愛知学院大学 文学部
- 定員数:
- 530人
「歴史」「日本語文化」「英語」「宗教」など、専門領域の理解を深め、多様な文化を幅広い視野から究明できる人に。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 134万9000円 |
---|
愛知学院大学 文学部の募集学科・コース
愛知学院大学 文学部のキャンパスライフShot
- 考古学基礎実習では夏休みに発掘調査を実施。五感で学ぶ発掘調査を体験できるのが特長!
- グローバル英語学科では西オーストラリア大学附属の語学学校で約3週間の研修&ホームステイ
- 貴重な資料を展示した文学部独自の博物館が学内にあります
愛知学院大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 学科内容紹介
- 【歴史学科】
「日本史」「東洋史」「西洋史」「イスラム圏史」「考古学」といった世界中の地域・年代の歩みを幅広く学修。1年次に5領域の概説を総合的に学んだ上で、2年次からコースを選択し各分野の専門性を深めていきます。
【日本文化学科】
日本文化を紐解き、その特質を理解するために「言語」「文学」「思想と芸術」「社会と民俗」の4領域を設定。身近な日本文化を再発見し、グローバル化する社会へ向けて発信する能力も伸ばします。
【英語英米文化学科】
英語と文化を融合して学ぶ「アメリカ文化」「イギリス文化」「英語圏文化」「英語研究」の4領域を設定。文学、音楽、映画、ミュージカル、ファッション、言語、教育、宗教、民族など多彩なトピックスを扱います。
【グローバル英語学科】
3年次から「観光・航空」モデルを擁する「観光コース」と「国際ビジネス」モデル、「通訳・翻訳」モデル、「英語教員資格」モデルを擁する「英語キャリアコース」に分かれ、教育がさらに充実。各業界の実務経験を有する教員から専門的な知識と技能、実用的な英語を学びます。
【宗教文化学科】
「宗教文化」「仏教文化」「禅文化」の3分野を用意。歴史学、民俗学、心理学、文化人類学、社会学、芸術などあらゆる視点から宗教を追究。国際社会が抱える課題の本質に迫りながら、世の中の「今」を読み解いていきます。
文学部の授業
- 考古学基礎演習(歴史学科)
- 実際に発掘調査を行い、出土した遺構や遺物を詳細に観察し分析方法を修得します。出土品整理・報告書の作成までを行い自ら主体的に学修・研究し成果につなげる力を養います。また、本学科で所定の科目の単位を修得すると、2級考古調査士の資格が取得できます。考古調査士は、埋蔵文化財に関わる知識を学び、経験を積んだ人に与えられる専門資格のこと。将来博物館などへの就職をめざす人におすすめの資格です。
- 日本文化特講(日本文化学科)
- 日常に根付く文化や芸術への理解を深めます。茶道の講義では茶器の扱い方やお茶の点て方、立ち居振る舞いを学ぶなど、体験型のさまざまなプログラムによって「文化探究現場主義」を実践しています。2022年からは、日本語教師養成課程もスタート。
- Culture through English(英語英米文化学科)
- 担当教員が監修したオリジナルテキストを使い、国際社会の文化や歴史について英語で学修。この学修方法は「CLIL」と呼ばれ、内容言語統合型学習として近年注目されています。
- Study Abroad(グローバル英語学科)
- 早期に英会話の基礎を身につけるため、2年次には全員参加の語学研修を実施。西オーストラリア大学附属の語学学校で約3週間、しっかりと生きた英語を学びながら海外の暮らしを体験します。
- 地域宗教文化(宗教文化学科)
- どの宗派にも属さない「日泰寺」を調査対象としたフィールドワークを実施。今も受け継がれる民間信仰の背景や歴史などをヒアリングし、地域に根付く宗教文化の意義を考察。
文学部の資格
- 取得できる資格
- ◆歴史学科/中学校教諭1種免許状(社会)、高等学校教諭1種免許状(地歴・公民)、学芸員
◆日本文化学科/中学校教諭1種免許状(国語)、高等学校教諭1種免許状(国語・書道)、学芸員
◆英語英米文化学科・グローバル英語学科/中学校教諭1種免許状(英語)、高等学校教諭1種免許状(英語)
◆宗教文化学科/中学校教諭1種免許状(社会※・宗教)、高等学校教諭1種免許状(地歴※・公民※・宗教)、学芸員
◆全学科/司書、司書教諭 ※他学科の科目履修により取得可能。 上記はすべて国家資格
◆宗教文化学科/曹洞宗宗門教師資格(2等教師補)
文学部のイベント
- オープンキャンパス
- 各キャンパスにて大学紹介、学科説明・模擬授業、入試概要説明、個別相談、キャンパスツアー、保護者対象説明会など、本学を知ることができるコンテンツを豊富にご用意しております!
愛知学院大学 文学部の入試・出願
愛知学院大学 文学部の目指せる仕事
愛知学院大学 文学部の就職率・卒業後の進路
■2025年3月卒業予定者内定状況/2025年1月時点
日本製鉄、スズキ、トヨタ紡織、山崎製パン、東日本旅客鉄道(JR東日本)、JALスカイ、ジェットスター・ジャパン、エイチ・アイ・エス、星野リゾート・マネジメント、マイナビ、富士ソフト、岡崎信用金庫、名古屋市役所、愛知県警察本部、浜松市消防局、愛知県教育委員会(中学校英語)、長野県教育委員会(高校地理歴史)ほか
愛知学院大学 文学部の問い合わせ先・所在地
〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12
TEL 0561-73-1111(入試センター入試広報課)
E-mail nyushi@dpc.agu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町阿良池12 |
地下鉄東山線「藤が丘(愛知県)」駅から名鉄バス 「愛知学院大学前」行き 10分 地下鉄鶴舞線、名鉄豊田線「赤池(愛知県)」駅から名鉄バス「日進中央線」 20分 リニモ「長久手古戦場」駅から通学用無料シャトルバス 7分 「名古屋」駅の名鉄バスセンターから名鉄高速バス 「愛知学院大学前」行き 40分 |