• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 茨城
  • つくば国際大学
  • 在校生レポート一覧
  • 黒澤 夏紀さん(医療保健学部 医療技術学科/2年)

私立大学/茨城

ツクバコクサイダイガク

キャンパスライフレポート

医療機器を通じて、人々の健康と命を守る臨床工学技士になりたいです

医療保健学部 医療技術学科 2年
黒澤 夏紀さん
  • 茨城県 太田第一高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実習では医療現場と同じ血液透析装置を使用

  • キャンパスライフPhoto

    心電図と酸素飽和度をチェック中です

  • キャンパスライフPhoto

    夢の実現に向け毎日の勉強を頑張っています

学校で学んでいること・学生生活

臨床工学技士を目指して、血液透析装置や人工呼吸器の保守管理を学んでいます。特に印象深かったのは透析クリニック見学です。血液がきれいになっていく過程を目の当たりにし、その不思議さに感動しました。血液を浄化する「魔法のような」医療機器を扱うことの責任と喜びを実感し、この仕事のやりがいを強く感じています。

これから叶えたい夢・目標

将来は大学病院で臨床工学技士として働きたいです。様々な症例に関われる環境で経験を積み、特定分野での専門性を高めていきたいと考えています。そのために現在は、就職に有利な第2種ME技術実力検定試験などの資格取得に向けた学びを進めながら、医療現場に貢献できる知識や技術の修得に取り組んでいます。

この分野・学校を選んだ理由

中学2年の職業調査で臨床工学技士を知り、元々の機械への興味と命を支える仕事への関心が重なりこの道を選びました。充実した設備と国家資格取得に直結するカリキュラムが魅力で本学への入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

気さくな先生が多く、質問にも丁寧に応じてくれる環境が魅力です。少人数制で理解できるまで工夫して教えてくれます。進路選びでは学びの内容だけでなく、教員との距離感や教育環境も考えるとよいと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 臨床薬理学
2限目 血液浄化機器学 医用機器学概論 臨床医学総論(腎・泌尿器)
3限目 臨床免疫学 医用機器安全管理学II 生体機能代行装置学概論 病理学
4限目 医用計測工学 医用電子工学 臨床生化学 病理学
5限目
6限目

2年次の授業で楽しみなのが、血液透析の仕組みについて学ぶ「生体機能代行装置学概論」です。また授業がない日は、お寿司屋さんのキッチンでアルバイトをしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

つくば国際大学(私立大学/茨城)
RECRUIT