スペシャル学校情報


愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科
- 定員数:
- 160人
医療や健康科学の現場で活躍する人材の養成をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 158万5000円~161万5000円 (※専攻により異なる。※後援会入会金および会費は委託徴収。そのほか実習費を別途徴収の場合があり。) |
---|
愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科の学科の特長
健康医療科学部 医療貢献学科の学ぶ内容
- <言語聴覚学専攻>
- ことばや聴こえに障がいのある方を支援する言語聴覚士の資格取得をめざし、コミュニケーション障害学、医学、心理学、言語学などを学び、専門知識とスキルを修得。障がいへの理解を高め、環境を改善していく強い心と、障がいのある方に寄り添うやさしさの両面を兼ね備えたコミュニケーション障害学のスペシャリストを育成。
- <視覚科学専攻>
- 眼や見え方に関するさまざまな症状の検査・評価や弱視や斜視の訓練に携わる視能訓練士の国家資格取得を目標に、豊富な専門知識とすぐれた技術を修得。加えて視覚心理学科目も学修し科学的思考力を身につけ、新しい検査・訓練方法を積極的に研究しこの分野をリードしていくことのできる人材を育成します。
- <理学療法学専攻>
- 子どもの発達を支える小児理学療法や全世代を対象とする地域理学療法の教育に力を入れ、多様なニーズに応える理学療法士を養成します。チーム医療や多職種連携における理学療法の在り方も学び、あらゆる現場で専門性を発揮できる実践力や問題解決力を磨きます。
- <臨床検査学専攻>
- 高度先進医療や地域医療に貢献できる臨床検査技師の養成をめざし、PBL型授業、少人数教育、多職種連携教育を重視しながら、基礎医学、臨床病態学、先制医療検査学などを幅広く学びます。
健康医療科学部 医療貢献学科の資格
- 整った学習環境のもと、国家試験合格をめざす
- 医療貢献学科では、言語聴覚士、視能訓練士、理学療法士、臨床検査技師の国家試験受験資格が取得できます。国家試験の模擬試験を実施するなど、教員と学生が一丸となって合格をめざします。
健康医療科学部 医療貢献学科の施設・設備
- 愛知淑徳大学クリニックと連携、高度な臨床能力を磨く
- 愛知淑徳大学クリニックなどからなる愛知淑徳大学健康・医療・教育センターをキャンパス内に併設。クリニックは医療貢献学科と同じ建物内(13号棟)にあり、リアルな医療現場に学生は毎日のように接することができます。実習機関としてはもちろん、研究のための臨床データ提供など、実践的教育の場として機能しています。
愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科の学べる学問
愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科の目指せる仕事
愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科の就職率・卒業後の進路
健康医療科学部 医療貢献学科の主な就職先/内定先
- 【言語聴覚学専攻】言語聴覚士として全国の医療機関などで活躍。【視覚科学専攻】視能訓練士として全国の医療機関などで活躍。【理学療法学専攻】理学療法士として全国の医療機関・介護福祉施設、大学・研究機関、医療介護関連企業などで活躍を想定。【臨床検査学専攻】臨床検査技師として全国の医療機関・在宅医療の現場、地域医療・予防医療の現場、大学・研究機関、医療介護関連企業などで活躍を想定。
※ 2024年3月卒業生実績
愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒464-8671 名古屋市千種区桜が丘23
TEL:052-781-7084(直通)(アドミッションセンター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
長久手キャンパス : 愛知県長久手市片平二丁目9 |
「本郷(愛知県)」駅から市営バス 約15分 終点「猪高緑地(愛知淑徳大学)」下車 「藤が丘(愛知県)」駅から名鉄バス 約18分 終点「愛知淑徳大学」下車 「名古屋」駅から名鉄バスセンター4階24番のりば発名鉄近距離高速バス 約38分 「愛知淑徳大学南」下車 「赤池(愛知県)」駅から名鉄バス約27分 「愛知淑徳大学南」下車 「長久手古戦場」駅から名鉄バス約11分 「愛知淑徳大学南」下車 |