学生広報スタッフとしてコンテンツの企画も
留学生と交流できる機会が豊富なキャンパス
習熟度別授業で英語・中学語を学んでいます
習熟度別の授業でハイレベルな英語、中国語を学んでいます。加えて国際関係や興味のあるデジタルメディア戦略など、幅広い分野を学習。入学当初、中国語は初めて学ぶ言語のため戸惑いもありましたが、毎年中国語作文コンクールに参加することを目標に勉強し、入賞。今では自分でも大きな成長を実感しています。
叶えたいことは2つあります。一つは留学で、今は奨学金を活用した中国への短期留学の準備を進めています。留学先でどんな体験ができるのか、今からすごく楽しみです。もう一つは就職。大学でコミュニケーションやメディアについて学ぶ中で広報やPRに興味を持ったので、将来は広告業界で働けたらと考えています。
将来、航空業界で働きたくて英語と話者数が最も多い中国語を両方学べる関西外国語大学を選びました。さらに語学だけでなく世界の文化や歴史、観光、ビジネスなど幅広い分野を学べることも入学の決め手になりました。
英語国際学部は、ハイレベルな語学だけでなく、幅広い分野を学べることから、色々挑戦する中で将来の可能性を広げることができます。エアライン・ホテル業界の業務やVRも体験できる実習室もあるのは魅力ですよ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 資格中国語B(HSK5・6級) | デジタルメディア戦略 | ||||
2限目 | デジタルメディア戦略 | 国際関係 | グローバリズムとメディア | |||
3限目 | 英語コミュニケーション研究A | グローバリズムとメディア | ||||
4限目 | 英語コミュニケーション研究A | 資格中国語B(HSK5・6級) | ||||
5限目 | 国際関係 | |||||
6限目 |
授業以外では、留学生との交流や大学内のイベントに参加して、語学にさらに磨きをかけています。また学生広報スタッフとして、大学のPR誌の記事作成や動画の作成などにも携わり、貴重な経験ができています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。