、子ども学および身体運動科学・スポーツの分野で豊富な実績を持つ教員が学生の指導にあたります。充実した実験設備を活用した科学的アプローチや幅広い文献調査により、多面的に人間を理解します。
人間福祉学部 人間科学科の実習
- 「こころ」と「身体」を実践的に学ぶ「人間科学フィールドワーク」
- 患者やその家族を対象にしたターミナルケアや、家族など大切な人を亡くした人を支えるグリーフケアプログラム、スポーツ・健康関連企業、リハビリ施設など、現場で実習を行う「人間科学フィールドワーク」を開講。授業での学びを現場で実践し、人間への理解を深めます。
人間福祉学部 人間科学科の資格
- 保健体育教育職員免許状のほか、初級パラスポーツ指導員などの資格取得が可能
- 所定科目の単位修得により中学校1種・高等学校1種(いずれも保健体育)の教育職員免許状を取得できます。また、初級パラスポーツ指導員やキャンプディレクター2級などの資格取得も可能です。
関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科の学べる学問
関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科の目指せる仕事
関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科の資格
人間福祉学部 人間科学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- キャンプインストラクター 、
- パラスポーツ指導員 (初級) 、
- 司書教諭<国>
関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科の就職率・卒業後の進路
人間福祉学部 人間科学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者88名、就職者88名、進学1名 )
人間福祉学部 人間科学科の主な就職先/内定先
- 大阪市、積水ハウス株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社キーエンス、東京海上日動火災保険株式会社、兵庫県教育委員会、TOTO株式会社、MED Communications株式会社、パナソニック株式会社、マルハニチロ株式会社、富士通株式会社、株式会社山善、エルメスジャポン株式会社、株式会社ニトリ、株式会社北陸銀行、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、三井住友信託銀行株式会社、メディカル・ケア・サービス株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
人間福祉学部実績
関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科の入試・出願
関西学院大学 人間福祉学部 人間科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学 入学センター (TEL:0798-54-6135)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
西宮上ケ原キャンパス : 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 |
阪急今津線「甲東園」駅からバス(5分)「関西学院前」下車 阪急今津線「甲東園」駅から徒歩(12分) 阪急今津線「仁川」駅から徒歩(12分) JR神戸線「西宮」駅からバス(18分)「関西学院前」下車 |