• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 鎌倉女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育メディアクリエーション学環

私立大学/神奈川

カマクラジョシダイガク

鎌倉女子大学 教育メディアクリエーション学環 (2026年4月設置予定(構想中))

定員数:
35人 (予定)

教育メディアの制作スキルを身につけ、教育環境の未来を創り出す人材を育成

学べる学問
  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 塾・予備校講師

    塾・予備校で教科の指導。わかりやすい指導が大切

    塾・予備校は工夫を凝らし、成績が確実にアップすることを求められる。そのため、塾・予備校講師にも、いかにわかりやすい授業をするか、楽しいと感じてもらえるようにするかが腕の見せ所。指導のし方や教材に工夫をしたり、話し方やコミュニケーションのとり方にも注意を払う。サービス精神旺盛であることも大事。また、塾・予備校によっては、教科の指導だけでなく、勉強のし方や進路への悩みの相談などを受けることもある。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 143万7000円 
年限:4年制
bug fix

鎌倉女子大学 教育メディアクリエーション学環の学部の特長

教育メディアクリエーション学環の学ぶ内容

少人数制で、教育メディアを創造するスキルを身につける
1学年35名の少人数で、教育メディアの理論と実践を融合した学びを提供します。「教育メディアクリエーションインターンシップ」で現場の課題を把握するとともに、情報技術、クリエーションスキル、教材デザイン等について学びます。2年次のプレゼミと3年次・4年次のゼミナールを通じて、教育メディアを制作していきます。

教育メディアクリエーション学環の卒業後

教育やメディア制作等の分野で活躍!
〈教員〉小学校教諭・中学校教諭(国語・社会)・高等学校教諭(国語・地理歴史・公民)・特別支援学校教諭・幼稚園教諭
〈企業〉教育メディア関連企業、教材制作企業、Webメディア運営企業、療育施設(児童発達支援事業所)、学習塾・予備校ほか
〈学芸員〉博物館、美術館

教育メディアクリエーション学環の設立の背景

児童学部と教育学部を横断する複合的・学際的な学びを可能にする新しい教育組織
学部等連係課程制度を活用した新しい教育組織です。卒業時には「学士(教育メディアクリエーション)」の学位が授与されます。
情報技術の急激な進化に伴い、学びの手法も、学びの教材も、学びの世界も多様に変わりゆく今、教育環境の未来を創り出す人材を育成してまいります。

鎌倉女子大学 教育メディアクリエーション学環の学べる学問

鎌倉女子大学 教育メディアクリエーション学環の資格 

教育メディアクリエーション学環の目標とする資格

    • 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
    • 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
    • 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
    • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
    • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
    • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
    • 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
    • 特別支援学校教諭免許状<国> (一種) 、
    • 学芸員<国> (一種) 、
    • 司書教諭<国>

    准学校心理士

    ※上記資格を取得するには連係協力学部の教職課程履修が必要です

鎌倉女子大学 教育メディアクリエーション学環の問い合わせ先・所在地

〒247-8512 神奈川県鎌倉市大船6-1-3
TEL 0467-44-2117 入試・広報センター

所在地 アクセス 地図
大船キャンパス : 神奈川県鎌倉市大船6-1-3 「大船」駅から徒歩 8分

地図

他の学部・学科・コース
  • 家政学部
  • 児童学部
  • 教育学部

鎌倉女子大学(私立大学/神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT