学校の特長
全学生のためのキャリア教育、情報教育、国際教育を提供
全学生が卒業時に身につけておくべき力を6つ掲げ、その修得に向かって、何年生の時に・どの科目で・どんな力が身につくのかを示したカリキュラム・マップを作っています。それを基に着実に学びを形成していくことができるようになっており、教職員は学生一人ひとりに合わせた履修指導を行います。また、高校から大学への学習や学生生活へとスムーズに移行できるよう「NDファーストタームプログラム」を実施。その他、キャリア教育、情報教育、国際教育も全学生が受講できるように様々な企画や科目を展開しています。 | ![]() |
段階的なキャリア教育と様々なサポートプログラムで、個々の学生のキャリアを支援
本学独自の「キャリア形成カリキュラム」に基づき、将来への意欲を高め、自分の強みを知り、キャリアビジョンを段階的に明確にしていきます。一番の特色は、「キャリア形成ゼミ」。企業や地域と連携しながら、様々なプロジェクトを企画から実現に向けて取り組む実践型授業で、京都の観光や京都大学硬式野球部の集客アップなどの課題解決について1年間かけて取り組み、企画力、協働力、プレゼンテーション力などを磨きます。キャリアセンターには、キャリアアドバイザーが常駐し、いつでも進路相談に応じるほか、3年次に学生全員への個別面接や各種セミナーや講座など様々な取り組みを実施し、きめ細やかな支援を行っています。 | ![]() |
多彩な留学プログラムと充実の留学奨学金制度
多くの学生が海外で多様な文化や言語に触れることができるように、1週間から中長期までの様々な海外研修や留学制度を整えています。英語や韓国語を向上させる「海外語学研修」、食文化や福祉などを学ぶ「海外文化研修」、アジア各国で行う「海外ボランティア」、海外の企業で仕事を体験する「海外キャリア実習」や、英語圏への「セメスター認定留学」「米国姉妹大学留学制度」、韓国やベトナムへの「交換留学制度」とバラエティ豊富です。交換留学制度以外の全プログラムに対し費用支援が整えられており、短期の海外研修などには渡航費の半額(最大40万円)の奨励金制度、中長期の英語圏留学には50万円~100万円の奨学金制度があります。 | ![]() |