• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 歴史学科

私立大学/愛知

アイチガクインダイガク

愛知学院大学 文学部 歴史学科

定員数:
130人

歴史的エピソードを通して世界の謎を解き明かし、未来を生き抜く力を育む。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 考古学

    遺跡や遺物を通じて、人の過去を探る

    考古学とは、遺跡やかつての集落だったと思われる土地を掘り起こし、当時の生活を物語る品々を発掘調査し、文字のない時代の様子を明らかにしていく学問です。考古学を学べる学科では、歴史や国内外の地域史を学びながら、実習を通して発掘調査の技術を身につけるというのが一般的です。卒業後は、発掘調査の仕事に就く先輩もいます。また学芸員として文化財の保護・活用に携わるという選択肢もあります。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 133万9000円 

愛知学院大学 文学部 歴史学科の学科の特長

文学部 歴史学科の学ぶ内容

日本史・東洋史・西洋史・イスラム圏史・考古学の5コースから、2年次にコース選択
「日本史」「東洋史」「西洋史」「イスラム圏史」「考古学」といった世界中のあらゆる地域・年代の歩みを幅広く学ぶことができる、全国的にも数少ない学科。1年次に5領域の概説を総合的に学んだ上で、2年次から希望するコースを選択し、より深く勉強していきます。
時間軸だけでは見えない歴史の姿を、世界の広がりから見つめてみる
日本列島に人類が住みはじめてから現在に至るまで、日本はどう発展してきたのか?を考えるとき、時間軸だけではなく世界の出来事のひとつとして考えます。なぜなら日本社会の形成には稲作、漢字、仏教、蘭学、西洋文明など外部からの影響があるから。周辺にまで視野を広げて学ぶことで物事を深く理解できるようになります。

文学部 歴史学科の実習

五感で学ぶ発掘調査。考古学発掘調査
2年次と3年次の夏休みに発掘調査を体験。測量技術や記録保存の方法などを学び、一人ひと区画ずつ調査。2021年の調査対象は愛知県新城市の「萩平遺跡」。通常捨ててしまう土も採取し、その中に含まれる微細な動植物性の屑まで採取します。発掘品の復元や報告書の作成までを通し、頭も身体も全力で駆使する熱い取り組みです。

文学部 歴史学科のゼミ

観光地“じゃない方”の京都を見出す旅。松薗ゼミ/ゼミ旅行
松薗ゼミでは、毎年京都へのゼミ旅行を企画。2022年度は仁和寺に泊まり、伏見界隈、京都文化博物館などを巡りました。学生たちは京都ならではの町の空間や、さまざまな遺跡の距離感を実際に歩いて体感。雨で風情が増した仁和寺庭園の美しさには特に感動。学生たちは歴史的意義やおもしろさを見出している様子でした。
「怖い」のは無知。まずは正しく知ることから。広中ゼミ/近代東洋史
興味はあるけれど『中国は怖い国』というイメージを持っている学生もいます。何が怖いか聞くと「よく知らないから怖い」という場合がほとんどだとか。広中ゼミでは、その先入観を取り払い、まずは相手を理解することに重点を置いています。これは社会においても大切なことで、学生たちはその心構えも身につけます。

文学部 歴史学科の資格

現場で活躍できる博物館学芸員へ
学芸員は博物館で働く専門職員の資格。博物館学芸員課程を履修することで、卒業時に資格証明書を交付。学芸員をめざすならゼミで研究する専門分野だけでなく、専門外の分野にも関心を広げることが大切。学内の文学部博物館での展示実習、収蔵品の扱い方などの実践、資料の展示や保存に適切な管理などの知識を総合的に学修。

愛知学院大学 文学部 歴史学科の学べる学問

愛知学院大学 文学部 歴史学科の目指せる仕事

愛知学院大学 文学部 歴史学科の資格 

文学部 歴史学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会教育主事任用資格 、
  • 社会福祉主事任用資格

2級考古調査士

愛知学院大学 文学部 歴史学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 歴史学科の主な就職先/内定先

    日本航空、ANA中部空港、JALスカイ、ドリームスカイ名古屋、名港海運、ヤマザキマザック、トヨタモビリティパーツ、プライムアースEVエナジー、東陽、タカラスタンダード、井村屋グループ、熊谷組、愛知銀行、瀬戸信用金庫、中日新聞社、北國新聞社、星野リゾート・マネジメント、ジェイアール東海ホテルズ、尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)、名古屋市役所、岐阜市役所、四国中央市役所(学芸員)、愛知県警察本部、岐阜県警察本部、大阪府警察本部、東京都教育委員会(中学校・高等学校英語)、茨城県教育委員会(中学校国語)、静岡県教育委員会(中学校国語)、愛知県教育委員会(中学校国語)、愛知県教育委員会(中学校英語) ほか

※ 内定先一覧

2024年3月卒業予定者内定状況/2023年12月現在(文学部全体の実績)

愛知学院大学 文学部 歴史学科の入試・出願

愛知学院大学 文学部 歴史学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
TEL 0561-73-1111 (入試センター入試広報課)
E-mail  nyushi@dpc.agu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町阿良池12 地下鉄東山線「藤が丘(愛知県)」駅から名鉄バス 「愛知学院大学前」行き 10分
地下鉄鶴舞線、名鉄豊田線「赤池(愛知県)」駅から名鉄バス「日進中央線」 20分
リニモ「長久手古戦場」駅から通学用無料シャトルバス 7分
「名古屋」駅の名鉄バスセンターから名鉄高速バス 「愛知学院大学前」行き 40分

地図


愛知学院大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT