• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 亜細亜大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部

私立大学/東京

アジアダイガク

亜細亜大学 経営学部

定員数:
555人

進化する社会を経営視点で見つめ、企業・組織経営に必要となる知識とスキルを持つ、即戦力で活躍できる人材へ

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 経営工学

    企業の資源について、より合理的で有効な活用法を考える

    経営工学とは、経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。経験や勘だけではたどり着けない、経営における真理をみつけるため、種々の問題を数学的に分析。より普遍的で、ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考えます。経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするのに対し、経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指す、といった違いがあります。卒業後の進路としては、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。物事を俯瞰して分析する力は、システムエンジニアやプロジェクトマネジャーとしても重宝されるでしょう。もちろん、起業して経営者になるという道もあります。

目指せる仕事
  • 国税専門官

    調査・指導で適正な納税を促す

    適正な納税額が申告されているか調査・検査を行う国税調査官、納期限までに納付されていない税金の催促や滞納処分を行う国税徴収官、悪質な脱税嫌疑者の家宅捜査など強制捜査を行い告発する国税査察官に分かれる。納税者の正しい申告についての指導も行う。

  • 社会保険労務士

    人事・労務のコンサルタント

    中小企業の事業主や受給者の依頼を受けて、雇用保険、健康保険、厚生年金など社会保険全般にまつわる事務・手続きを行う。具体的には、諸官署に提出する申請書や事務所に備える帳簿書類の作成、提出手続きの代行、社会保険に関する相談指導などが主な業務。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 公認会計士

    企業の財政状況を、第三者の立場で公正に監査する

    売上げや利益、財政状況を公表するために企業が毎年行わなければならない決算の際、社内の経理・会計部門が作成した財務諸表や税額などを、第三者の立場で公正にチェックし、内容を証明する仕事。

  • 税理士

    税金の申告を手助けする仕事

    税理士とは、個人や企業の納税のサポートや税金に関する書類の作成を行う税金の専門家。具体的には、所得税、法人税、消費税、相続税などの税務申告の代行や会計帳簿の記帳、決算書の作成、そのほかの会計関係の指導や相談などを行う。最近は経営の経営や財務に関する相談など、税務処理以外の仕事に対応することも。税理士になるには、税理士試験に合格した後、2年以上の実務経験を積む方法が一般的。(2024年9月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 131万円 
bug fix

亜細亜大学 経営学部の募集学科・コース

少人数のゼミ教育を行い、経営学や会計学、マーケティングの専門知識と実践能力を同時に鍛えます

高度な実務スキルとホスピタリティマインドを備えた人材を育成

データサイエンス・AIと経営学を両輪とし社会の課題解決に貢献するデータサイエンティストを育成します

亜細亜大学 経営学部のキャンパスライフShot

亜細亜大学 実際の企業をモデルに分析を行う授業などで企業戦略の知識を身につけます。
実際の企業をモデルに分析を行う授業などで企業戦略の知識を身につけます。
亜細亜大学 少人数授業のもと各業界の実務経験が豊富な教員から実践的な指導を受けられるのが特色です。
少人数授業のもと各業界の実務経験が豊富な教員から実践的な指導を受けられるのが特色です。
亜細亜大学 産官学連携で学んだ知識をビジネスの現場に活かす機会があります。
産官学連携で学んだ知識をビジネスの現場に活かす機会があります。

亜細亜大学 経営学部の学部の特長

経営学部の学ぶ内容

経営学科
「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」という4つの経営資源を管理するノウハウを学びます。語学、情報処理、数量的分析などのスキルとともに幅広い教養とコミュニケーション能力を培い、経営学、マーケティング、会計・ファイナンスの3つの領域を中心に経営学の専門的知識・実践能力を修得。国際的視野を持ったマネジメント能力を有し、グローバルに活躍できる人材を育成します。アジア地域におけるビジネス環境や企業経営に関する講義が充実していることも大きな特徴です。
ホスピタリティ・マネジメント学科
ホスピタリティ産業を軸として、経営学、会計学、マーケティング、ITに関する科目を学修し、将来企業経営を担うことができるマネジメント的視点を修得します。4年一貫でゼミナール形式の少人数教育を実施し、ホテル、ブライダル、フードサービス、パッセンジャーサービス、トラベル、スポーツホスピタリティのビジネス領域で必要な基礎的・実務的応用スキルを学ぶことで、即戦力となる実務遂行能力を高めます。
データサイエンス学科
オンライン学習やゲーム、ネットショッピングにスマート家電、eスポーツなど、身近にあるさまざまなデジタルサービス。これらを商品として社会に送り出すには、数字やデータを収集して情報化する「分析力」だけではなく、得られた情報を形にして販売につなげる「経営力」、そして先を予測してサービスを生み出す「創造力」が不可欠です。亜細亜大学は、約70年の教育研究実績を持つ経営学部にデータサイエンス学科を配し、経営や組織の論理を理解し、経営学の知識とデジタル技術を兼ね備えたDX人材を育成・輩出します。

経営学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    経営やスポーツを学び、プロジェクトの運営も!充実の大学生活です

    亜細亜大学には全学部共通科目制度があり、経営学を学びながら好きなスポーツ分野を学べる点が決め手に。進学時は将来の目標が決まっていないことも多いので、選択肢の幅が広がるカリキュラムはとても魅力的です!

    亜細亜大学の学生

経営学部の資格

取得できる資格
各種専門職に必要な資格の取得をめざす専門課程を用意しています。希望進路に合わせた効率的なカリキュラムで幅広い知識とスキルを修得します。 ■教職課程(経営学科のみ) 中学校教諭免許状【社会】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【公民】<国>(1種) 、高等学校教諭免許状【商業】<国>(1種) 、司書教諭<国> ■図書館学課程 司書<国> ■社会教育主事課程 社会教育士

亜細亜大学 経営学部の入試・出願

亜細亜大学 経営学部の学べる学問

亜細亜大学 経営学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績
東急リバブル(株)、(株)ルミネ、日本ハム(株)、本田技研工業(株)、西日本鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)、全日本空輸(株)、ANAエアポートサービス(株)、(株)良品計画、(株)オンワード樫山、(株)ニューバランスジャパン、伊藤忠食品(株)、イオンリテール(株)、(株)ファミリーマート、(株)ビームス、(株)ユナイテッドアローズ、(株)ニトリ、(株)京葉銀行、日本マスタートラスト信託銀行(株)、(株)琉球銀行、城北信用金庫、多摩信用金庫、(株)電通、(株)エイチ・アイ・エス、(株)阪急交通社、名鉄観光サービス(株)、東急ホテルズ&リゾーツ(株)、(株)東京ドームホテル、藤田観光(株)、(株)星野リゾート、日本年金機構、(株)ニトリホールディングス、(株)テイクアンドギヴ・ニーズ、ワタベウェディング(株)、国立市役所、東京都教育委員会、警視庁、東京消防庁 など
※データサイエンス学科は、2023年4月開設のため、就職実績はありません

亜細亜大学 経営学部の問い合わせ先・所在地

〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8
TEL:0422-36-3273

所在地 アクセス 地図
武蔵野キャンパス : 東京都武蔵野市境5-8 「武蔵境」駅から徒歩 12分

地図


亜細亜大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT