卒業後の進路データ(2025年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 2,223名
- 就職希望者数
- 2,072名
- 就職者数
- 2,027名
- 就職率
- 97.8% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 29名
就職実績(2025年3月卒業生実績)
金融業界
あいちフィナンシャルグループ、大垣共立銀行、名古屋銀行、百五銀行、日本政策金融公庫、愛知県信用保証協会、岡崎信用金庫、岐阜信用金庫、三井住友海上火災保険、十六フィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、碧海信用金庫、明治安田生命保険、東京海上日動火災保険、東海労働金庫、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、三井住友信託銀行、野村證券、三十三銀行、トヨタファイナンス、りそな銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、浜松磐田信用金庫、損害保険ジャパン、静岡銀行、豊橋信用金庫、豊田信用金庫、あいおいニッセイ同和損害保険
ものづくり業界
敷島製パン、タカラスタンダード、TOPPAN、豊田鉄工、バッファロー、アイシン、クリナップ、住友電装、大同メタル工業、豊田合成、林テレンプ、ホーユー、マキタ、雪印メグミルク、横浜ゴム、伊藤園、オーエスジー、コクヨ、CKD、ジェイテクト、トヨタ自動車、浜乙女、マルハニチロ、シャープ、スズキ、山崎製パン、リンナイ、三協立山、浜松ホトニクス、ヤマザキマザック、ヤマハ発動機、LIXIL、日本ハム、YKK AP
商社・小売業界
大塚商会、日本アクセス、ユアサ商事、興和、豊通マシナリー、萩原電気ホールディングス、良品計画、キヤノンマーケティングジャパン、サンゲツ、スズケン、豊島、日伝、PALTAC、ブラザー販売、三菱食品、岡谷鋼機、国分中部、タキヒヨー、槌屋、明治電機工業、矢崎総業、進和、日本食研、モンベル、瀧定名古屋、東邦液化ガス
航空・運輸業界
ANAウイングス、愛知高速交通、NEXCO中日本、ANA中部空港、中部国際空港、ドリームスカイ名古屋、阪急阪神エクスプレス、名港海運、ANAエアポートサービス、商船三井ロジスティクス、ANA成田エアポートサービス、全日本空輸、中国ターミナルサービス、名古屋港管理組合、日本トランスシティ、北海道エアポート、三井倉庫エクスプレス、鈴与
サービス業界
アミューズ、エイチ・アイ・エス、JTB、日本郵便、日本年金機構、ジェイアール東海ホテルズ、中部国際空港旅客サービス、日本旅行、阪急交通社、ヒルトン名古屋、航空保安事業センター、JA愛知厚生連、日本赤十字社岐阜県支部、トヨタ自動車健康保険組合、リゾートトラスト、JAとぴあ浜松、星野リゾート、三井不動産ホテルマネジメント、JAあいち経済連、リクルート、刈谷豊田総合病院、東武トップツアーズ
教育業界
岐阜県教育委員会(高校・地理歴史)、愛知県教育委員会(中学・社会)、愛知県教育委員会(中学・英語)、名古屋市教育委員会(中学・英語)、三重県教育委員会(小学校)、名古屋市教育委員会(小学校)、愛知県教育委員会(高校・国語)、愛知県教育委員会(高校・地理歴史)、愛知県教育委員会(中学・国語)、愛知県教育委員会(小学校)、浜松市教育委員会(中学・国語)
公務員業界
国土交通省、国土交通省中部運輸局、法務省名古屋法務局、厚生労働省愛知労働局、農林水産省東海農政局、岐阜地方検察庁、裁判所職員一般職、国税専門官、労働基準監督官、愛知県庁、名古屋市役所、刈谷市役所、清須市役所、津島市役所、大垣市役所、法務省、国土交通省中部地方整備局、財務省名古屋税関、豊橋市役所、岐阜市役所、浜松市役所、総務省人事院中部事務局、磐田市役所
資格取得
+αの学びで、卒業と同時に資格を取得
資格を取得するには、各学部の卒業単位以外に、それぞれの「課程」を履修して単位を修得する必要があります。 ●教員<対応学部:心理学科を除く全学部> ●司書・司書教諭<対応学部:全学部(司書教諭は心理学科を除く)> ●博物館学芸員<対応学部:全学部> ●社会教育主事<対応学部:全学部> ●社会調査士<対応学部:文学部(社会学専攻)> ●認定心理士<対応学部:文学部(心理学科)>
主な目標資格
<資格課程を履修し取得できる資格>
高等学校教諭一種免許状【地理歴史/公民】【国語】【英語】【中国語】【商業】【情報】〈国〉
中学校教諭一種免許状【社会】【国語】【英語】【中国語】〈国〉
小学校教諭一種免許状〈国〉※1
司書〈国〉※2
司書教諭〈国〉※2
社会調査士(文学部 社会学専攻)
認定心理士(文学部 心理学科)
博物館学芸員〈国〉※2
社会教育主事 ※2
※1 小学校教諭一種免許状は、本学の教職課程と併せて佛教大学通信教育課程の特別科目等履修生として所要単位の修得が必要になります(学費が別途必要)。
※2 豊橋キャンパスにて開講。
就職支援
「生きる」「働く」「学ぶ」をつなぐ一人ひとりに寄り添うキャリア形成支援
愛知大学は就職することだけをゴールとせず、在学中のさまざまな活動を通して、ワークキャリア・ライフキャリアを主体的にデザインできる人材の育成をめざします。キャリア支援センターでは、アドバイザーによる個別面談を実施し、履歴書添削や採用面接対策など就職活動をサポート。また可能性と選択肢を広げるためのガイダンスや業界・企業セミナーを開催し、卒業後につながるサポートも行っています。さらには1・2年次から社会と関わり「生きる・働く・学ぶ」を考えるプログラム「CAREER FIELD」や官公庁や企業と連携し社会が抱える課題解決に挑む「Learning+(ラーニングプラス)」など自身の成長につながる学びの場を提供しています。