2025年度 |
安田女子大学
理工学部 2025年4月設置 |
定員 | 理工学部/180名(生物科学科/情報科学科/建築学科 各60名) |
---|---|
学費 (初年度納入金) |
2025年度納入金/1,479,000円 |
2025年4月、女子大学として日本初の理工学部を開設します
文理融合の女子総合大学としてさらなる進化をめざす安田女子大学。多様なバックグラウンドを持つ学生が集い、理工学分野の学びを修めることで独自の視点やアイデアを生み出し、これからの未来を創る力を育みます。植物を中心に生物学を基礎から学び独自の視点で研究テーマを模索
高校在籍時に生物や化学を深く学んだ経験がなくても、基礎から理解を積み上げていくことができる段階的なカリキュラムを整備しています。また、理論だけを学ぶのではなく、植物園や農場での観察・採集・調査などのフィールドリサーチをはじめとした早期実習体験や実験に1年次から取り組むなど、実践的に、かつ楽しく生物を学ぶことによって興味の幅を広げ、一人ひとりの視点で研究テーマを模索することが可能です。
「理論追究」と「実践展開」の2コース展開により専門性を深める
3年次からは各自の関心や適性を見極め、2つのコースに分かれて専門性を深めます。【生物科学コース】では、生物学の基礎研究を中心に、ゲノム解析・遺伝子組換え・品種改良など、生命の真理を追究。【食・環境開発コース】では、花き(観賞用植物)・園芸や食品・発酵醸造などを学び、生活を彩る食品開発、高品質果実や野菜・花・香粧品等の創造に挑みます。さらに、企業や地域との協働研究・連携により、学生主体で課題解決や商品開発などに取り組む地域連携プロジェクトワークを実施。社会で直面する問題解決に必要な実践力と創造力を養います。
最新の効率化された学修体系で「情報技術」を基礎から学ぶ
さまざまなものが機械化・自動化された現代社会において、プログラミングスキルはますます重要性を増しています。情報科学科では、汎用性が高いプログラミング言語(Python)の修得を中心とした、 最新かつ効率的なカリキュラムを展開 。1~2年次にかけて情報技術の基礎を学び、3年次以降に専門性を深化させるために必要な基盤を確立します。また、情報倫理や著作権、プライバシーなどの「情報社会学」を学び、技術を社会で実装するための倫理観を身につけます。さらに、本学科独自の特徴として挙げられる「オーダーメイドカリキュラム」では、情報技術3分野7領域から複数の学びを選び、修得スキルを自由にデザインすることが可能です。
分野横断型チームで挑む「社会連携プロジェクト」
情報技術の基礎を修得し、専門分野への基盤を築いた3年次には、社会での課題に対する具体的な解決策を模索するため、行政や企業と連携して「課題解決型プロジェクトワーク」に挑戦。プロジェクトは分野を越えた横断型の学生チームで行い、異なる背景や専門分野を持つメンバーで協力し課題発見から解決策の設計、その実装まで一貫して取り組みます。こうした経験を通して、卒業後に社会で即戦力として活躍するための創造力やコミュニケーション力、課題解決力を養います。
「設計・製図」の基礎から応用まで段階的に修得
1年前期~4年後期まで8学期にわたる演習を通して、製図用具の使い方など設計に必要な知識・技術を基礎から修得。特にデザインを重視した意匠設計を中心に学ぶことで、創造力豊かな建築家を養成します。4年次には、学生一人ひとりに用意された個人設計スペースで集中的に学修。自分自身の創造性と技術を最大限に引き出し、主体的に設計作業に取り組みます。2年次からは、一級建築士をはじめ建築士としてのキャリアを想定する「建築コース」と、快適な住空間や顧客を魅了する商空間、ランドスケープデザインなど、空間デザインを多角的に学ぶ「空間デザインコース」のいずれかを選択し、専門性を高めます。
専門的職業観を高める「国内/海外建築研修」を実施
「国内/海外建築研修」により、地域の文化や風土を肌で感じるとともに建築に対する理解を深め、 歴史的な建築物、現代建築のコンセプトや表現方法を体験的に学びます。実地研修という“体験”を通して、建築家という専門的職業に関わる視野が広がり、自分自身が建築作品を創造する上での貴重なインスピレーションを得ることができます。このほか、実際にまちに出て建築・都市の現状分析に取り組み、そこにある法則や未来の可能性を描き出す「建築フィールドワーク」や、地域特性を理解した上で快適な暮らしを実現する総合的な提案をめざし、省エネルギー設計や自然エネルギー利用など、環境問題にも配慮した総合的な設計を学ぶ授業も用意。
所在地 | 〒731-0153 広島市安佐南区安東(やすひがし)6-13-1 |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:082-878-8557 (入試広報課直通) |
ホームページ | https://www.yasuda-u.ac.jp/science_engineering/ |
アクセス | アストラムライン「安東」駅から徒歩約4分 |