• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都ノートルダム女子大学

私立大学/京都

キョウトノートルダムジョシダイガク

京都ノートルダム女子大学からのメッセージ

2025年3月24日に更新されたメッセージです。

本学のオープンキャンパスは“アットホームな雰囲気”と定評があります。

参加者のみなさんから
「迷っていたらすぐにスタッフさんが声をかけてくれて助かりました」
「1人で不安だなと思っていたのですが、それを忘れるぐらいたくさんの魅力があって楽しかったです」
などの嬉しいお声もたくさんいただいています。
(※参加者アンケートより)

次回は5/11(日)!
もちろん、お友達や保護者の方とのご参加も大歓迎です!

京都ノートルダム女子大学で学んでみませんか?

京都ノートルダム女子大学の風景

わたしらしく、誇らしく ‐2026年4月「人文学部」開設※

文化に囲まれた京都・北山で、駅徒歩7分の好立地。好きな分野を究め、自分の意見を持ちつつ異なるものにも歩み寄ることのできる自立した女性を育成します。※2026年4月設置予定/構想中※内容は変更の可能性あり

京都ノートルダム女子大学はこんな学校です

京都ノートルダム女子大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

京都ノートルダム女子大学の特長1

全学生のためのキャリア教育、情報教育、国際教育を提供

全学生が卒業時に身につけておくべき力を6つ掲げ、その修得に向かって、何年生の時に・どの科目で・どんな力が身につくのかを示したカリキュラム・マップを作っています。それを基に着実に学びを形成していくことができるようになっており、教職員は学生一人ひとりに合わせた履修指導を行います。また、高校から大学への学習や学生生活へとスムーズに移行できるよう「NDファーストタームプログラム」を実施。その他、キャリア教育、情報教育、国際教育も全学生が受講できるように様々な企画や科目を展開しています。

京都ノートルダム女子大学は就職に強い

京都ノートルダム女子大学の特長2

段階的なキャリア教育と様々なサポートプログラムで、個々の学生のキャリアを支援

本学独自の「キャリア形成カリキュラム」に基づき、将来への意欲を高め、自分の強みを知り、キャリアビジョンを段階的に明確にしていきます。一番の特色は、「キャリア形成ゼミ」。企業や地域と連携しながら、様々なプロジェクトを企画から実現に向けて取り組む実践型授業で、京都の観光や京都大学硬式野球部の集客アップなどの課題解決について1年間かけて取り組み、企画力、協働力、プレゼンテーション力などを磨きます。キャリアセンターには、キャリアアドバイザーが常駐し、いつでも進路相談に応じるほか、3年次に学生全員への個別面接や各種セミナーや講座など様々な取り組みを実施し、きめ細やかな支援を行っています。

京都ノートルダム女子大学は留学制度がある

京都ノートルダム女子大学の特長3

多彩な留学プログラムと充実の留学奨学金制度

多くの学生が海外で多様な文化や言語に触れることができるように、1週間から中長期までの様々な海外研修や留学制度を整えています。英語や韓国語を向上させる「海外語学研修」、食文化や福祉などを学ぶ「海外文化研修」、アジア各国で行う「海外ボランティア」、海外の企業で仕事を体験する「海外キャリア実習」や、英語圏への「セメスター認定留学」「米国姉妹大学留学制度」、韓国やベトナムへの「交換留学制度」とバラエティ豊富です。交換留学制度以外の全プログラムに対し費用支援が整えられており、短期の海外研修などには渡航費の半額(最大40万円)の奨励金制度、中長期の英語圏留学には50万円~100万円の奨学金制度があります。

京都ノートルダム女子大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
京都ノートルダム女子大学の学部学科、コース紹介

女性キャリアデザイン学環

(定員数:30人)

様々なライフステージをしなやかに生きる女性を目指す。(2025年4月開設)

社会情報学環

(定員数:30人)

社会の諸課題と向き合うために情報と「+α」の学びで専門性を高める

人文学部

(定員数:60人)

2026年4月設置予定(届出中)

ノートルダムの伝統を受け継ぎ、人文学の新たなステージへ

言語文化学科 (定員数:60人) 2026年4月設置予定(届出中)

英語英文学コース 2026年4月設置予定(届出中)

多文化共生コース 2026年4月設置予定(届出中)

日本語日本文化コース 2026年4月設置予定(届出中)

現代人間学部

(定員数:210人)

人々の暮らし、心理、社会、教育を学び、時代のさまざまなニーズに対応できる実践力を身につける

心理学科 (定員数:93人)

心理カウンセリングコース

社会・ビジネス心理コース

こども教育学科 (定員数:64人)

幼児教育コース

初等教育コース

環境デザイン学科 (定員数:53人) 2026年4月名称変更予定(届出中)

京都ノートルダム女子大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

京都ノートルダム女子大学の就職・資格

1年次からすぐにサポート!段階的な就職支援プログラムでめざす未来を形にします

入学後すぐに、ガイダンスが始まり、1年次のうちに将来への意欲を高め、知識を身につけます。2年次からは企業や地域と連携しプロジェクトを企画・立案するキャリア形成ゼミや、官公庁、企業、各種団体へのインターンシップで実践力を養います。3年次の4月からは、自己分析や業界研究など、その時期に応じた就職支援を行うガイダンスを数多く開催。就職活動のコツやノウハウをしっかりと学ぶことができます。4年次では、エントリーシート添削など個人指導を実施。夢を実現するために、段階的かつきめ細かなサポートを行っています。内定が決まった先輩に直接相談できる「キャリアサポーター」も心強い存在です。

京都ノートルダム女子大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、京都ノートルダム女子大学のオープンキャンパスにいってみよう

京都ノートルダム女子大学のOCストーリーズ

京都ノートルダム女子大学のイベント

すべて見る
  • 5/11(日)夏が近い!初夏のオーキャンの詳細

    5/11(日)夏が近い!初夏のオーキャン

    5月11日(日)はダム女のオーキャンに行こう! ●ミニ講義(総合型入試希望の方には特におすすめ)はこちら! ○YouTubeから考える情報学【社会情報学環】 ○人の印象はどのようにつくられる?-対人関係の心理学-【心理学科】 ○楽しさを感じる遊びについて【こども教育学科】 ●体験コーナーはこちら! ○Playful Learning(学びの技法)【女性キャリアデザイン学環】 ○生成AIを体験しよう!【社会情報学環】 ○錯視アートを作ってみよう(+アラカルト)【心理学科】 ○こどもが喜ぶフルーツうちわを作ろう!【こども教育学科】 このほか、大学ライフがイメージしやすいキャンパスツアー、 在学生のリアルが知れるおしゃべりコーナーなど、 ダム女実感プログラムを多数ご用意しています! ランチあり!スイーツあり!グッズあり! ダム女のオーキャンはキャンパスライフをまるっと体験できます! はじめてさんもリピさんも大歓迎です(^^) ぜひお越しください!

  • 6/15(日)祝日のない6月は、ダム女でごゆるりと…の詳細

    6/15(日)祝日のない6月は、ダム女でごゆるりと…

    6月15日(日)はダム女のオーキャンに行こう! ●ミニ講義(総合型入試希望の方には特におすすめ)はこちら! ○大学の学びから「好き」を見つけて未来のステージへ!【女性キャリアデザイン学環】 ○男女に簡単に分けられない「こころの世界」【心理学科】 ○現代に求められる保育者・教師になるためには【こども教育学科】 ●体験コーナーはこちら! ○お勧めの絵本でPOPを作ろう!【女性キャリアデザイン学環】 ○VR(Virtual Reality)の世界を体験しよう!【社会情報学環】 ○人はなぜこれを買う?-消費者心理を探ってみようー(+アラカルト)【心理学科】 ○一緒に遊ぼう、いっぱい話そう!【こども教育学科】 このほか、大学ライフがイメージしやすいキャンパスツアー、 在学生のリアルが知れるおしゃべりコーナーなど、 ダム女実感プログラムを多数ご用意しています! ランチあり!スイーツあり!グッズあり! ダム女のオーキャンはキャンパスライフをまるっと体験できます! はじめてさんもリピさんも大歓迎です(^^) ぜひお越しください!

京都ノートルダム女子大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地 「北山(京都府)」駅1番出口から東へ徒歩 7分

地図

京都ノートルダム女子大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

京都ノートルダム女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金(予定) 138万円(入学金20万円を含む)
(※全学環・学部共通)

すべて見る

京都ノートルダム女子大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 京都ノートルダム女子大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    21 9/2〜3/11 9/28〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都ノートルダム女子大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    14 10/21〜11/7 11/23 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都ノートルダム女子大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    7 12/18〜3/6 1/28〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都ノートルダム女子大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    7 12/18〜3/6 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

京都ノートルダム女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

京都ノートルダム女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
BF~35.0

京都ノートルダム女子大学に関する問い合わせ先

入試・広報課

〒606-0847 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地
TEL:075-706-3659

京都ノートルダム女子大学(私立大学/京都)

京都ノートルダム女子大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 2026年4月、大阪産業大学の3つの文系学部がリニューアル!

  • 女子総合大学として京都で100年以上。高い知性と豊かな心を身につける人間教育を実践

  • データサイエンス学部、看護学部を開設し、文・理・芸の総合大学へと進化!

  • 1クラス20名以下の少人数教育で専門+リベラルアーツの学びを深める

  • 文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。

  • 理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学

  • 多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

  • 変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む

  • 2026年4月社会学部・教育学部がスタート!2025年4月には心理学部が誕生。

  • 「らしさ」をかなえる教育。高度な専門性を磨き未来へつなげる

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT