< 健康スポーツ科学部 (2026年4月設置予定(構想中))
亜細亜大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科(名称変更予定(構想中))
- 定員数:
- 100人
DXを通じて、スポーツを活用し、人々の健康実現とウェルビーイングな社会の発展に貢献できる人材育成をします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 136万円 |
---|
亜細亜大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の学科の特長
健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の学ぶ内容
- 健康とスポーツについて深く理解するとともに、データとデジタル技術の活用能力を身につける
- 「スポーツ×DX」は国内外から注目と期待を集めています。ICTを活用した専門的かつ実践的なスキルを身につけるため、スポーツおよび健康に関するデータの計測、データ解析の基礎、データの利活用等を学びます。デジタル技術や理系科目をイチから学ぶ授業を多数開講し、文系出身の方も安心です。
- (1)スポーツパフォーマンス領域
- 生理学や動作分析、メンタルトレーニングやコーチングまで幅広い知識を修得します。生体情報を解析したり、戦術分析をするなど、パフォーマンス向上に役立てる方法やデータを活用して適切な指導を行う力を身につけます。
- (2)ヘルスプロモーション領域
- 栄養学、スポーツ医学、学校保健、運動処方などを学びます。人々の健康増進や生活の質の改善など、医療や疾病予防における様々な課題を考え、スポーツで健康な毎日を作る力を身につけます。
- (3)スポーツキャリアデザイン領域
- スポーツ産業やスポーツビジネス、スポーツ政策を学び、フィールドワークで実践的にマネジメント力を磨きます。DXにより期待される新たなスポーツ関連事業やスポーツ振興にも注目し、豊かなスポーツライフとスポーツシーンを盛り上げる力を身につけます。
健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の授業
- ユニバーサルスポーツ、アーバンスポーツ、eスポーツなど、幅広いスポーツを体験し理解を深める
- 年齢、性別、障がいの有無やスポーツの得意・不得意にとらわれず、それぞれの違いを理解し楽しむユニバーサルスポーツや、都市型スポーツとして注目されるアーバンスポーツの授業を実施。体験できる実技は、車椅子スポーツ、ブラインドサッカー、ボッチャ、スポーツクライミング、ARスポーツ、eスポーツを予定しています。
健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の実習
- 地域・企業・教育機関と連携した学びで実践力を身につける
- インターンシップ、ボランティア活動、教育実習(教職課程履修者)といった学外での実習も行います。他者と協力して課題解決を行う力や、卒業後の活躍を見据えた実践力を身につけます。
亜細亜大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の学べる学問
亜細亜大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の目指せる仕事
亜細亜大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の資格
健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の目標とする資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 公認スポーツ指導者 (日本スポーツ協会) 、
- 健康運動指導士 (健康・体力づくり事業財団) 、
- グループエクササイズフィットネスインストラクター【GFI】 (日本フィットネス協会)
公認パラスポーツ指導者(日本パラスポーツ協会)
亜細亜大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8
TEL 0422-36-3273(直)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
武蔵野キャンパス : 東京都武蔵野市境5-8 |
「武蔵境」駅から徒歩 12分 |