• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 麗澤大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部

私立大学/千葉

レイタクダイガク

麗澤大学 工学部

定員数:
100人

テクノロジーに、愛を。

学べる学問
  • エネルギー・資源工学

    エネルギーを効率的に利用するための技術や新エネルギーの開発・研究

    従来からある化石燃料(石油や天然ガスなど)を、実験、実習を多用して研究し、原子力発電の改良、新エネルギーの開発などに役立てる学問。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 171万円 
bug fix

麗澤大学 工学部の募集学科・コース

人や社会をテクノロジーと共感でつなぎ、課題解決のデザインをするエンジニアを育成

情報システム工学専攻

ロボティクス専攻

麗澤大学 工学部のキャンパスライフShot

麗澤大学 「テクノロジーに、愛を。」をコンセプトにした新しい工学部。社会の課題を解決し、人々を幸福にするエンジニアを育てます
「テクノロジーに、愛を。」をコンセプトにした新しい工学部。社会の課題を解決し、人々を幸福にするエンジニアを育てます
麗澤大学 小規模にこだわる麗澤大学だからこその手厚いサポートが可能。「iStudio」ではマンツーマンで苦手分野のサポートをします
小規模にこだわる麗澤大学だからこその手厚いサポートが可能。「iStudio」ではマンツーマンで苦手分野のサポートをします
麗澤大学 iArenaでは制作したロボットなどの動作実験や競技会に向けた練習など多目的に用いることができます
iArenaでは制作したロボットなどの動作実験や競技会に向けた練習など多目的に用いることができます

麗澤大学 工学部の学部の特長

工学部の学ぶ内容

「想像力」と「創造力」。テクノロジーの力を駆使して、未来の幸せを自らつくりだす
環境問題、貧困問題、人口減少、紛争の激化…日々、変化を遂げていく世の中において、技術者・エンジニアは様々なスケールの社会課題に対して人々に共感し、テクノロジーとコミュニケーションで解決をリードすることが求められます。
2024年4月に新設された工学部では「テクノロジーに、愛を。」をコンセプトに、技術や知識だけではなく、世界・人々の課題の解決に正しくテクノロジーを使うことができる心の教育も大事にしています。そんな工学部では「デザイン思考」というアプローチをベースに課題解決に取り組みます。
サービスやビジネスを考える際、デザイナーのプロセスになぞらえながら、ユーザーや顧客が本当に必要としているものを導き出すためのアプローチをデザイン思考といいます。具体的には、ユーザーとの対話からニーズを見出し(共感)、そこから問題定義を行い、その解決策を考え、プロトタイプを作成してそれをテストします。
麗澤大学工学部ではソフト・ハードの両方ができるデジタル人材を育成することを目指します。今後テクノロジーが加速度的に発展して行く中でエンジニアとして活躍するためには、システムやソフトウェア開発だけでなく、それを使って提供されるモノやコトがどのように社会で使われるのか、ということを理解していることが大切です。
例えば自動運転であれば、どこを(高速道路か、市街地か、過疎地か)、どのような車で(普通自動車か、バスなど公共交通車両か)、どのように(安全に、快適に、渋滞なく)走るのか、車の制御システムだけでなく、車そのもののカタチや、走る道路、自動化システムを支える通信その他周りの環境など、システム全体を構成する要素は非常に幅広く考えられます。
一つを極めた専門家だけでなく、複数の技術分野を理解し、それらを組み合わせて考えられる、ソフト・ハードの両方を扱える次世代のデジタル人材が必要とされているため、双方の力をつけることで、社会から求められ続けるエンジニアへと成長することができるのです。
大学4年間の学びは社会にでるための準備期間です。卒業後社会に出ると、50年近く続く新たな旅が始まります。皆さんの生活は技術の発展でますます便利で快適になる一方、環境問題や人口減少等の深刻な影響に直面するでしょう。すでに、どんな最先端の技術も10年後には時代遅れになる時代です。
次々と現れる新たな技術や知識、また一方で古く枯れた技術にもまた新たな価値が見出されることもしばしばあり、常に好奇心を持ち学び続け、そして学んだ技術を実地に活かせる場を求めていくことで、人はいくつになっても成長し続けられます。
「50年キャリア」の時代に、時代の変化に対応できるエンジニアとして活躍するために、卒業後も主体的に学び続けるための力をつけていきます。

工学部のカリキュラム

情報システム工学専攻とロボティクス専攻、成長に繋がる学びを展開
情報システム工学専攻では、プログラミングやデータベース、セキュリティなど、ITエンジニアとして活躍するためのITシステムの開発や運用について学びます。ロボティクス専攻では、IoTを含むセンシング工学、プログラミング及び機械工学に関する能力やデータサイエンススキルを学び、ロボット技術の設計や開発・運用ができるロボティクスエンジニアを目指します。2専攻共通なのは、アイデアを形にする力が必要であるということ。個々の好奇心や探究心を大事にしながら、丁寧に成長を支えていきます。また、両専攻とも実践的な授業を通して、多角的な視点と力を育みます。

工学部の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    学生自身が、自分たちの大学を「自分ごと」として捉える姿勢から生まれた新しい取り組み

    自主企画ゼミナールでは、オープンキャンパスに参加した高校生の行動分析が行われています。きっかけは、実習形式の授業で学生が、自らオープンキャンパスに関するデータをウェブアンケートで集めて分析していたことでした。新井先生が「センサーやアプリを使えば、データの幅や分析方法がもっと広がる…

    麗澤大学の先生

工学部の施設・設備

ものづくりに没頭できる「大実験室」や、一人ひとりをフォローする「環境と制度」
文理融合・横断のワンキャンパスでの学びを実現します。数学や物理などが苦手な学生でも安心して学習に取り組んでいけるよう、いつでも気軽にフォローを受けながら勉強できる専用フロア「iStudio(innovation studio)」や、アイデアを素早く形にできるデザイン思考を重視し、試行錯誤を繰り返す環境「大型実験室(iArena)」など、工学部の研究や実験に対応できる最先端のキャンパスが完成。もともと、小規模にこだわってきた麗澤大学ならではの手厚いサポートであなたの成長をフォローします。学生と教員の距離の近さなら負けません。

工学部の学生支援・制度

自分らしく活躍するための可能性を最大化するEdTech(エドテック)の導入
学生の学びを横断的に支援できるシステムやアプリの導入を予定。学生それぞれ、どこが得意でどこが不得意なのか、データ解析とAIによる支援・サポート(AIメンター)を通じて学びのモチベーションを高める仕組みを作ります。日々の学習・成長のプロセスを記録し、就職活動の時に自分の可能性を表現するための記録開示の仕組みも作り、学生が実現したいキャリアのサポートをします。

麗澤大学 工学部のオープンキャンパスに行こう

工学部のOCストーリーズ

麗澤大学 工学部の入試・出願

麗澤大学 工学部の問い合わせ先・所在地

〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
TEL:04-7173-3136
E-mail:siryo@reitaku-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 JR常磐線各駅停車(東京メトロ千代田線直通)「南柏」駅から東口1番乗り場発 東武バス 約4分
東武アーバンパークライン「新柏」駅から徒歩 約15分

地図

※掲載されている内容ですが、予定であり、場合によって変更の可能性があります。

他の学部・学科・コース

麗澤大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT