• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 岡山理科大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理学部

私立大学/岡山・愛媛

オカヤマリカダイガク

岡山理科大学 理学部

中四国の私立大学で唯一の「理学部」。学際的で多彩な研究を展開

学べる学問
  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

目指せる仕事
  • 化学技術者・研究者

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品を、製品開発したり、製造技術の開発などを行う。

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品に関して、新しい製品を開発したりするのが、民間企業(化学メーカーなど)にいる化学研究者。一方、国や学校などの研究所で活躍する化学研究者は、直接すぐに製品になるものというよりも、ある化学薬品の試薬を発見する研究だったり、特定の動きをする化学物質の研究だったりと、基礎的な研究になりがち。また、これらの化学研究を行うために必要な設備技術や化学製品を作成するための技術開発などの研究を行う研究者もいる。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う

    地球上に1000万種以上いるといわれる生物に関して、その体のしくみや成育の特徴など、各自のテーマを追究するのが生物学研究者。生態や体のしくみが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性がある。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。(2024年8月更新)

  • 生理学研究者

    広範囲に生命現象(生体の働き)を解明する。脳生理学など、専門分野にわかれて研究する

    生理学は医学とともに昔から研究されてきたテーマである。「生体の機能のメカニズムを明らかにしてその意義を明らかにする学問」である。分子レベルでの研究などが進む中、個別の働きではなく、関連した複数の機能(生態学的、心理学的現象を含めた)を解明しようという研究分野。対象が生きた条件下でリアルタイムに観察するというのが特徴。生体の機能のメカニズムを明らかにするということから、脳生理学など専門分野にも分かれている。大学や病院などの研究機関などで、医学的なアプローチや情報処理的なアプローチなどがされる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 臨床検査技師

    病気の早期発見に寄与する、医療検査のスペシャリスト

    臨床検査技師は、医師の指示の下、病院や臨床検査センター、健診センターなどで臨床検査を行い、診断や治療の基礎となる重要な情報を提供します。また、検査のために患者さまから血液などの検体採取を行い、時には内視鏡検査室や手術室にも入ります。具体的には、患者さまと接する生理学的検査として心電図検査・超音波検査・脳波検査、検体検査として微生物検査・生化学検査・血液検査・病理検査・血液型検査や遺伝子・染色体検査などを行います。結果が医師の診断を大きく左右するので、緻密な作業が要求されるだけでなく、生理学的検査や検体採取で患者さまにも接する機会もある大事な仕事です。臨床検査技師になるには、臨床検査技師国家試験に合格して免許を取る必要があります。(2024年9月更新)

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 153万円  (入学金22万円を含む)
bug fix

岡山理科大学 理学部の募集学科・コース

応用数学科

基礎理学科

物理学科

理論物理コース

宇宙科学コース

ナノサイエンスコース

化学科

大学院早期進学コース

先端化学コース

教職支援コース

資格支援コース

動物学科

岡山理科大学 理学部のキャンパスライフShot

岡山理科大学 少人数教育や演習による補強で講義内容を身につけます
少人数教育や演習による補強で講義内容を身につけます
岡山理科大学 基礎科目、応用科目、実験科目など一人ひとりの能力を引き出す授業科目
基礎科目、応用科目、実験科目など一人ひとりの能力を引き出す授業科目
岡山理科大学 国内外の動物園などと協力関係を結び、排泄物から動物のホルモン情報を解析。希少動物の繁殖や害獣の避妊に成果を挙げました
国内外の動物園などと協力関係を結び、排泄物から動物のホルモン情報を解析。希少動物の繁殖や害獣の避妊に成果を挙げました

岡山理科大学 理学部の学部の特長

理学部の学ぶ内容

【応用数学科】数学の理論と応用を学び、中学・高等学校教諭免許状<国>【数学・情報】を取得
代数学、幾何学、解析学などの理論をはじめ、統計数学、数理情報といった応用までを深く学びます。学科専用の計算機室など、最新のコンピュータ環境を学生が自由に利用できます。数学(中学・高校)・情報(高校)の教員採用試験対策も万全で、高い実績を誇ります。
【基礎理学科】数学、情報、物理学、化学、生物学、地学、現代教育学から、希望分野を探究
自然科学を土台として、数学、情報、物理学、化学、生物学、地学、そして現代教育学を広く学び、各分野の専門を究める研究者、あるいはこれらの境界領域を研究する人材を育成します。エネルギー、環境汚染、地球温暖化など、現代社会が直面する問題を解決に導くための多様な知識、考え方、手法を修得。フィールドワークとラボワークの両輪で学生の能力を高めます。
【物理学科】素粒子から宇宙まで幅広く追究し、次世代をリードする技術者に
物理学の基礎を修得するとともに、多方面で応用できる力を身につけます。取り扱うテーマは、超伝導、センサ、電子材料、素粒子、宇宙まで幅広く、かつ深く追究。次世代のがん治療法として注目される重粒子線の飛躍的進歩をめざし、複数原子で構成されたクラスターの粒子線応用について研究する「理論物理コース」。隕石の熱変成や衝突変成などの研究を通して、宇宙で発生する様々な現象のメカニズムや歴史、地球環境変動についても学ぶ「宇宙科学コース」。10億分の1メートルという微小世界や無数の原子集団が織りなす物理学を追究する「ナノサイエンスコース」の3コースで、新しい時代を切り拓く技術力を修得します。
【化学科】早期研究室配属プログラムを設置。卒業後は、化学・薬品関係の製造業へ
現代社会における課題に対応し、解決に向けての知識と技術を修得。超伝導材料や機能性材料といった新素材をはじめ、環境・資源エネルギー、有機薬品などについて研究を深めます。3年次から研究室に所属し、最先端の研究に携わることができる「大学院早期進学コース」を導入し、希望と成績により岡山理科大学大学院への進級を前提に、3年次での早期進学も可能となります。
【動物学科】人と動物の未来のために動物の生態を知り生態系の保全と調和を学ぶ
人類と動物の付き合い方を模索し、野生動物の調査や研究を実施。生理学、解剖学、生態学など多角的に動物の特徴や性質を理解し、希少動物の保護をはじめ、人と動物の関係性について模索します。野外調査などのフィールドワークをはじめとした「体験」を重視し、目標などに応じて授業を選択できる自由度の高いカリキュラムが特徴です。

理学部の資格

【教職課程】全国で教員として活躍する先輩が多数!確かな実績が物語る、万全のサポートを用意
教職に強いのも、本学の特色のひとつ。全学部全学科に中学・高等学校教諭免許状<国>を取得できる教職課程を設置。卒業生のうち約5,000名が、全国の教壇に立ち活躍しています。また、2023年度の教員採用試験の正規合格者数は206名(2024年2月1日現在)と、高い実績を残しています。
【目標とする資格】Wスクールを利用すれば、小学校教諭二種免許状<国>の取得もめざせる
「理学部に在籍しながら在学中に小学校の先生の免許も取りたい!」という学生の要望に応えるとともに、現在不足している理数系の指導に優れた力量を発揮できる「理系学部出身の小学校教員」を養成するプログラムを設置(小学校教諭二種免許状<国>の取得が可能)。本プログラムでは星槎大学共生科学部通信教育課程の通信教育とスクーリングを利用し、免許取得に必要な単位修得をめざします(別途費用が必要)。

岡山理科大学 理学部の入試・出願

岡山理科大学 理学部の学べる学問

岡山理科大学 理学部の就職率・卒業後の進路 

【想定される主な活躍分野・業界】
<応用数学科>システムエンジニア・プログラマ、製造業、金融、調査機関など各分野の民間企業、国家・地方公務員、中学校・高等学校教員、研究職、大学院など

<基礎理学科>製造業、金融、化学工業、食品メーカー、システムエンジニア・プログラマ、環境関連企業など各分野の民間企業、国家・地方公務員、中学校・高等学校教員、研究職、大学院など

<物理学科>電気・化学・金属工業、医療機器メーカーなど各分野の民間企業、国家・地方公務員、中学校・高等学校教員、研究職、大学院など

<化学科>化学工業、製薬・化粧品・食品メーカーなど各分野の民間企業、国家・地方公務員、中学校・高等学校教員、研究職、大学院など

<動物学科>博物館学芸員、動物園飼育技術員、環境関連企業、市場関連企業、畜産関連企業、ペット関連企業など各分野の民間企業、国家・地方公務員、中学校・高等学校教員、研究職、大学院など

岡山理科大学 理学部の問い合わせ先・所在地

〒700-0005 岡山市北区理大町1-1
フリーコール 0800-888-1124(受験生ホットライン/入試広報部)

所在地 アクセス 地図
岡山キャンパス : 岡山県岡山市北区理大町1-1 JR岡山駅運動公園口(西口)発 岡山理科大学行市内バスで 20分 「岡山理科大学」下車
JR法界院駅から徒歩 20分

地図


岡山理科大学(私立大学/岡山・愛媛)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT