• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都ノートルダム女子大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • コロナ禍に入学し何もできなかった分、やってみたいことを

私立大学/京都

キョウトノートルダムジョシダイガク

コロナ禍に入学し何もできなかった分、やってみたいことを

京都廣学館高等学校
原田 愛佳 2021年度入学
●ずっと海外に行ってみたいと思っていた?●
実は大学に入ってからなんですよ。高校の研修旅行でオーストラリアに行ったことはあったんですが、もともとあんまり興味がなくて…英語がめっちゃ苦手で。大学に入学して、中国とかベトナムの留学生と仲良くなって、行ってみたいなぁって。そんなとき、先生が海外ボランティアの話を持ってきてくださって、その行き先にベトナムがあったんです。「あれっ、これチャンスなんじゃない?」って思って。海外でボランティアって初めてのことなんで悩んでたんですが、先生が安心して!って言うので「じゃあ行く!」って。それが3年の夏だったんですが、そこから5ヶ国ぐらい行きました。

●海外ボランティアではどんな活動を?●
ベトナムのボランティアでは食糧支援とか児童福祉の活動が選べたので、食糧支援にしました。…英語に自信がなくてもいちばんなんとかなりそうだったので(笑)現地の方といっぱい関われたので性に合っていました。挨拶や仕事で使う現地の言葉を覚えて“cơm? cơm?(ごはん、おかわり?)”って。しっかり定食でおいしいんですよ。

●ボランティアを経て何か変化は?●
英語をちゃんと勉強してみようって思ったのはこのときですね。大学の英語ネイティブの先生に「あなたはコミュニケーション力がいい、リーダーシップもある、英語ができれば完璧だね!だから僕は今からあなたに英語でしか話しかけないね」って言われて(笑)全然聞き取れないのに(笑)

●その状態での2週間、大変だったのでは…●
…よくもちましたね。1度なんだか疲れて、もういい帰りたいと思った時期がありました。でも1週間くらい経つと慣れてきて楽しくなって。2週目はあっという間に過ぎて最終日は泣いちゃいました、寂しくて。同じ期間にイギリスやアメリカのボランティアの方もいて仲良くなって、楽しい思い出もたくさんできました。楽しかったので、1年後、4年の夏にはフィリピンのボランティアにも行っちゃいました!
京都ノートルダム女子大学(私立大学/京都)
RECRUIT