ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科
- 定員数:
- 90人
文系や理系といったワクに収まらない分野横断的な次世代のIT人材になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 136万2590円 (入学金20万円を含む) |
---|
ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の学科の特長
情報デザイン学部 情報デザイン学科の学ぶ内容
- 文系や理系といったワクに収まらない分野横断的な次世代のIT人材になる
- インターネット、プログラミング、セキュリティなど、デジタル社会の基本技術と仕組みを学ぶ「情報系」、データを収集・分析・活用する統計学とデータ処理の手法を学ぶ「データ系」の2つの側面に加えて「ものづくり」のスキルを身につけます。
情報デザイン学部 情報デザイン学科のカリキュラム
- 情報学とデータサイエンスを融合した分野横断的な学び
- 全学共通科目を通したリベラル・アーツ教育を基盤に、情報学とデータサイエンスを融合したカリキュラムを編成。情報技術とデータ収集・分析・活用の技術を修得し、3年次からは課題解決型演習(PBL)や研究に取り組みます。国際文化学科の一部カリキュラムも履修可能です。
情報デザイン学部 情報デザイン学科の授業
- データハンドリング
- データ分析を行うにあたって必要となる前処理(収集した各種データを処理しやすい構造にする、必要な変数を抽出・加工する、要約統計量の計算や可視化を行ってデータの特徴をつかむ)の過程で用いられるデータハンドリングの方法について学び、R言語とデータハンドリングの基礎技術を身につけます。
- PBL
- 企業が抱える課題について、専任教員1名以上と学生数名から成るチームを組んで問題の発見と解決に取り組みます。実際に企業から課題を提供してもらい、その解決手法を調査し、課題の解決をグループで行います。課題例としては、ソフトウェアの試作、各種のデータ分析とそれに基づく改善提案などを想定しています。
- エンターテインメントコンピューティング
- ソフトウェアツールを用いた演習を通じてエンターテインメントコンピューティングの実装技術を習得します。授業では、要素技術として、プロジェクションマッピング・サウンドプログラミング・仮想現実感・ゲームを取り上げ、それらを総合的に用いる課題にグループで取り組みます。
情報デザイン学部 情報デザイン学科の卒業後
- 想定される進路
- 【職種】システムエンジニア、Webデザイナー、システム管理者、アプリケーションエンジニア、データサイエンティスト、データアナリスト、教員(高校情報科)、公務員
【業種】情報通信業(通信、IT企業)、社会インフラ事業、サービス業、教育業、製造業、金融・保険業、卸売・小売業、公務員、マスコミなど
ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の学べる学問
ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の目指せる仕事
ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の資格
情報デザイン学部 情報デザイン学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
情報デザイン学部 情報デザイン学科の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国>
統計検定
データスペシャリスト
ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒700-8516 岡山市北区伊福町2-16-9
TEL086-255-5585(入試広報部)
E-mail:apoffice@m.ndsu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡山県岡山市北区伊福町2-16-9 |
「岡山」駅から北へ徒歩 約10分 |