• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 鎌倉女子大学
  • 関連ニュース一覧
  • 鎌倉女子大学、企業とオリジナルコラボビール「大船一杯」を共同開発

私立大学/神奈川

カマクラジョシダイガク

鎌倉女子大学の関連ニュース

鎌倉女子大学、企業とオリジナルコラボビール「大船一杯」を共同開発
2025/11/11
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科の「分子遺伝学ゼミナール(山田貴富准教授)」および「分子生物学ゼミナール(石井健士准教授)」の学生が、鎌倉ビール醸造株式会社とオリジナルコラボビール「大船一杯」を共同開発した。地域産学連携活動の一環として2023年からオリジナルコラボビールの共同開発をスタートしており、本製品はその第三弾となる。11月3日(月・祝)に開催される大船夜市で樽生販売されるほか、鎌倉ビール公式オンラインショップなどで瓶ビールが数量限定販売される。



「鎌倉市大船ってどんなまち?」というテーマで、人の優しさ、活気、賑やかさ、レトロな安心感など、学生たちが鎌倉市大船の魅力を洗い出した。そのアイディアと、テイスティングを通じて得られたイメージをもとに、鎌倉ビールの醸造担当者がオリジナルレシピを設計・製造。商品名とラベルデザインは学生のアイディアにより決定した。



【製品の特長】

〈「大船」のレトロなあたたかさを表現した色と風味をビールで表現〉

色合い:大船のイメージカラーである「レトロ感とあたたかみを感じさせるオレンジ色」を表現するため、夕焼けのような赤みがかったオレンジを目指し、カラーモルトで調整している。

風味と原材料:「レトロ感」として、懐かしさを感じさせる駄菓子のあんずをイメージした甘酸っぱい風味を出すため、アプリコットピューレを使用。また、味と香りにオレンジ系の柑橘の風味を加えるため、だいだいを使用している。



〈最初の一杯に最適なドリンカブルな味わい〉

ビールの苦味が苦手な学生の希望を反映し、ホップ由来の苦味は控えめにしている。麦芽感はしっかり感じられつつ、だいだいとアプリコットピューレの爽やかな酸味によって、最初の一杯としても楽しめる、バランスのよいドリンカブルなビールに仕上がった。



〈学生の想い:「通り過ぎるまち」から「寄り道したくなるまち」へ〉

「ふだん大船を素通りしてしまう人も、ちょっと立ち寄って一杯飲んで、日々の疲れを癒してほしい。そして大船の魅力に触れてほしい」という、学生たちの熱い想いが込められている。商品名『大船一杯』は、「最初の一杯から楽しめる」「お酒を一杯ひっかける」といった意味を込めて名付けた。



【販売情報】

瓶ビールの製造本数は300本限定。販売店情報・樽生の取り扱い店は鎌倉ビールのSNS・ブログでお知らせする。また、2025年11月3日(月)に開催される大船夜市で樽生が販売される。



鎌倉ビール公式オンラインショップ

https://shop.kamakura-beer.co.jp/

鎌倉ビールFacebook

https://www.facebook.com/KamakuraBeer

鎌倉ビールInstagram

https://instagram.com/kamakura_beer

鎌倉ビールTwitter

https://twitter.com/kamakura_beer



■詳細リンク先(https://www.kamakura-u.ac.jp/sys/news/2025/10/post-977.html)
鎌倉女子大学(私立大学/神奈川)
RECRUIT