• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 亜細亜大学
  • 関連ニュース一覧
  • 亜細亜大学、都市創造学部ゼミ生がショートムービーを制作

私立大学/東京

アジアダイガク

亜細亜大学の関連ニュース

亜細亜大学、都市創造学部ゼミ生がショートムービーを制作
2020/8/3
亜細亜大学都市創造学部の学生が制作した19分のショートムービー「神かくし」が完成した。



制作にはサイトウ・アキヒロ教授のゼミ生と有志16人が携わり、教授と親交のある映画監督や音声スタッフらと共に昨年2019年の夏季休暇中を活用し、わずか3日間で企画から脚本、ロケハン、撮影・編集までを行った。



きっかけは、学科でコンテンツ制作を専攻する松村朱莉さん(3年)が教授に映画制作への関心を言葉にしたこと。以降監督との橋渡しなど、実行に向けてトントン拍子に話が進んでいった。



制作初日は地域振興の効果を持たせつつ、ストーリーのコンセプトを「友情」と「お守り」に絞り込み、各々が考案したあらすじからプロットを練り上げていった。「論理性を追求する難しい作業だった」と言うのは同じく映像制作に関心があり参加を志願した溝口穣君(3年)。「複数人の考えをまとめ上げ、一つの物語に昇華させるのには骨を折りましたが非常に面白かったです」と振り返る。



短期間の制作ということもあり、すべての人員がカメラマンや音声、監督など何かしらの役割を担うことに。ロケハンや協力団体への許諾権利確認、音録りなどさまざまな作業を迅速に進める傍ら、機材の使い方をプロから学びつつ着々と準備を進めた。



撮影集中日となった3日目、松村さんは役者にも挑戦。カメラマンと役者の両役を経験し、一つの作品には直感だけではなく、携わる人たちの創意工夫が想像以上に重ねられていることを実感したと言う。一方の溝口君は撮影時、“カチンコ”と言われる記録係を主に担当し、監督のペースを伺いつつ撮影を順調に進められるよう気を配り続けた。監督の「映画制作には脇役はいない。皆が各々の役割を最大限発揮することで作品が出来上がる」という言葉を胸に作品作りに没頭した。



映像コンテンツには言葉の壁を越えて世界中の人々を繋げてくれる魅力があると語る松村さんだが、今回の経験で、コンテンツを作る現場でも人と人のつながりが重要である事に気づくことができたと言う。今後は完成したショートムービーの試写会が予定されているほか、映画祭への出品も決定した。武蔵野市への働きかけなど今後も活動を発展させていく予定だ。



■詳細リンク先(https://www.asia-u.ac.jp/academics/department_news/2020/06/6958/)
亜細亜大学(私立大学/東京)
RECRUIT