愛知大学 経営学部
時代の空気を体感し、ビジネスを大きく動かすリーダーをめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 121万円 |
---|
愛知大学 経営学部の募集学科・コース
経営学科
会計ファイナンス学科
愛知大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 学生行事「Pubフェス」を毎年開催し、着眼点や考察の妥当性などプレゼン技術を競います
- 専門演習は両学科の必修科目。研究報告とそれに続く質疑で専門分野の学びを深めます
- 大学は名古屋駅地区ささしまライブに立地。都会の賑わいの中でビジネスセンスが磨かれます
愛知大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 経営学科
- 興味・関心や希望進路に応じて選択する4コース
◆ビジネス・マネジメントコース 企業の経営部門や起業家をめざす
企業経営の中枢で活躍できる人材育成をめざし、組織論・金融論・法制度などの幅広い分野を学びます。経営戦略や経営管理に力点を置いており、企業への就職をめざす人はもちろん、自治体などの行政組織でも役立つ知識を修得します。
◆流通・マーケティングコース 売れる商品と、売れる仕組みを創造したい
生産者と消費者をつなぐ流通や、市場動向への企業の適応活動としてのマーケティングを学ぶコースです。メーカーやサービス業者、コンビニやデパートの事業戦略、市場調査や商品開発、広告や販売促進まで広く研究し、実践力を養います。
◆データサイエンスコース 2025年度新設 ICTとデータでビジネスを革新したい
情報機器の発展により、現代ビジネスでは大量に収集されたデータをいかに活用するかが重要になってきています。本コースでは経営学に加えてデータを分析するためのAIや情報技術について学ぶことで、デジタル社会で要求される知識の修得と能力を養成します。
◆国際ビジネスコース グローバル企業・海外で働く
世界の国や地域ごとに異なる社会文化に対応できる企業人の育成をめざします。国際マーケティングなどのグローバルビジネスと並んで、世界各地のビジネス事情を学びます。英語教育も重視しており、海外協定校への留学も推奨しています。
- 会計ファイナンス学科
- 興味関心や希望進路に応じて選択する3コース
◆アカウンティングコース 会計や税務のエキスパートをめざす
数字に強いビジネスパーソンや公認会計士・税理士をめざす人を対象に、企業内でのお金の動きを中心とした経営を学ぶコース。簿記論や会計学を基礎として、原価計算論、管理会計論、会計監査論、国際会計論、税務会計論などへと学びを進めます。
◆ファイナンスコース 金融・資産運用の知識とスキルを修得する
金融(お金の貸し借り)と財務(お金の管理と運用)を学び、資金調達や資金運用の手法に精通した人材を育成します。たとえば財務領域では事業投資の分析手法や金融商品による資産運用を学修。金融業界や企業の財務部門で活躍したい人に最適です。
◆ビジネスデザインコース 会計や財務に強いビジネスパーソンをめざす
会計や財務の知識に加えて、企業経営全般を幅広く学ぶコースです。経営分析やリスクマネジメントなど多彩な科目を履修し、多角的なマネジメントスキルを身につけます。企業の経営企画部門等で新たな価値を創造できる人材の育成をめざします。
経営学部の授業
- 経営学科
- [国際マーケティング論]
国際マーケティングは異文化理解と経営学とが混合する学問です。国内で成功したマーケティングが国外でそのまま通用することはまずありません。講義ではさまざまな事例を通して“標準化戦略”と“適応化戦略”のバランスについて考えます。
[プログラミング論]
プログラミング的思考力とは、物事の順序や動作を分解しつつ記号的に表現し、それを読む者に意図した仕事を効率的にさせるための力と言えます。この講義ではアルゴリズムやGUIの作成実習を通して、その力を養っていきます。
- 会計ファイナンス学科
- [会計監査論]
会計監査という言葉を聞いたことがあると思います。しかし、「会計監査はなぜ必要とされ、社会とどのように関わっているのか」と思う人もいるのではないでしょうか。そこで講義では、会計監査に関する基礎知識から理論まで学びます。
[ソーシャルデザイン]
持続可能な開発目標(SDGs)を軸に多様なグローバル課題を扱い、論理的思考・協働・発表力を鍛える本授業。対話を通じて質問、傾聴、受容の力を伸ばし、温かなコミュニケーションで育んだ創造的な解決策による課題突破の醍醐味を体験します。
経営学部のイベント
- 研究内容と発表技術を競う注目! 伝統の「Pubフェス」
- 企画から運営まで、同学部の学生中心で開催されるプレゼンテーション大会「Pubフェス」。テーマ選びから構成、スライドデザインや発表スタイルなど、プレゼンテーションに求められるすべての要素が審査対象となります。2024年度大会は49チームが参加し、白熱した戦いを展開。「マーケティング・リサーチを活用した篠島・日間賀島における地域ブランドの確立」「不気味の谷を越えた先に…」「君たちは愛知大学をどう考えるか」など、ユニークな発表が行われました。
経営学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 愛知大学経営学部は、中部地区の他大学に先駆けて、1947年に「経営学」と「会計学」に関する講義科目を開講しました。現在は、「経営学科」と「会計ファイナンス学科」の2学科を設置し、専門性の高いカリキュラムを展開しています。高層ビル群に世界有数のショップや世界的企業が拠点を置く名古屋駅前地区を間近に、名古屋市の国際歓迎・交流拠点として誕生したささしまライブに位置する環境は、ビジネスの「今」をリアルに体感しながら学ぶにふさわしいロケーションです。最先端の環境と伝統に基づく確かな学びを通じて、今後の社会を牽引する高いスキルと教養、良識を備えたリーダー・人材の育成をめざしています。
愛知大学 経営学部の入試・出願
愛知大学 経営学部の就職率・卒業後の進路
■就職率99.7%(就職者数385名/就職希望者数386名)※2024年3月卒業生
■最新就職実績(2024年9月時点内定者実績)※2025年3月卒業予定者
CKD、オーエスジー、住友電装、トヨタ自動車、マルハニチロ、スズキ、ジェイテクト、矢崎総業、スタンレー電気、リンナイ、ホーユー、コクヨ、良品計画、ニトリ、豊島、三菱食品、日本アクセス、阪和興業、タキヒヨー、NTTドコモ、マイナビ、野村證券、百五銀行、十六フィナンシャルグループ、三井住友信託銀行、三井住友海上火災保険、アミューズ、JTB、エイチ・アイ・エス、高島屋、東海旅客鉄道(JR東海)、財務省 名古屋税関、国税専門官、豊橋市、豊田市、名古屋市、浜松市、愛知県教育委員会(中学・社会) ほか
愛知大学 経営学部の問い合わせ先・所在地
〒461-8641 名古屋市東区筒井二丁目10-31
052-937-8112 入試課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
名古屋キャンパス : 愛知県名古屋市中村区平池町四丁目60-6 |
「名古屋」駅より徒歩 約10分 あおなみ線「ささしまライブ」駅より徒歩 約2分(歩行者デッキで直結) |