フェリス女学院大学 グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻
人と人をつなぐ役割を担う、多様なメディアを活用した「心」の伝え方を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 141万7300円 (入学金、授業料、施設設備費、その他諸経費など含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
フェリス女学院大学 グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の学科の特長
グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の学ぶ内容
- メディアを通じた情報発信の方法を学ぶ
- メディアや映画の分析を通じて現代社会の問題を考察し、解決につながるコンテンツやアプリを制作する技術を身につけます。新聞・出版・インターネットなどジャーナリズムの基礎を学び、情報発信力を養います。
グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻のカリキュラム
- メディア概論を学ぶだけでなく、分析・制作・編集・演習と実践授業にも取り組む
- 1、2年次は学科の学びに不可欠な理論と調査方法の基礎を幅広く身につけます。3年次からは専攻に所属し、専門知識とスキルを習得します。メディア専攻では、「マルチメディア制作」「プログラミング演習」「コンピュータ音楽制作」など実践的な科目が充実しています。
グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の授業
- 広告とマーケティング
- 実際の広告映像やCM、webプロモーションを題材に、マーケティング・コミュニケーションの変遷を社会学・社会心理学の視点で検討します。学生自身も人を動かす実例を探し、効果検証にも取り組みます。
グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻のゼミ
- ゲーム構造分析・制作ゼミ
- 物語構造分析の手法を用いて、様々なジャンルのゲームを分析し、その結果をもとにゲームを制作します。ゲーム会社の視察やイベント参加など現場からも学びます。
グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の研究テーマ
- 過去の卒業論文/卒業制作課題の例
- 「オリジナルのバーチャルアイドルユニットのための楽曲制作」「オリジナル3DCGを使った歴史作ミュージックビデオの制作」「音環境についての研究―発車メロディから考える―」「時代に伴うCM音楽の変化ーコカ・コーラのCMを例に」等。
フェリス女学院大学 グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の学べる学問
フェリス女学院大学 グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の目指せる仕事
フェリス女学院大学 グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の資格
グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の取得できる資格
- 社会調査士 、
- 登録日本語教員<国>
フェリス女学院大学 グローバル教養学部 心理コミュニケーション学科 メディア専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒245-8650 神奈川県横浜市泉区緑園4-5-3
TEL:045-812-9183 入試課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
緑園キャンパス : 神奈川県横浜市泉区緑園4-5-3 |
相鉄いずみ野線「緑園都市」駅から徒歩3分(相鉄線は新宿・渋谷方面からJR埼京線・東急線直通) JR横須賀線「東戸塚」駅から神奈中バス(緑園都市駅行)約15分で「フェリス女学院」下車 徒歩1分 |