• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 亜細亜大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部
  • ホスピタリティ・マネジメント学科

私立大学/東京

アジアダイガク

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科

定員数:
150人

高度な実務スキルとホスピタリティマインドを備えた人材を育成

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

目指せる仕事
  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    結婚式を検討する新郎・新婦への会場の案内から、結婚式のアイデア提案やプランニング、数カ月をかけてカタチにするためのサポートなど、要望に応じて結婚式をコーディネートする仕事。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。(2024年10月更新)

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • ブライダル法人営業

    多くのホテル利用客を集めるため旅行会社や一般企業を対象にセールス

    結婚式場やブライダル会社で、一般企業や旅行会社などを対象に営業活動を行う仕事。会社や所属する部門によって仕事内容は主に2つのタイプがある。1つは、一般企業が開催するセミナーや会議、パーティーなどを受注する仕事。内容や進行に関する提案や当日のサポートなども大切な役割だ。もう1つは、自社の結婚式プランの販売を委託している旅行会社などの販売代理店を対象とした営業。自社商品の説明をはじめ、さまざまなかたちで委託先の販売活動を支援するとともに、売り上げの管理なども行う。

  • スポーツプロモーター

    観客が喜ぶ企画を実現するスポーツイベントの仕掛け人

    さまざまなスポーツの国際試合や、ボクシングのタイトルマッチなど、観客が喜ぶ大きなスポーツイベントを企画し、実現にむけて活動する。団体や選手との交渉から、開催場所、日時設定、宣伝方法など、成功させるためにやらなければならないことはたくさんある。

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

初年度納入金:2025年度納入金 131万円 

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の学科の特長

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の学ぶ内容

実務の遂行力とマネジメント能力、ホスピタリティマインドの3つを備えた人材を育成
4年一貫でゼミナール形式の少人数教育を実施し、ホテル、ブライダル、フードサービス、パッセンジャーサービス、トラベル、スポーツホスピタリティの各領域で必要な基礎的・実務的応用スキルを学ぶことで、即戦力となる実務遂行能力を高めます。

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科のカリキュラム

マネジメント的視点を持つ人材を育成
経営学科と同等の経営学、会計学、マーケティング、ITに関する科目を学修し、将来企業経営を担うことができるマネジメント的視点を修得します。知識に裏づけられたマネジメント的視点は、あらゆるサービス領域で求められる実務能力です。
ホスピタリティ・ビジネスの実務遂行能力を高める
研修を伴う科目では、ホスピタリティやスポーツビジネスの現場で必要な基礎的スキルを学習し、さらにホテルや飲食店などで行うインターンシップで、同現場での実務的応用スキルを習得していきます。充実した実践系科目が、即戦力となる実務遂行能力を高めます。
業界のグローバル化に対応できる人材へ
実務コミュニケーションに重点を置いた英語や中国語、そして手話といった幅広い言語科目を学習することで、業界のグローバル化およびバリアフリー化に対応できる人材。さまざまな場においてホスピタリティ・マインドを発揮できる人材を育成していきます。

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の実習

豊富な実践科目で知識・スキル・ホスピタリティを身につけ、ホスピタリティ業界の変化に対応
実務経験豊富な教員から学ぶ業界の知識・理論を土台に、即戦力を養う実務研修やインターンシップ、各領域に特化した応用演習、ゼミナールでの産学連携活動などを通し実務力を鍛えます。さまざまな企業と連携して、販売促進のための事前調査、商品開発を企画するゼミナールもあり、実践の場で経験を積むチャンスもあります。

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の研究テーマ

<経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科ゼミナールテーマ>
ホテルでの出来事―その背景を考える/フード関連企業とのコラボ商品開発、販売及びSNS拡散/航空業界の印象行動研究のエンタメプレゼン化とSNS広報/航空会社の業務企画とマネジメント/多様性社会におけるブライダル業界の価値提供/スポーツを「して」「観て」「支えて」「考える」 ほか
(2023年度実績)

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の学べる学問

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の目指せる仕事

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の資格 

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の取得できる資格

  • 司書<国>

社会教育士

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の就職率・卒業後の進路 

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数148名 )

経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の主な就職先/内定先

    東急リバブル(株)、(株)ルミネ、東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)、全日本空輸(株)、ANAエアポートサービス(株)、(株)JALスカイ、(株)ハンズ、(株)ビームス、(株)ニトリ、(株)アルペン、(株)東邦銀行、青梅信用金庫、西武信用金庫、多摩信用金庫、(株)オリエントコーポレーション、ディップ(株)、(株)東邦システムサイエンス、(株)エイチ・アイ・エス、(株)阪急交通社、名鉄観光サービス(株)、東急ホテルズ&リゾーツ(株)、ハイアットリージェンシー那覇沖縄、藤田観光(株)、(株)星野リゾート、コナミグループ(株)、(株)テイクアンドギヴ・ニーズ、ワタベウェディング(株)、日本年金機構、千葉県警察本部、東京消防庁 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の入試・出願

亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8
TEL 0422-36-3273 (直)

所在地 アクセス 地図
武蔵野キャンパス : 東京都武蔵野市境5-8 「武蔵境」駅から徒歩 12分

地図

他の学部・学科・コース

亜細亜大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT