学校の特長
学生約5名にインストラクター1名のきめ細かな指導体制
3年次になると実習の時間が増えます。講義で知識を修得した後、実際に手を動かし技術を身につけるというサイクルを繰り返すことによって、まさに、知識と技術を体得していくのですが、奥羽大学では学生約5名に対し1名のインストラクターを配して実習の指導を行っています。インストラクターは、毎週1回ミーティングを開いて、一人ひとりに寄り添った教育を行うために指導内容のきめ細かな検討を繰り返します。また、臨床で使用する器材を用いて実習を行うことで、5年次の臨床実習にスムーズに移行できるよう配慮されています。 | ![]() |
夢を諦めないみなさんを強力バックアップ!授業料が全額免除となる特待生制度を用意
地域社会に貢献できる歯科医師・薬剤師を育む取り組みとして、返納義務の無い自力進学支援型の「特待生制度」を整備しています。特待生選抜入学試験の合格者は、特待生として入学し、最大6年間にわたって授業料全額免除(歯学部:最大2100万円免除、薬学部:最大900万円免除)で学ぶことができます。進学意欲を持ちながら経済的に不安を抱える場合でも、本学の特待生制度を有効に活用し、自分の学力と努力で道を切り拓き、地域社会に貢献できる医療人をめざしませんか。 ※次年度以降全ての学生が受ける年度末の進級審査で80%以上の得点にて進級した者は継続となります。※募集人員:各学科30名。 | ![]() |