学校の特長
社会を支えるテクノロジー・提案力を備えた経営知識・最先端の情報技術を身につけます
工学部では、優れたエンジニアの育成を目的とし、電気や応用化学、機械、建築や社会基盤(インフラ)を学びます。専門分野ごとに工学の基礎教育を重視。基本となる技術を応用し、実験や実習などで実践力を身につけ、社会への貢献をめざします。経営学部では、企業経営システムとコンピュータ情報技術から、スポーツビジネスの運営と情報管理、世界経済の動向を意識し企画・立案・実行する能力を身につけます。また情報科学部では、コンピュータのハードウェア、ソフトウェア自体とその活用法について学び、技術者・クリエイターや、システム構築の企画・開発・実現を行う人物をめざします。 | ![]() |
研究への意欲が増し、ものづくりが楽しくなる、自慢の環境!
誰でも自由に木材や金属加工の機械を使用し、常駐する技術指導員の指導を受けながら、創造をカタチにすることができるものづくり空間「みらい工房」をはじめ、資格取得や就職支援など、愛工大には学生の意欲やキャンパスライフをサポートする制度や施設がたくさんあります。複数の国際共同研究が進行する「総合技術研究所」や「エコ電力研究センター」、国内の大学では最大級・最新鋭を誇る「耐震実験センター」、東海地域の地震防災研究の拠点にもなっている「地域防災研究センター」、国内でも数少ない最先端の研究施設「応用化学科バイオ環境化学実験棟」、最先端のICT教育と学びを推進する「14号館」など充実した施設・設備を完備。 | ![]() |
2024年3月卒業生の実就職率99.1%(全国第1位)
卒業生に対する高い社会的評価と教員・キャリアセンターによる熱心な就職指導が、長年にわたる高い就職実績を支えています。本学後援組織である「愛名会」会員企業によるバックアップのほか、教員の熱心な就職指導やキャリアセンターのさまざまな支援プログラムなど、学生一人ひとりの主体性を促す総合的なキャリア支援体制により、全国トップレベルの実就職率を維持しています。【2024年3月卒業生の実就職率99.1%(就職者数1,305名)】 工学部99.3%(就職者数890名)、経営学部97.9%(就職者数137名)、情報科学部98.9%(就職者数174名) ※大学通信ONLINE(2024.07.25公開)2024年実就職率ランキング(卒業生数1,000人以上の大学) | ![]() |