芦屋大学の学生会に所属しています。学科や学年を超えたメンバーとの交流が楽しいです!学園祭に向けて企画を立ち上げて、無事成功させることができました
金属加工実習室には工作機械が揃っています
金属加工実習で心を込めて作った文鎮
芦屋のキャンパスには車で通学しています!
技術科教育では、材料と加工、エネルギー変換、生物育成、情報の4分野を基礎から丁寧に修得中。木材加工や金属加工の実習では、動物パズルや文鎮、ラジコンなどを作成しながら、一通りの加工技術を学んでいます。情報教育では、ICTを活用した情報機器操作やプログラミングにも挑戦!実技中心の授業がとても楽しいです。
中学校の技術科教員になることが今の目標です。楽しい授業で、生徒から頼られるフレンドリーな先生になりたいです。芦屋大学は教員採用試験の一次試験が免除になる大学推薦枠があるため、成績優秀者として推薦を受けられるように邁進中!一つひとつの授業を休まずに真剣に取り組み、テストでもよい成績を収めたいです。
中学生の時に技術の授業が好きだったことから、技術・情報教員の道を志しました。進学先は兵庫県の私立大学で唯一、中学校技術科の教職課程がある芦屋大学へ。先生と学生が親しく、アットホームな環境も魅力でした。
芦屋大学は、先生と学生の距離が近い少人数制教育が魅力!技術・情報教員養成専攻は、木材加工や金属加工など専用の実習室で本格的な実習ができますよ。ぜひオープンキャンパスの体験授業に参加してみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 教育行政学【中等】 | 栽培学 | 道徳教育の指導法【中等】 | キャリア開発論 | ||
2限目 | マルチメディア概論II | キャリアデザインII経営1 | 情報通信ネットワークII(教職) | |||
3限目 | 木材加工実習1 | 中等教科教育法II(技術) | 機械加工1 | 機械と設計 | ||
4限目 | 木材加工実習1 | 情報処理基礎II | 電気電子工学実験実習I(教職) | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業は木材加工実習!動物パズル作りでは、一枚板にプリントを張り付けて、糸のこで切っていく作業がとっても楽しいです。授業で作ったものは、どれも愛着があり大切にしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。