• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 愛知みずほ大学
  • 在校生レポート一覧
  • 寺床 萌夏さん(人間科学部 心身健康科学科養護・保健コース/2022年入学)

私立大学/愛知

アイチミズホダイガク

授業の中で、卒業生から「養護教諭だけでなく、保健教諭の免許を取得すれば就職の幅が広がる」と教えていただき、2つの資格取得に向けて励んでいます。

キャンパスライフレポート

心理学を学び、心身ともに生徒に寄り添える養護教諭に!

人間科学部 心身健康科学科養護・保健コース 2022年入学
寺床 萌夏さん
  • 岐阜県 美濃加茂高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    歯の模型を使って歯磨き指導を実践します

  • キャンパスライフPhoto

    座学をしっかり学んでこそ実践に活かせます

  • キャンパスライフPhoto

    ラウンジには無料の給茶機があります

学校で学んでいること・学生生活

養護教諭をめざし、教職の理論や保健室に来室した子どもの対応について学んでいます。「養護活動実習」の授業では、保健室を想定した学校保健実習室で来室対応を実践。子ども役の学生から症状を聞き取り、緊急性があるか、保健室で休ませるか養護診断をします。座学の学びを活かし、適切な対応について理解を深めています。

これから叶えたい夢・目標

親身になって相談に乗ってくれた中学時代の担任の先生に影響を受け、教員をめざすようになりました。養護教諭の魅力は、全校の児童生徒に関わることができることです。健康管理だけでなく、一人ひとりの悩みや困りごとに向き合える養護教諭になり、きっかけをくれた担任の先生と再会することが目標です。

この分野・学校を選んだ理由

養護教諭だけでなく、心理学など他のコースについても学べる点に魅力を感じ、この大学を選びました。また、高校までの担任制のようにチューター制なので、先生に相談しやすい環境だったことも決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

オープンキャンパスへの参加をおすすめします。案内してくれた先輩方が明るく元気な雰囲気で、この大学であれば充実した学生生活が過ごせると感じました。充実した施設や設備もチェックしてみてください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ライフサイクルと健康 保健科教育法IV 養護活動実習
2限目 司法・犯罪心理学 学習・言語心理学
3限目 キャリアデザイン演習 教職教養II
4限目 人間と美術 教育史 笑いと健康 健康教育・保健室経営演習
5限目
6限目

授業後や休日はアルバイトをしていることが多いです。また、地元の中学校で地域バスケットボールクラブの指導員をしています。子どもたちと関わる機会を作り、対応法や子どもたちへの理解を深めています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

愛知みずほ大学(私立大学/愛知)
RECRUIT