杏林大学 総合政策学部
複数の専門領域を学び、「解決策を発見する能力」を身につけ、各分野のエキスパートとして次代を担う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
杏林大学 総合政策学部の募集学科・コース
総合政策学科
経済コース
国際関係コース
政治コース
法律コース
福祉政策コース
企業経営学科
経営コース
会計コース
杏林大学 総合政策学部のキャンパスライフShot
- GCPでは社会学を英語で学び、英語での議論・発表を通してクリティカル・シンキング(物事を批判的に捉える力)も身につけます
- DDPは情報リテラシー技能を身につけデータを活用し新たなビジネスをデザイン。社会問題を理解し解決策を見つけるプログラムです
- CBLは地域課題を理解し解決策を導く力を修得。様々な課題に取り組みながら、よりアクティブな学びを実践します
杏林大学 総合政策学部の学部の特長
総合政策学部の学ぶ内容
- 学部紹介
- 総合政策学部は、現代社会が抱える課題に広くアプローチする「法律政治学科」、実践的な視点から社会を捉え課題を解決する「経済経営学科」の2学科を設置予定構想中。学問領域の体系にとらわれず、学生が学問領域を自由に、自主的に学ぶことができるカリキュラムを提供します。※「法律政治学科」「経済経営学科」2026年4月設置予定構想中。多くの問題を抱える社会のニーズに応えるためには、多角的な思考を身につけ、その解決策を考えられる力が必要です。総合政策学部では、1年次に「政治」「経済」「法律」「国際関係」「福祉政策」「経営」「会計」の7つのコースの内容をわかりやすく講義。2年次~4年次は、希望コースに分かれ興味をもった分野を深く学びます。
また、英語力と問題解決力を同時に身につける「GCP(Global Career Program)」、情報リテラシー技術を身につけデータを活用した新たなビジネスをデザインする「DDP(Data Design Program)」、地域での活動を通じて地域課題を理解、解決策を導く力を養う「CBL(Community Based Learning)」が加わり、問題解決力を磨き、社会で活躍する人材を育成します。キャリア教育の科目も含め、総合政策学科・企業経営学科のどちらの学科でも履修することが可能です。
- 学科・コース紹介
- 【法律政治学科】
社会の枠組みを担う法律と社会を動かす政治を学ぶとともに、これらの学問を横断して国際関係や福祉、環境を分析します。また各学問分野の考え方を身につけることで、論理的な思考力や問題解決能力を高めていきます。
【経済経営学科】
経済や経営戦略、マーケティング、会計などを学ぶことで、社会に必要なものをめぐらせ、根拠を持って組織を動かすための判断力と手段をつけます。また、社会情勢や関連法規などをあわせて学ぶことで、複雑な現代社会に対応できる広い視野と実行力を養います。
総合政策学部の授業
- キャリアを見据えたキャリア教育
- 1年次より必須科目として、「ライフ・プランニング」の考え方を取り入れています。「働く」というよりも「生きる」ということにフォーカスした人生の全体像を設計します。
- 学際演習
- 学びの発展型として「学際演習」を重視しています。専門分野の異なる教員複数が1つのテーマに向かって、異なる視点で意見や考え方の違いをぶつけ合い、複数の分野の視点(学際的視点)から問題を解決していきます。
- ゼミ
- 1年次より必須科目として、プレゼミナールがあり、大学での学修に必要な基礎力をつけます。2年次より本格的にゼミナールに所属し、卒業までグループでの発表準備や、説得力を意識した発表などの経験を通じて「コミュニケーション能力」や「リーダーシップ」「プレゼンテーション能力」「協調性」といった、実社会で役立つスキルを磨けるのが魅力です。
総合政策学部の施設・設備
- 井の頭キャンパス
- 総合政策学部生が通う井の頭キャンパスは、グループワークの授業で使用するPBL教室、授業以外でも使用できるパソコン室、蔵書数約18万冊でラーニングコモンズフロアもある図書館など、学びを支える充実した環境があります。
杏林大学 総合政策学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
アンビションDXホールディングス、三機工業、ジェイ・エス・ビー、積水ハウス、三菱UFJ不動産販売、明和地所、JR東日本メカトロニクス、明電舎、LIXIL、ルネサンスエレクトロニクス、アシロ、インターネットイニシアティブ、NSD、カプコン、キーウェアソリューションズ、テラスカイ、ドコモCS、ANA関西国際空港、ANAテレマート、大崎、JALスカイ、イオンリテール、クリエイト、サンドラッグ、正栄食品工業、トラスコ中山、ハードオフコーポレーション、ヤオコー、良品計画、きらぽし銀行、住友生命保険、セゾン自動車火災保険、多摩信用金庫、日本生命保険、水戸証券、山梨中央銀行、アパホテル、エイエイピー、すかいらーくホールディングス、帝国データバンク、東電タウンプランニング、トランス・コスモス、日本旅行、ビー・エム・エル、北里研究所、杏林学園、警視庁、建設業振興基金、他
杏林大学 総合政策学部の問い合わせ先・所在地
〒181-8612 東京都三鷹市下連雀5-4-1
0422-47-0077
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
井の頭キャンパス : 東京都三鷹市下連雀5-4-1 |
「吉祥寺」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車 「三鷹」駅南口よりバス約15分 「井の頭キャンパス」下車 「調布」駅よりバス約25分 野村病院前下車 徒歩1分 「仙川」駅よりバス約20分 野村病院前下車 徒歩1分 |