関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科
- 定員数:
- 90人
グローバルに、ローカルに、社会の課題を解決する社会起業家を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 139万7000円 |
---|
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の学科の特長
人間福祉学部 社会起業学科のカリキュラム
- 現場を肌で感じるフィールドワーク
- 講義に加え、課題を抱える地域などを実際に訪問するフィールドワークを重視。アンケートやインタビューを行い、当事者だけではなくそこに関わるさまざまな人々の生の声に耳を傾けます。現状と課題を正確に把握し、分析した結果を現場と共有しながら改善案を模索していきます。
- 海外での学びを推進
- 海外の企業や自治体、NPOなどで4~6週間程度の現場体験を行う「社会起業インターンシップ(国内・海外)」を開講。また、国際ボランティアへの参加も学びに活用しています。海外でのさまざまな体験を通して、グローバルな視点と行動力を身につけます。
- 「社会問題演習」で様々な社会問題を自分の頭で理解し語る
- 個人的な理由で社会に発生する不平等や差別が社会構造から生まれる結果として存在することを理解し、社会的な視点を身につけることが目標となる。可能なかぎり自分の生活と結びつけて自分の言葉で社会問題を語れるように学習します。
人間福祉学部 社会起業学科の授業
- 自分も他者も尊重し、よりよい対人関係を築く「社会起業コミュニケーション演習」
- 他者との関係を築く上で欠かすことができないコミュニケーションの基本を学び、自分を尊重し、他者を尊重するコミュニケーション方法を身につけます。
人間福祉学部 社会起業学科の先生
- 国内外で活躍する教員による指導
- 多文化共生のために尽力する研究者や、途上国での支援活動経験がある実践家など、多彩な経歴を持ち、国内外をフィールドに活躍する教員が学生の学びをサポート。自らの豊富な経験に基づいたきめ細かな指導が受けられます。
人間福祉学部 社会起業学科の留学
- 国際社会で必要な能力を磨く「社会起業英語中期留学」
- 社会起業学科生を対象として、2年生の春学期に12週間、クイーンズ大学(カナダ)での中期留学を学科独自の留学プログラムとして実施。国際的なソーシャル・サービスの現場で働いたり、フェアトレードなどのグローバル・ビジネスを起業したりする際に必要な英語力や異文化を受け入れる柔軟性を身につけます。
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の学べる学問
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の目指せる仕事
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の就職率・卒業後の進路
人間福祉学部 社会起業学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者62名、就職者62名、進学3名 )
人間福祉学部 社会起業学科の主な就職先/内定先
- 大阪市、積水ハウス株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社キーエンス、東京海上日動火災保険株式会社、兵庫県教育委員会、TOTO株式会社、MED Communications株式会社、パナソニック株式会社、マルハニチロ株式会社、富士通株式会社、株式会社山善、エルメスジャポン株式会社、株式会社ニトリ、株式会社北陸銀行、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、三井住友信託銀行株式会社、メディカル・ケア・サービス株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
人間福祉学部実績
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の入試・出願
関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学 入学センター (TEL:0798-54-6135)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
西宮上ケ原キャンパス : 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 |
阪急今津線「甲東園」駅からバス(5分)「関西学院前」下車 阪急今津線「甲東園」駅から徒歩(12分) 阪急今津線「仁川」駅から徒歩(12分) JR神戸線「西宮」駅からバス(18分)「関西学院前」下車 |