岡山商科大学で学んでみませんか?
岡山商科大学はこんな学校です
岡山商科大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

全学的な教育プログラムを設置。学生が目指す分野をより深く学べます!
全学部共通の「データサイエンス・リテラシー教育プログラム」と「金融総合教育プログラム」を設置。データサイエンス・リテラシー教育プログラムは、「数理・データサイエンス・AI」に対する関心を高めつつ適切に理解し、活用できる基礎的な能力(リテラシー)の養成を目指します。金融総合教育プログラムは、金融の基礎から実践的な学びまで、金融に特化したプログラムです。各学部の専門知識に加え、金融に関する知識と判断力を養成し、金融機関はもちろん、さまざまなステージで活躍できる人材の育成を目指します。
岡山商科大学は資格取得に有利

夢や目標の実現に向けた資格取得を全力でサポートする「商大塾」を開設
本学では資格取得をサポートする「商大塾」を設置。スタッフが資格取得アドバイザーとして、一人ひとりの相談カルテを製作するほか、プランニングシートを作成して個々の希望やプランに合わせた学習計画を提案するなど、丁寧な指導ができる体制を整えています。学内講座や外部講座を学生の能力に合わせて検討するなど、受講支援なども行います。高等学校で取得した資格をブラッシュアップし就職へとつなげるため、簿記、ファイナンシャル・プランニング技能士、販売士、IT系などの上位資格取得の支援も強化。資格取得により実践的な知識を身につけ、卒業後、即戦力として活躍できる人材を目指します。
岡山商科大学は就職に強い

各種ガイダンスや講座、セミナーを実施し、就職支援体制が充実!
2年次に必須科目である「キャリア形成論」を通して、職業人・社会人として必要なビジネスマナーを学び社会人基礎力を身につけます。3年次には就職意識の向上や就職活動の準備を目的として年7回にわたって「就職ガイダンス」を開催し、その他にも業界の最新情報を知る「業界研究セミナー」、リクルートスーツの着こなし方を学ぶ「リクルートスーツ講座」、就職活動での身だしなみを学ぶ「ヘアスタイル&メイク講座」、就職筆記試験対策講座などを実施しています。4年次には「社会人準備セミナー」を通して社会に出た後を見据えた指導も行っています。学生一人ひとりの特性を見極めながら、大学が一丸となって就職活動をバックアップします。
あなたは何を学びたい?
岡山商科大学の学部学科、コース紹介
岡山商科大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
お客様のニーズに合った商品を提案し、喜んでいただけるような接客を心がけています!
- 経営学部 商学科 卒
- 百貨店販売員
-
経営者の方々と事業に関する深いお話ができるのは、この仕事ならではの得難い経験です
- 商学部 会計学科(※2009年4月より、現在の経営学部 経営学科に改組)卒
- 公認会計士
-
適正・迅速な裁判の運営を行政面から支える仕事に、責任感とやりがいを持っています!
- 法学部 法学科 公務員コース 卒
- 裁判所事務官
岡山商科大学の就職・資格
岡山商科大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数452名
就職希望者数383名
就職者数376名
就職率98.2%(就職者数/就職希望者数)
進学者数19名
学生一人ひとりの適性を見極め、計画的できめ細かい支援体制が充実
本学では1年次からキャリア教育科目を開講し、学生の将来を計画的に応援しています。年数回実施される就職ガイダンスでは、この時期に何を準備すべきかを段階的に修得します。また、各業界の人事担当者を招いて最新情報を知ることができる「業界研究セミナー」や、身だしなみを学ぶ「ヘアスタイル&メイク講座」などを開催し、実践的なノウハウを身につけます。その他、大手公務員専門学校と提携し、警察官・刑務官・市町村役場等を対象とした「公務員試験対策講座」を開講しています。キャリアセンタースタッフはそれぞれの学生に合わせた丁寧な指導を行い、信頼関係を築くことで内定や合格のためのバックアップ体制を充実させています。
岡山商科大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡山県岡山市北区津島京町2-10-1 |
「岡山」駅から岡電バス・中鉄バス 岡山商大前 下車徒歩1分(所要時間約20分) |
岡山商科大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
岡山商科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金】入学金10万円、授業料84万円、教育充実費32万円/合計126万円
岡山商科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
岡山商科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
岡山商科大学に関する問い合わせ先
入試課
〒700-8601 岡山市北区津島京町2-10-1
TEL:086-256-6652